Maki りすマニア
banner
squirrelmaniacs.bsky.social
Maki りすマニア
@squirrelmaniacs.bsky.social
190 followers 99 following 1.1K posts
squirrel enthusiast arts, animal drawings, pet, zoo, リス好き。 本業はアニメーター : 動物作監、設定、2Dデジタル作画 https://taittsuu.com/users/makisquirrel/profiles
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
リス・げっ歯類・動物の

絵・美術解剖学、グッズや同人誌、

博物ふぇす、いきものイベント

園館・博物館巡り、観察、飼育

といったワードにピンとくる方いましたらよろしくお願いします。

アニメ作画、視聴(好みに偏りあり)の話もあります

#ブルスカ引越しフォロー祭り
ありがとうございます!😊️
#映画キミプリ 見てきたけど
ビックリするくらい良かった
アイドルはステージ映えするんだね
是非劇場で見た方が良いよ

ワンダフルたちが出てきたところで泣いた😭️

最後に撮影OKイラストまであってサービス良すぎる
キラッキランラン✨️
リーフくんを触った感じでわかること
体が細い
腕が長い
脚が長い
リスに比べると胴が短い
背骨の辺りが細く盛り上がってる
ありがとうございます。気持ちをリスに投影しました😂
ありがとうございます😊️
そうなのですね
たしかに、似たのがたくさんいるとわからないですよね。
でもこういうのがいたというのは面白いです。
シェアしてくださってありがとうございます!
リーフくんを撫でていてわかったけど身体がとんでもなく細い
ダブダブの皮を着ているから丸くかわいらしく見えるけど中身ガリガリや…
耳が長い方は scarturus elater ぽいシルエットですね
モンゴルにはトビネズミ類いろんな種類がいるんですね。
興味深いです。
Reposted by Maki りすマニア
モンゴル。ゴビのオンギ寺院近くにて、「トビネズミいないかなー。哺乳類はそう簡単には会えないよなぁ……いたぁぁぁあ!」ってなった、たぶんミユビトビネズミ。夜、ツーリストゲルのまわりを高速ぴょんぴょんしてた。すげーもんに会っちまったと思いきや、戻ったら自分のゲルの前にもいた。マジか。
本家のブルーマウンテンはどれだけなのでしょうね…😨️
なんでも値上がってますよね!!前の値段を思い出して今と比べると嘘みたいに安く感じます😅️
コーヒーが高くなったよねー…
わくわく・はじまりの森には飼育されてる動物の他にも湿地にカエル、メダカ、ヤゴやトンボなどたくさん生き物がいます。
草花や木々も人里でよく見かける種類の物があって身近な自然に興味を持つきっかけにすごくなるんじゃないかと思います。
子どもさんが楽しめるしかけがいっぱいですごいなぁと思いました。

個人的には通路から見るだけだった滝が外から見えるようになったのも楽しかったです。
#アクアマリンふくしま
#アクアマリンふくしま のわくわくはじまりの森がオープンしてから初めての来館。
以前は眺めるだけだった里山の自然を再現したエリアに散歩道ができて散策できるようになってた。
ガイドツアーがあったので参加。
ガイドさんと生き物を探しながらエリア内を歩いていく。
野生の生き物がいるのかと思えば、環境の中に溶け込むように展示されたアオダイショウやハタネズミ、アカネズミなどを見つけることができる。
Reposted by Maki りすマニア
モンゴル。カラコルムのツーリストキャンプの傍にて、ジリス(Long-tailed ground squirrel)。昼間はガイドさんの案内でポイントを巡りつつ、夕方にキャンプに着いたらキャンプの周りを自由散策してました。夜前の採餌時間だったのか、とっとこジリスフィーバーでした!
ああ、国立公園は保護区なんですね
そしてその外は脅かされて行動さえ違う、と……
マーモットの未来に栄光あれ
www.esj.ne.jp/meeting/abst...
ESJ54 一般講演 P3-232
www.esj.ne.jp
wikiではEN/絶滅危惧種とありますが、まだたくさん出会える光景があると聞いて嬉しくなりました。
ホスタイ国立公園にて、シベリアマーモット(Marmota sibirica)。「あ、またマーモット」って言えるくらい、たくさん出会える幸せ空間。デカい。見張りが気づいたら、まずみんな背を向けて動かざること山の如しな隠蔽色あるある。逃走時は先が黒い尾をぴこぴこさせる。ちゅっちゅしてた。可愛い(^^)
Reposted by Maki りすマニア
ホスタイ国立公園にて、シベリアマーモット(Marmota sibirica)。「あ、またマーモット」って言えるくらい、たくさん出会える幸せ空間。デカい。見張りが気づいたら、まずみんな背を向けて動かざること山の如しな隠蔽色あるある。逃走時は先が黒い尾をぴこぴこさせる。ちゅっちゅしてた。可愛い(^^)
私が画像生成AIというツールに感じてる違和感これだ

何故無料とか格安で画像が手に入るんだろう?

新しいツールの質が良ければ開発費、収集するデータが多ければその対価、使う電力が多ければその負荷が膨大なはずだから普通に人を雇うより高いはずなのに何故そうならないのか。アンバランスでは?
たしかに、動物園のリスも真昼は寝てる印象ですが、ここの園の子たちは活発に動いてました。時間に合わせて給餌されてるのかもしれません。最高気温32度でしたが風と日陰とミストもありそこまで暑く感じなかったです。

地方の園なので日曜でも混雑するほどではなかったので、開放時間を限定して一時に人を集中させしっかり見守るということなのかもしれません。常時スタッフの方が数人いて、マナー違反をする見学者はいませんでした。
ニホンリス以外にも
#スナドリネコ とか
昼間から元気に泳ぐ #アメリカビーバー とか
今や国内2園館でしか見られない
#ツメナシカワウソ とか
日本でここだけの
#セネガルショウノガン など
見所がたくさんありとても良い園でした。
#のいち動物公園 は遠かったけど行って良かったと思います!
注意点としては日曜祝日以外の日に行っても中に入れないことと雨の日は解放されないということです。
でも外から見ても中でリスたちが遊んでるところが見れるので
ウォークスルーじゃないところはそれが普通なので
悪くはないんじゃないでしょうか。
#のいち動物公園
#ニホンリス