わけ / Wake
wackyhope.bsky.social
わけ / Wake
@wackyhope.bsky.social
37 followers 26 following 730 posts
Dermatology and data science researcher at a cosmetics company. とある化粧品企業にて、サイエンスとマーケティングの両道で「美しさ」を探求中。 愛車:CANNONDALE CAAD10、BROMPTON M6R
Posts Media Videos Starter Packs
『もやしもん+』1巻が発売されてるのを知ったのでポチった。週末のお楽しみにしましょうかね。
ジャケットを物色していて、「パッカブル」が「バカップル」に見えてしまう呪いにかかってしまった…
武蔵小杉から横浜に出るときはJRの方が楽な印象があり、横浜から武蔵小杉に戻るには東横線の方が楽な気がする。なんでやろか。座れそうな可能性かな?
ブルスコもトランプ氏の標的になったんかな。安息の地はマストドンに作るしかないかしら。
一気に肌寒くなったわね。頭皮が冷える季節になってしもうた。お帽子出さなきゃ。
そういやワークマンって見に行ったことないな。インナーとかならワークマンにも自分に合う良さげな物あるかな。
尼で見つけたおたふく手袋のがわりと良さげに見えたのでポチってみた。
着る服の色の好みも年齢とともにかなり変わってるなぁ。若い頃はモノトーン好き、アラフォーの頃は明るい色でアウトドアブランドのものを好むようになり、最近はまた落ち着いた色味でデザインも落ち着いたものがしっくりくるようになっている。
Tシャツのシルエットはモデルさんの体型の影響が大きく出るわね。かっちょいいシルエットだなぁと思うのは、モデルさんの体型がかっちょいいのよね。
長袖の話。半袖はわりと見つかる。
スリムフィットとかタイトフィットとかだと肩幅も狭いものが多くて、骨格が大雑把にできてる私の肩には窮屈になっちゃうのよなぁ。
Tシャツで体へのフィット感のあるものを物色してるが、見つからん。コンプレッションウェアほど締め上げなくて良くて、程よく優しく体にフィットしてるものが欲しいんだがなぁ。スポーツウェアブランドならありそうかなと思ってたが、イメージに近いシルエットで見てみるとコンプレッションウェアになっちゃうのよねぇ。
滋養系のスープでは、無印良品のレトルト・養生スープを最近買って体調不良時に飲んだが、不調時にも手軽に摂取できて食べ応えもあって良かった。
近所のお気に入りのパン屋さんがシュトレン予約開始のポストをしてらっしゃった。もうそんな季節かー。
近視と老眼が進んでいるようだったので、中近両用レンズを初めて購入。使用を始めた。中距離のデスクトップPC接続の32インチモニターと、近距離のスマホやタブレットやデスク上の書類等を行ったり来たりするのには便利な感じ。ただモニターにピントが合う範囲が狭くなる分、モニターをずっと見続けるような状況ではむしろ不便になってるような気もする。難しいなぁ。
朝ご飯を駅のうどん屋で食べたら、肉盛りカレーうどん温泉卵トッピング並盛で1,120円になってちょっとびっくりした。800円くらいかなという感覚だったけど、これくらいはするんやなぁ。朝から贅沢してしもうた。
マストドンjpが数日前から繋げられない状態になってる。なんぞあったんやろか。それともおま環?
普段は低脂肪乳を飲んでて味に不満はないけど、たまに成分無調整牛乳を飲むと美味いなーと感じる。まあたまになので美味しそうなのを選んでるからってのもあるんだろうけど。
面白そうだなと思って視聴してみようとしましたが、こちらもYouTubeのショート動画も日本では再生できないようですね…残念。どこかの配信サイトが日本でも配信してくれることを期待することにします。
お薬手帳アプリを使い始めてみた。処方薬や市販薬の登録がしやすいのとマイナポータル連携で病院内での注射薬も自動登録されているのに加え、服薬の時刻登録・通知と残数による管理もできるようで、思った以上に便利そうかも。ただかなり多機能っぽくてメニューがわかりにくいのと、ポイントを貯めてお得にいろいろできるっぽい分、私にとっては不要なコンテンツもあるようで、その辺は有料でも良いからオフにしたいなぁというのが正直なところ。
外に出て心地良い時季になると、隣人がベランダでタバコを吸うようになるのが本当にキツい。
スマホの設定を改めてチェックするついでに、睡眠中のいびき・咳のデータを見てみた。結構いびきかきまくってるなぁ…というのを確認。データがある程度正確だとして、隣家に迷惑がかかるほどでなければ良いのだが。あとは健康面との関連がどうかだけど、このデータからどうアクションを起こせば良いものか。後で調べておくか。
「おやすみ時間の設定」内の「表示の設定」で、「画面を暗くしたままにする(常に表示状態のディスプレイ機能を無効にする)」があったので、これをONにしてみた。これで今夜からイケるだろうか。
自宅でオフィスチェアに長時間座るときに厚手のソールのスリッパを履き始めてみた。長時間の座り姿勢での負担を減らしたい意図で。会社ではCrocsを履いてるので、それと同様で自室向きのものをチョイス。座り姿勢時のみで良いので歩き心地は二の次。以前はクッションを敷いたりもしたけど、スリッパの方が動きや姿勢の自由度高くて良いかも。