バムセ
@tinyangels.bsky.social
210 followers 85 following 4.2K posts
ほぼ毎日弁当をつくる主婦。10年以上弁当を投稿し続けているのでやめるにやめられない。 成人済みの娘たちは関東へ。 2025年5月1日にさくらんぼでアレルギー発症した。食物アレルギー。今のところバラ科ともやしと大豆など。クレイジーソルトもダメ。 もやしは袋開けた瞬間からダメ。味噌汁・納豆はまあ大丈夫。 プロフィール画像は、庭で採れた洋梨と、次女の描いた絵です。 皆さんのポストは見れた時間にだけ、いいねしたりしています。全部は見れてなくてごめんなさい。
Posts Media Videos Starter Packs
おはようございます。今日のお弁当。

ごはん
鶏もも黒胡椒焼き
コロッケ
なすピーマン玉ねぎの「バラ焼きのタレ」焼き

源たれで有名な上北農産加工の「バラ焼きのタレ」。取引先さんからいただいて好みだったのでよく使うようになった。
自家製だから何個か腐れても仕方ないやって、長く置いとけるんですよ笑。傷みを発見したら食べ頃😅
硬いのもりんごみたいで面白いけど、柔らかくなったときが洋梨の本領発揮って感じですよね。
でも食べ過ぎ注意。
庭で採れた洋梨を冷蔵庫にずっと入れていたけど腐れ始めたので、ゴム手袋をして剥いた。皮が黄色みを帯びて果肉が柔らかくなってた。
洋梨は腐れかけが食べ頃。食べ頃の時期がとても短い。
私も6切れくらい食べた。アレルギー大丈夫だった。わーい。
鶏皮はここいらのスーパーでもなかなか売ってない。しかも、ありたどりの鶏皮。
この鶏皮を使って、大根や冬瓜と、厚揚げやがんもを昆布強めの出汁で煮るとめちゃくちゃ美味しい。
ついでに送ったのは、
ありたどり(佐賀のブランド鶏)のもも肉2枚と、鶏皮2パック。
エーコープ(農協系スーパー)のかしわおにぎり8個。
エフコープの枝豆がんも、山芋ふんわり揚げ、いわしたたき身、ささみフライチーズ入り少量パック。
大喜びであった。
次女の彼氏が、母の作ったピーマン味噌を気に入った話をしたら、新たに作ったから送ってやれと言う。
ピーマン味噌一袋だけだと送料もったいない。せっかくだからあれやこれやとついでに買って送った。私が散財する笑
羽毛布団を出さなくちゃ
おはようございます。今日のお弁当。

ごはん
豚と玉ねぎ炒め
オクラとなすの煮浸し
さつまいも煮
早生みかん
昨日の鎮静剤のリラックス効果のせいか、今朝は身体が軽い。
昨日忙しく過ごしたけど、休んだ感覚。リラックスって大事ね。
おはようございます。今日のお弁当。

ごはん
豚と水菜炒めおろしポン酢で
れんこんスライスの甘辛炒め
にんじんの卵とじ
早生みかん
次女が小さいとき、熱性痙攣があったので、発熱があると痙攣止めの坐薬を使ってた。先生からは、お薬の副作用で足元がふらつくのと、眠たくなると聞いていた。だが、次女の場合は笑い上戸になってた。なんでもないようなことでゲラゲラ笑って後ろにひっくり返ったり、まさに酔っ払いだった。
私と似てるのね。
鎮静剤使用で検査の後のことを思い起こそうとすればするほど記憶が朧げなことにどんどん気付いていく怖さ笑。思い出せない自分の言動がどれほどあるのか。こわい〜恥ずかしい〜。
検査着から私服に着替えた記憶がない笑。インフル予防接種したのは覚えてるけど、問診票を書いた記憶がない。
薬局での記憶も断片的。
夫に「酔っ払ってる」と言われたのだが、そのときは「え?どこが?」と思ってた。が、他人から見たらほんとに酔っ払いだったんだろうな。
鎮静剤のあとは、運転して帰ってはいけませんね。
大腸検査が終わって、何も気にせずに食物繊維が食べれる嬉しさ!
母。実技試験無事合格で「まだまだ運転できますよ!次の更新まで大丈夫でしょう!上手です!」と言われてご満悦。
(でも速度違反で捕まったから実技があったんやで。気いつけてな。)
あとは全ての合格証を持って更新手続きをするだけ。
母から聞いた高齢者の免許更新。
ハガキが来たら、運転免許試験場で行われる認知機能検査を予約する。結構混み合ってて希望の日時が埋まってることも多いらしい。見せられた64種類?の絵を記憶して、何があったかそのうち32種類?を答えるテスト。テスト中に、今は何月何日の何時ごろですか?と、イレギュラーなタイミングで訊かれる。合格するまで何度か受けることはできる。テスト代はかかる。
高齢者講習を予約して受ける。受講料が必要。違反などあった人は自動車学校で実技テストも受ける。これも予約・受験料が必要。
で、全部受けましたよの書類を持って免許更新に行く。
誕生日の前後2ヶ月の間にこれを全て行う。
そうなんですね。
ひとつの区切り。またひとつ卒業なのですね。
よくここまで進んでこられましたね。これからもまだ道は続くでしょうが、kanokonatsuさんと娘ちゃんには、きっとベストな道が開かれることでしょう。応援しています。
前に大学病院で親知らずを抜いたときは、鎮静剤効いてる間の記憶は全くなくて、目を閉じて開けたら終わってた。
でも術中ずっと私楽しげにお喋りしてたらしいんだよね。娘たちの歯の矯正の話とかを。
術後「こんなこと喋ってましたけど、覚えてます?」って先生たちニヤニヤ。いやーん。はずかしー。
私は鎮静剤で、楽しい酔っ払いになるようです。
大腸検査は鎮静剤を希望したので、夫に送迎をお願いした。
今思えば、検査終わってから先生と話して薬局に行って、の記憶がなんか夢半分なんだよね。
夫に言わせると、まだ鎮静剤抜けてなくて酔っ払いだったって笑。確かに少しよろけてたし、自分ではちゃんとしてたつもりだったけど、少しばかり言動にも緊張感がなくヘラヘラ気味だったみたい。
よかったですね!私も生検したことあります!結果聞くまでもやもや不安で怖かったです。
今は一年に一回定期検診をしています。保険適用で毎年マンモとエコーして、一般の健診より詳しく診てもらえるのがかえってラッキーかなくらいに思っています。

あーよかったよかった。
Reposted by バムセ
sottoさんと作成した写真入り捜索ポスターを置いておきます。
宮城県の仙台駅から徒歩30分ほどの広瀬川に近いエリアでロストしました。
仙台近辺の皆様ご協力よろしくお願いします。
大腸検査終わったよー。なんもなかった。
インフルエンザのワクチンもついでに接種してきた。
年末くらいに接種予定の破傷風ワクチンもそれまでに手に入れてもらうようにお願いした。
気が向いたらコロナのコロナのワクチンも予約なしでできるというのも確認して来た。
またうっかりゴールしてしまっていた。ものすごく遠かった!
せっかく新潟まで行ったのに、次は長野。ちょっと戻る感じ。
#散歩で日本一周
甘いのばっかりでいやなので、会社に置いてたプリッツ食べる。
おはよー
10年以上してないからしましょうって言われて。やだけどがんばる!
透明な飴?氷砂糖くらいしか。