隊長(自然観察)
banner
taityou64.bsky.social
隊長(自然観察)
@taityou64.bsky.social
主に南東北での自然観察。虫注意。自然以外の趣味はイラスト製作など
冬になったとたん呟くことがねぇ
November 6, 2025 at 12:36 PM
ポケモンZAをしてる
November 2, 2025 at 7:43 AM
ドブの水中
October 25, 2025 at 7:25 AM
メススジゲンゴロウ
October 25, 2025 at 7:25 AM
仙台の街中にも熊出るの治安が終わっとる
October 22, 2025 at 11:25 AM
タガメがエサを食わない。もう冬眠に入っちゃってんのか?
October 22, 2025 at 11:24 AM
なぜか地元ではヨシノボリの姿を見かけない。種の区別は置いといてヨシノボリ類って括りならそんなに少ない魚ではなさそうに思うけれど
October 19, 2025 at 10:58 AM
ヨシノボリかしら
October 19, 2025 at 10:48 AM
エビを調達
October 19, 2025 at 10:47 AM
ウンナンヒラタクワガタ
掘り出し第2段
October 18, 2025 at 9:02 AM
オオクワガタが生息してる森って樹木の育成度合いがやっぱり違う。
October 18, 2025 at 7:55 AM
久々にお絵描きしたわよ
October 13, 2025 at 1:34 PM
元々昆虫ってそんなエネルギー消費大きい生き物じゃないけどタガメは観察してるとほとんど動かないから尚更かしら。
October 13, 2025 at 6:24 AM
目の前をハヤが素通りしても反応ゼロ。お腹空いてないのかしら
October 13, 2025 at 6:22 AM
これ分かる気がするわね。知った時は大して興味のなかった情報でもふとした時に思い出して役に立つって事は往々にしてある。自分が好きな物事とだけ向き合って生きるって一見理想的なようで結構な機会損失だなと
October 12, 2025 at 3:28 PM
Reposted by 隊長(自然観察)
今日のXでは動画サイトやショート動画だけじゃだめだ、やっぱり子供にはテレビは見せよう、がバズっておった。「好きなことだけを能動的に」は一見理想的なようだけど、実は「受動的に映るが、興味のない社会のことが目に入ってくる」状態を作っておくことが大事で、テレビはちょうどよいメディアという。
問題もぼこぼこあるがyoutubeよりはテレビのほうが生活には必要
https://x.com/sasasadays/status/1976776927265604095
動画時代、子どもが社会を知らなすぎるんだよね。 興味のある動画しか見ないから🦔 TVつけても「おじさんばかりなんで出てくるの?(政治)」「なんで急に別の動画始まるの⁉️(CM)」っていう反応。
x.com
October 12, 2025 at 7:46 AM
マルガタゲンゴロウは卵から育てたこともあるけど幼虫がミジンコやボウフラしか食べない偏食家だから大変であった
October 12, 2025 at 11:15 AM
数年ぶりにマルガタゲンゴロウも飼う
October 12, 2025 at 11:14 AM
マルガタゲンゴロウは時々見るけどシマゲンゴロウを本当に見かけない
October 12, 2025 at 9:44 AM
タガメを飼う
October 12, 2025 at 9:37 AM
鉄バクテリアの枡。別に汚いものではないと分かってても草薙の剣を入れるのは憚られる見た目してる。中にはツチガエルやヒガシシマドジョウが蠢いていたわね
October 11, 2025 at 10:03 PM
来年はコガタノゲンゴロウも探してみたいわね。近場だと新潟に記録あるみたいだけど。泊まりがけでチャレンジしてみようかしら
October 11, 2025 at 1:33 PM
タガメがいた場所の植生や水深を考えると今まで回った地域にも見過ごしてた生息地はありそうである。来年の課題
October 11, 2025 at 1:11 PM
フクラスズメやツマグロヒョウモンの幼虫は無毒な割に見た目の威嚇性能が高すぎる。
October 11, 2025 at 1:06 PM
まぁ秋も深まってきたので今年はもう遠出のフィールドワークはいいでしょう。サボりがちだったらお絵描きリハビリしよ
October 11, 2025 at 12:37 PM