ふな
banner
suichuka.bsky.social
ふな
@suichuka.bsky.social
硝子細工を作っています。
ベランダに出て日光浴をしつつ、めだかと一緒に本を読むのが好きです。
バーナーに炎を燃え上がらせガラス棒を手にしているときは作ることの喜びで頭がいっぱいになっているけれど、集中が切れかけて炎を消すと今度は悩みで頭がいっぱいになったりする。でもその悩みは、数々の種類ある悩みの中でどうせならこのようなことで悩む人生をおくりたいとかつて思った類の悩みなので、本当は喜びと紙一重なのかも。でも悩みは悩みであるのでとても憂鬱。
November 10, 2025 at 2:49 PM
私にとっての釣りの先生が家にぶどうや柿を持ってきてくれた。釣りだけではなく野菜や果物作りにも精通していて、さらに素敵な絵も描かれる方で、ようやく完成したという一枚の絵を見せてくれたのでじっくり鑑賞した。渓流の水面下の石を描いたもので、この一枚を仕上げるのにどれだけの時間と根気が必要なのだろうかと思うほどに一つ一つの石が細かく描き込まれていた。青を基調とした爽やかで美しい絵。自作の額縁もすごい。
November 9, 2025 at 9:35 AM
雪が降り始めると登山もランニングもしなくなっていつも運動不足になりがちだからジムにでも通ってみようかなぁと上履きにするランニングシューズをまず購入してきた。次は良さそうな施設探し。ランニングマシンがあって、できれば空いているところ。
November 8, 2025 at 7:29 AM
いただき物のりんごのような梨。今まで食べたことも見たこともなかったなぁ。珍しいものに出会うと嬉しくなる。食べてみると食感は梨で香りは林檎のようだ。不思議な感じで美味しい。
November 6, 2025 at 5:22 AM
今朝は霜が降りている。
November 5, 2025 at 10:39 PM
ぼんやりと空の色などを見ながら道を歩いていたら、正面から歩いてきた野球少年がきびきびと両足を揃えて立ち止まり、帽子をとりながら深々とおじぎをし、「こんにちは!」と挨拶をしてくれた。軽く度肝を抜かれるほどの丁寧な挨拶に、私も立ち止まりいつもよりも深くおじぎをしながら挨拶を返した。顔を上げて、お互いににっこり。挨拶は気持ちがいい。
November 4, 2025 at 6:17 AM
フェリーでの移動は一日がかり、たっぷりの時間がある。そしてじきにスマホが圏外になる。このちょっとした非日常感が気持ちを切り替えるのに役立つし、なんだかモチベーションが一段上がる感じ。海原を眺めていると自然と気分が高揚するのかな。
November 3, 2025 at 3:46 AM
灰の中でじっくりと1時間半にわたって焼かれたおやき。焼きたてほかほか、中には茄子がたっぷり。皮がぱりぱりで最高においしい!生坂村の「かあさん家」。
November 1, 2025 at 1:44 AM
夢の中で菅田将暉と同級生だったことがある。修学旅行でアマゾンに釣りに行ったら眠っているライオンがいて、菅田君がちょっかいをかけようとするので「起きちゃうよ!」と必死で止めるというもの。夢から覚めたあともしばらくは俳優であることを思い出せずに同級生だと思い込んでいた。
October 31, 2025 at 11:33 AM
信州、大町の山岳博物館。展示されている岩石や化石に触れてもよいものがあり、触れる機会がこれまであまりなかったので新鮮な気持ちで楽しんだ。写真は触ってもよい剥製の動物たち。(写真撮影OKとのこと)剥製に触れたのは人生で初の体験かも。たぬきの毛が一番ふわふわだった。
October 31, 2025 at 10:58 AM
なんだか気分が冴えない日が続いている。先週末はハーフマラソン大会だったんだけれど当日が本降りの雨で肌寒く、走る気になれずに出ることをやめたことが影響しているのかも。楽しみにしていたイベントの1つだったからなー。冬ごもり前に体力がついたのでよしとするか...。
