讃家のこら@2024九州と茨城モード
banner
sankenokora2024.bsky.social
讃家のこら@2024九州と茨城モード
@sankenokora2024.bsky.social
260 followers 200 following 540 posts
愛媛出身香川在住の麺喰い。麺類巡礼(特に讃岐うどん・家系&徳島ラーメン)/旅行/写真/都市景観/未成道/アニメ&漫画(ゆゆゆ・メイドインアビス・ガルパン・天国大魔境などなど)等がお好き。今年は九州方面を巡礼していく模様、資さんうどんいいぞ。 instagram: instagram.com/sankanoko2023/ threads: threads.net/@sankanoko2023 X(旧twitter): x.com/meruma2011 X(古流): x.com/limumeru2010
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
2025は北陸方面の旅行を考えてるんだけども…

もちろんぶれずに讃岐要素を落とし込むというね(´ー`) ハントンライスも食べたいなぁ。
【ラーメンメモ】高松市の高松家
久々に直系堪能。ラーメン(小盛・810円)&ほうれん草増し(90円)&きくらげ(60円)&背脂(現金T・20円)&ライス(110円)をチョイス、多い多いw 麺は中太平打ち系で滑らか&がっしり食感、スープは豚骨醤油で辛めでない濃厚テイスト。安定感あるね…これが好きなんですよ( ˘ω˘ ) そしてたくさんの具材たち、栄養たっぷりだから健康食ですよ(ΦωΦ) 最後ににんにく&唐辛子投入して至福のひと時。やめられないね家系は… ラーメンライスもしっかり堪能、満足。
【ミニうどんメモ】高松市のはなまるうどん肉店
うどん脳考案のメニュー、てんこ盛り牛肉と炙りチーズのぶっかけうどん(中1200円)をチョイス。炙ったチーズと牛肉が香ばしくてんめぇ…かなりモリっとしとるから食べ応え豊か。麺は中細ストレートでしなやか優しめ食感。
※10月29日までの提供でした。

10月30日からは新メニューが投入されたそうで… 見た目控えめだけども冷静に考えたら量多いなと思うメンツじゃないか…w
大分市・別府市はこの手法で行けるんだけども… その他の街(豊後大野・竹田・日田・佐伯・臼杵・由布など)についてはJR利用で…
全部自転車はキツイがね(´ー`)
国道九四フェリー

近場の無料駐車場と輪行袋を連携することでかなりお安めに大分にいくことができるという…
さらに高速使わずに下道だけだったら… 給油1回分の金額で済むし。所要時間はともかく(´ー`)

