wocayetz(をかゑつ)
banner
wocayetz.bsky.social
wocayetz(をかゑつ)
@wocayetz.bsky.social
110 followers 140 following 1.8K posts
関東産→約7年前オーサカへ移住。別居婚の人妻/老猫と二人暮らし/酒呑み/元webの人/地質/鉱物/天候/民俗学/読書は濫読/合唱(アルト)/万博通パス→ロス勢 ⭐︎アニメ観ますがカップリングや二次創作には興味なし(嫌悪感もなし) ⭐︎ベランダではホップとか、完全室内飼育でビザールプランツ(多肉植物)など ⭐︎古の赤いSNS、旧青い鳥でも同じ名前でした
Posts Media Videos Starter Packs
解説ありがとうございます!!
なんとなくこれかなーって思って撮ってみてました。イタリアの大理石なんですね、この通路作った頃の大阪は楽しい素材をたくさん使ってくれてて嬉しいです✨
また色々ご指南いただけると嬉しいです、よろしくお願いします🙇
良かった。
あと2回は来る。
遺作が来なかったのが残念。
100円ローソンで今コラボしてるドラクエのおにぎり買ったら、レジで「てれれれってってれー♪」ってレベルアップしちゃってめっちゃ焦った
そのオッサンだけじゃなくて「聞いた方が早いから」って聞いてくる人が何人もいるんだけど、「ここにマニュアル載ってるので見てくださいね」って優しく(ここ重要)教えてるのに、















見ろよ
見てってゆってんでしょ
年末調整。

一昨年も去年も「差引保険料ってなんですか」って聞いてきたオッサンに、一昨年と去年もお送りしておりますがこちらを参照してくださいと一昨年と去年おくった回答メールを添付して送信。

来年も聞いてくるかな…。
その前に再雇用の契約更新しないで欲しいな…。
(´-`).。oO(やったら写真撮ってポストしていたのは、やりたくない仕事から目を背けていたからです…うぅ、やっつけなきゃ…
オベサブロウさんのカキ仔

わかりにくいけど本体と仔の間に挟まって生えてるので、どうにかしないと変な生え方しそうよね。
どうしたもんだか。
トゲの子たち。

白樺キリンさんからニュッとしてるのなんだろうと思ってたらカエシっぽいのがついた棘なのかしらね。
ポリゴナさんからも棘生えました。

ビザールプランツに興味を持ってから、あまり花(を開花させる事)に興味がなかったことに気づいたり。
造形が面白いものに食指が動くんだな。
リトープスの植え替えをします。
明日もしくは明後日やろうかなと。
根っこ乾かすそうなので、今日掘り返しました。
Reposted by wocayetz(をかゑつ)
ヤックルにチャレンジしました🦌

2025年10月24日『もののけ姫』の4Kデジタルリマスター版、IMAX劇場で限定公開日です🎬
駒形どぜうでどじょう食べたい
定期的に食べたくなるのなんでだろう
Reposted by wocayetz(をかゑつ)
入院付き添いも外注 ジェーン・スーさんのビジネスライクな父親介護
www.asahi.com/articles/AST...

――せっかく親を助けようとしても、親が言うことを聞いてくれない、という話をよく聞きます。

当初は私にも傲慢(ごうまん)さがあり、「父を導く」というアプローチをして反発されました。父に「ちゃんとやった?」と確認すると、ウソをつかれたこともありました。

言う通りにしてくれないとイライラするし、私は何のためにやっているのだろうと落ち込みます。
入院付き添いも外注 ジェーン・スーさんのビジネスライクな父親介護:朝日新聞
コラムニストのジェーン・スーさん(52)は、ひとりで暮らすのが難しくなった父親(87)のケアを5年以上続けています。あえて同居せず、「遠隔ケア」で乗り切る決断をしたジェーンさん。自身の体験から得た、…
www.asahi.com
Reposted by wocayetz(をかゑつ)
「攻殻機動隊」新作、フジテレビの新アニメ枠「火アニバル!!」で毎週火曜23時に放送
https://natalie.mu/comic/news/645316?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#攻殻機動隊 #士郎正宗
今日の向かいの席の人、自動読み上げ機能つき
インスコ→更新して!→更新→再起動して!→再起動→更新して!→更新→再起動して!→再起動→更新して!→更新←今ココ
おはようございます😃
無事、冬眠してくれているといいですね🐸
毎朝、わたしも君の姿を見るの楽しみにしていました。
妹と顔まですっぽりあったかケープをお揃いで買おうという話をしていた
今日は寒いもんね
おやすみなさい
もう少し秋を堪能させてほしいなー
気温に追いつかない(寒い
訂正(言葉足らんかった)

私にも出来るんじゃないか、ということを悔しがってるわけではなくて、同じようなものを見て聞いて描いて来たはずなのに開花するしないの差はどこにあるのか、



私にもこのような作品を作り出せるじゃないか、ということを悔しがってるわけではなくて、同じようなものを見て聞いて描いて来たはずなのに、才能がいつどこで開花するのかしないのか、の差はどこにあるのか、
(´-`).。oO(課金した甲斐があったんです