October 30, 2025 at 7:07 AM
15km走った。ハーフマラソン大会に向けての準備を始めるのが遅すぎたので焦っている。今年も完走したいけれどどうだろうなぁ。走っている最中にトマトジュースがすごく飲みたくなったので、帰りに買って飲んだ。しみる。
October 20, 2025 at 8:40 AM
YouTubeで作り方の動画を見たと言って、夫がガトーショコラを作ってくれた。料理はよく作ってくれるけれどお菓子は初めてだな。おいしかったからまた作ってほしい。
October 19, 2025 at 1:17 PM
トレーニングで13km頑張って走ったので、自分へのご褒美にりんごを買った。後半の疲れてきた頃合いに、今すごくりんごが食べたいんだ!ということに気がついて、りんごを食べることをモチベーションにして走っていた。これはいつもよりも絶対においしく感じるに違いないりんご。
October 16, 2025 at 7:26 AM
部屋ではだしで過ごしていると足先が冷えるようになってきた。録画して見た「グレーテルのかまど」で紹介されていた和菓子屋が、近くにあるのに知らなかったお店で、なんで気づかなかったんだろうと嬉しい驚き。近所でお気に入りの和菓子屋をまだ見つけられていなかったので、期待!
October 11, 2025 at 12:52 AM
北海道には金木犀がなかったので金木犀の香りがどういうものかまだ知らない。金木犀の香りのクリームとかは使ったことがあるけれども本物を知らないからほんとにこういう香りなのかなぁと疑ってしまう。北海道から出てきて数年たつし、もしかしたら咲いていたのに気がついていなかったのかも。でもなんとなく花に顔を近づけなくても歩いているだけで香ってきそうなイメージ。
October 10, 2025 at 10:56 AM
この黄色い遊具はエビフライモチーフだとずっと思っていたんだけれども、ピンク色のものも発見した。ということはエビフライではないのか...?
October 1, 2025 at 5:17 AM
今朝は幻を見た。目を覚ますと天井に画用紙が貼ってあり、太いマジックペンで読めない漢字一文字と送り仮名の "る"。まばたきしてもなかなか消えないのはこれまでに見てきた幻と一緒。しばらく目を閉じて、そろそろ消えたんじゃないかと目を開けたら消えていた。
September 30, 2025 at 1:45 PM
September 30, 2025 at 1:44 PM
従兄弟と久しぶりにテレビ電話で話したことがきっかけとなり、弟と従兄弟、私の3人でスプラトゥーンで遊ぶことになった。久しぶりのスプラ、できるだけ活躍したいので練習しとこう。普段あまり交流がなくても好きなゲームが共通だと離れた場所に住んでいても一緒に楽しめる、スプラをやっていて良かったかも。
September 28, 2025 at 11:58 PM
September 20, 2025 at 8:02 AM
今日、生まれて初めて唐揚げを揚げた。毎日ほぼ自炊をする生活をしているけれど、揚げ物は大量の油を使うし後片付けが大変そうと、やらず嫌いを今までずっと続けてきたのだ。初の唐揚げはあまり上手くいかなかった。でも慣れないことを手探りでする感じは楽しかったかなぁ。旬の食材で美味しい天ぷらを揚げられるようになってみたいな。
September 19, 2025 at 10:52 AM
ポポーの木を発見。こんな風に実がなっているんだなぁ。木の根本にはポポーの実、ご自由にお持ちくださいと書かれたカゴが。気前がいい。
September 17, 2025 at 7:38 AM
木蔭のベンチで本を読もうと思ったけれど、上から毛虫が降ってくる可能性におびえてやめておいた。滅多に降ってこないとわかってるんだけど、過去のギョッとした思い出に邪魔をされて本に集中できない。代わりに日差しはあるけれども風が気持ちのよい水辺で読むことにした。
September 16, 2025 at 7:30 AM
September 15, 2025 at 10:28 AM