@temocy.bsky.social
ただの備忘録
「自分がこれだけ叩かれてます」アピールの強い人、たとえ考え方が近くてもあまり深入りしないほうが良さげ。特にSNSでは
November 11, 2025 at 2:35 AM
推し活が地球をダメにする
November 10, 2025 at 5:16 AM
トランプによってMAGAの暮らしが特段良くなったようには見えないのになんで支持するんかなとは思ってたけど、結局トランプへの推し活みたいなもんだからそれでいいのか。
俺たちの課金(税金)でホワイトハウスに舞踏室ができたとかそんな感じの。
一方でリベラル勢への攻撃は、推し活の攻撃性を表すものであると。

推し活の攻撃性を舐めちゃいけませんよ(笑
November 10, 2025 at 3:36 AM
2000年代のネットというのはまだ「PCが使える人」という形でフィルタリングされていたように思いますが、スマートフォンを皆が使い出すようになってフィルタリングが無効となり、完全にタガが外れた感はありますねえ。
November 10, 2025 at 3:21 AM
ペイパルマフィアって要は「自分を神かなんかと勘違いしている人たち」のことですよねえ。

違う?
November 7, 2025 at 9:05 AM
横須賀基地での高市さんの振る舞い、赤澤さんのMAGA帽に引き続き、敗戦国の末路を感じさせてくれて実に良いですね(笑
October 29, 2025 at 6:05 AM
昨今のニッポンの政治、左対右の対立から開国対攘夷の対立にまで遡った印象がありますねえ(笑
October 27, 2025 at 3:05 AM
FIREといえばどこか格好良く聞こえますが要は世捨て人ですよねえ。
October 25, 2025 at 12:23 PM
なかやまきんに君もう何十年も食事のルーティンが変わらないという話を聞いて、筋トレというのはどこか修行僧じみてるなと思うのですが、そういえばオータニサンも欲望ギラギラの古典的なスポーツ選手というよりはどこか修行僧じみているようにも見えますし、やはり時代は修行僧なのかもしれません。(適当)
October 25, 2025 at 12:22 PM
自称愛国者界隈では太陽光パネルパッシングが流行りのようですが、バッシングの大半は景観破壊に対するもののようなので、それこそ日本の技術で景観に配慮した太陽光パネル作って中国製をリプレースすればいいじゃんと思うんですけどね。日本人そういうの得意そうですし。
そういう所に思い至らないのが今の日本人のダメなところだと思いますよ(笑
October 25, 2025 at 12:18 PM
和田政宗が宮城県知事というのは癪ではあるんだけれど石原慎太郎が10年以上も都知事やってたこと考えるとまあそんなものかなと。
地方自治は排外主義一色ではとても回らないということを政宗くんが学習する良い機会になるのではないかな(笑
October 25, 2025 at 10:00 AM
積極財政を掲げる限りトラス・ショックは避けられないし、早々にショックを起こして積極財政は不可能と国民が理解すれば漸く現実的な政権(林さんとか)への道が開けるかなと思うので、高市さんにはそのための生贄になって貰うのも悪くはないかとは思うのですが、まあリスクの高い賭けではあるよねえ(笑
October 13, 2025 at 1:47 PM
選挙は連合に頼り切りなのに立憲ディスを売りにするあたり、国民民主は反抗期の子供みたいな政党だと思ってますし支持者もまあそういう感じなんだろうなあと。
支持はしませんが堂々とオルタナティブを掲げてる分、参政の方がよほど大人の政党ですよ(笑
October 13, 2025 at 1:37 PM
あとショーン・ペン最高です。最高に気持ち悪いです。
October 13, 2025 at 12:54 PM
ハリウッド娯楽映画の文法を使いつつもどこか魔術的な雰囲気を感じさせるあたりはアレックス・コックスのメキシコで撮った作品とか思い出しました。
だいぶ違うかもしれませんが。
October 13, 2025 at 12:54 PM
元テロリストが主役で頭のおかしい白人至上主義者が敵役なんでまあ左翼的と言われても仕方ないですし、ラスト現在のデモに繋げるあたりにはそういう思想もあるのかもしれませんが、どんなにシステム化されても秘密通路を掘りまくることこそが内心の自由なんだということを改めて考えさせられますね。
それにしてもあちこち秘密通路掘り過ぎな気はしますが(笑
October 13, 2025 at 12:50 PM
ファントム・スレッドもリコリス・ピザもつまらなくはないもののそこまで乗れなかった私ですが、ワン・バトル・アフター・アナザーは文句なしでした。脱帽です。
語れるほどポール・トーマス・アンダーソン観てるわけじゃないんで偉そうなことは言えませんが(笑
October 13, 2025 at 12:45 PM
ワン・バトル・アフター・アナザーの感想をネットで読み漁っていて、最近のブレット・イーストン・エリスが東浩紀化しているのを知るなど。
October 13, 2025 at 12:37 PM
日曜討論、数々の不祥事を起こして維新から追い出され、移籍したばかりの梅村みずほを出さざるを得ないということで、こういう場に出せるマトモな人材がほぼいないということなんだろうな、参政党
July 27, 2025 at 3:29 AM
近美で戦争画なんて別に珍しくもないし、所蔵作品のみのコレクション展だから特段宣伝してないだけじゃないですかね⋯
ヒルマ・アフ・クリント展でそこそこ広告費使ったでしょうし。
July 26, 2025 at 8:06 AM
Reposted
3K仕事はしたくないでござるが、外国人が身の回りに住むのは嫌でござるとか、むしが良いにも程がある無視できない人数の人々。
July 23, 2025 at 9:57 PM
消費税減税を訴えれば過半数取れたのに、減税ポピュリズムに屈しないでこの程度の負けに留めたんだから石破さんよくやった方じゃないの?
減税ポピュリズムに屈した挙げ句、議席を増やすこともできなかった立憲こそが真の敗北者ですよ。
野田さん責任取るべきじゃないの?
July 23, 2025 at 11:04 AM
Reposted
公開中の『スーパーマン』の感想を書きました! 痛快で楽しくて愉快だけど、真摯さと切実さもしっかりあって辣腕やなあとなりました

彼はいつでも「過去の偉人」ではなく「現役の友人」なのだ──『スーパーマン(2025)』│ムービーナーズ m-nerds.com/superman2025
彼はいつでも「過去の偉人」ではなく「現役の友人」なのだ──『スーパーマン(2025)』 | ムービーナーズ
マシーナリーとも子 なぜ我々はスーパーマンを好きになってしまうのか。やっぱね、彼ってものすごく優しいんですよ。
m-nerds.com
July 22, 2025 at 3:07 AM
Z世代なんてそもそも甘やかし過ぎですよ。
July 21, 2025 at 1:02 PM