uzulla
banner
uzulla.bsky.social
uzulla
@uzulla.bsky.social
PHPer
SDDのデモを若めの現場でしたんだけど、マジで反応なくてよかった。
September 19, 2025 at 10:05 AM
なんだかんだで周囲でairユーザーが多くて逆張り的にりんごオレンジでもいい気がしてきた。
September 19, 2025 at 10:05 AM
最近Pythonとnodeで開発することがふえたんだけど、nodeが昔のWindowsばりに「シェア・人気故に普段が怖い」になってPHPにもどりつつあるところがある。(きちんとすれば大丈夫だが考えるのが面倒みたいな意味で)
September 18, 2025 at 4:09 AM
Reposted by uzulla
#ばばさん通信ダイジェスト 賛否関わらず話題になった/なりそうなものを共有しています。

npmにサプライチェーン攻撃、Chalk、debug、ansi-stylesなど18個のnpmパッケージにマルウェアが注入 | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2025/09/npm-supply-chain-attack
npmにサプライチェーン攻撃、Chalk、debug、ansi-stylesなど18個のnpmパッケージにマルウェアが注入 | gihyo.jp
2025年9月8日、Chalk、debug、ansi-stylesなど18個の人気npmパッケージにサプライチェーン攻撃の影響があったことが報告された。
gihyo.jp
September 18, 2025 at 2:55 AM
www.anthropic.com/engineering/...
やっぱり(?)時間が解決するので、冷えたビールをのんで待つのがよいのではないか・
A postmortem of three recent issues
This is a technical report on three bugs that intermittently degraded responses from Claude. Below we explain what happened, why it took time to fix, and what we're changing.
www.anthropic.com
September 18, 2025 at 12:24 AM
MCPとか、CLAUDE.mdとかときめかなかったけど、SDDはときめく。おじさんだから。
September 17, 2025 at 11:21 PM
Reposted by uzulla
PostgreSQLのデータベーススキーマの差分(diff)を取れるツール。差分を埋めるための段階的なDDLを提示してくれる。これ何気にすごいかも。fromとtoに別のPostgreSQLを指定できるので、開発環境と本番環境の差分反映とかできそう
GitHub - stripe/pg-schema-diff: Go library for diffing Postgres schemas and generating SQL migrations
Go library for diffing Postgres schemas and generating SQL migrations - stripe/pg-schema-diff
github.com
August 31, 2025 at 4:38 PM
$age++
August 8, 2025 at 5:32 AM
そろそろLinux Desktopに還りたい。
ただ、汎用音声入力とかそういうのがない。
難しい。
July 7, 2025 at 2:49 AM
最近はAIにコードを書かせるためにガードレールを置く作業をちまちまとしている。
が、地味すぎてまったくウケない、ウケる。
June 27, 2025 at 2:24 AM
Reposted by uzulla
#ばばさん通信ダイジェスト 賛否関わらず話題になった/なりそうなものを共有しています。

「間接部門は単なるコスト」と考えて軽視していると、恐ろしいタタリがくると教わって育った。
https://blog.tinect.jp/?p=89726
「間接部門は単なるコスト」と考えて軽視していると、恐ろしいタタリがくると教わって育った。
総務や経理、情シス、コンプラといった間接部門をコストと考え、必要最低限の人員・予算に済ませたいと考える経営者は少なからずいます。 特に中小企業ではその傾向が顕著です。   私は「中小企業専門」にコンサルティング…
blog.tinect.jp
June 19, 2025 at 10:55 AM
「私はこう思う(こうでよい)」みたいなのをいったときの反応で相手が疲れているかどうかがわかる(愛想が変わる)
June 13, 2025 at 10:42 PM
ヨーロッパだとチケットが買えない。
June 13, 2025 at 8:47 PM
Reposted by uzulla
PostgreSQLの自動シャーディングを司るRust実装アプリケーション。L7ロードバランサとして動作することでシャーディング管理を実現する模様。pgBouncer同様のコネクションプーリング機能もあり。
GitHub - pgdogdev/pgdog: Horizontal scaling for PostgreSQL with automatic sharding.
Horizontal scaling for PostgreSQL with automatic sharding. - pgdogdev/pgdog
github.com
June 1, 2025 at 7:37 AM
sourcegraph.com/blog/revenge...
まあそうなんだろうがこのアジテーションはなんなんだw
Revenge of the junior developer | Sourcegraph Blog
The latest installment from Steve Yegge on viiiiibe coding and what that means for developer jobs.
sourcegraph.com
June 1, 2025 at 8:53 AM