てなわけで今後の大分開拓の可能性が広がったというわけで。
【ミニうどんメモ】さぬき市のうどん溜
久々の造田の人気店にて、かけうどん(小300円)&かしわ天(200円)をチョイス。麺は中太ストレート、表面はとても滑らかで内部は高密度食感。膨張感溢れてるねぇ… かしわ天は…前よりも大きくなってるなコレw むね肉でかなりジューシィ。かなり満腹コースですな… 惹かれる天ぷらようけありましたが今回はこれだけ。凄い店だよ溜は( ˘ω˘ )
【ニラ豚】大分市の大衆中華 炎
大分のもう1つの名物料理を食べに乙津地区へ、にら豚定食(1000円)をチョイス。モリっとしてますね…w にら・キャベツ・豚バラをたっぷり炒めた料理、シャキシャキして甘辛でごはんがようけ進みますね… にらチャンや高菜豚というメニューもあり開拓心が湧いてくる。大分、温泉以外でも楽しい要素溢れてるで( ˘ω˘ )
【モーニング】別府市の花時計
新別府駅(未成駅)近くのレトロな喫茶でモーニング、トースト de モーニング(あんトースト/550円)をチョイス。角型トーストに餡がたっぷり。甘味たっぷりでしっとり、トーストは耳まで柔らかい感じ。コーヒーはおかわりできるスタイル、いい朝ですねぇ…(´ー`)
【大分とり天】別府市のレストラン東洋軒 本店
とり天発祥店で堪能する。とり天定食(1580円)をチョイス、肉は国産鶏もも肉使用で衣もちやかで中身ジューシィ。下味ついて柔らかいですね…かぼす酢醤油と辛子をつけながら…ごはんが進むね。中華料理店なので中華メニュー多し、ニラ豚もある…大分名物開拓できるね…いいねこの店。
店先には九州島内・京阪神・山陽・四国ナンバーがようけ停まってましたね。すごい集客力やで(;^ω^)
【ミニうどんメモ】別府市の鳴門うどんやまなみ店
期間限定系メニューを攻めてみるの巻。焼きうどん(660円)&ごぼ天(176円)をチョイス。麺は中くらいの太さでストレート、とても柔らかめで醤油ダレとマー油が絡んでコクうま。野菜も結構入ってますね… ごぼ天は細切りスタイルでシャキシャキgood。スナック感覚でいただけますね…( ˘ω˘ )
近場のホテル取ってたらお酒一緒にやってたんだろうなぁと(;^ω^)
【ミニうどんメモ】大分市の自家製生麺うどん 笑楽舎
「さぬき」の文字に惹かれて入店、舞茸天ぶっかけうどん(890円)をチョイス。舞茸天がすげぇ載ってますな…w 麺は中細で角立ち・少し縮れ系。芯があって密度感たっぷり。注文を受けてから茹でるのでコンディションよか( ˘ω˘ ) 天ぷらがようけ載ってましたね。これでもかってぐらいに舞茸堪能、余は満足じゃ。
激辛肉うどんといったほかのメニューも惹かれるね…(´ー`)
【ミニうどんメモ】大分市の鳴門うどん大在店
大分のローカルうどんチェーン巡り。鶏天ぶっかけうどん(シングル・792円)&わかめトッピング(88円)をチョイス。麺は中細ストレートで表面なめらか内部は均一もっちり食感。とり天は唐揚げのようなビジュアルでザクザクジューシィ。かぼすの酸味がgoodですねぇ… 大分らしさ加わっていいぞ…(´ー`) ローカルチェーン巡りいいぞ。
【ミニうどんメモ】高知市のこがね製麺所御座店
高知のこがね新店にて、冷かけうどん(小390円)&目玉かき揚げ(240円)をチョイス。麺は少し細目のストレート、ふっくらとして口当たり軽め。かなりしなやかで均等な弾力感、シンプルんまし。目玉かき揚げはお好み焼きみたいな具材構成。ボリュームありますね。これで高知のこがね3軒目か…(´ー`)
【中華料理】伊予市の豚太郎伊予店
愛媛サイドの豚太郎の本部併設店舗。焼きめし(750円)&おでん(1本130円)をチョイス。具はねぎ・玉子・玉ねぎ・にんじんといった布陣でパラパラ、均等に味染みでんまいですね…そしてボリュームが結構あるぞ。福神漬けのボリュームも…多いなコレw
おでんも甘辛系味染みでんめぇ。愛媛の中華料理チェーンというとすけろくとここってイメージが強いね。で、愛媛来るたびにコレを食うと…いいぞ(´ー`)
【ミニうどんメモ】高松市の讃岐うどんえん家
ご当地系変わり種うどん開拓、かしわバターぶっかけうどん(990円)をチョイス。麺は中太縮れ系で表面はクリアで滑らか食感。ビジュアルは前より変わったけども本質は共通してるスタイル。上にはたっぷりのかしわ、バターの濃厚さとにんにくのキレが豊かでんまし。そうそうこういう絡め系のうどんを日々求めてるの自分は( ˘ω˘ ) ガッツリで味わい深い一品でした。
【ミニうどんメモ】高松市の中西うどん
麺の強みを感じに。カレーうどん(小750円)&じゃがいも天&ごぼう天をチョイス。麺は中太ストレート、角がしっかり立ってて内部はかなりがっしり筋肉質。グイっときますね。カレーはコクうまスパイシー、肉と野菜もいっぺぇ入っとるでよ。ウハウハ喜ぶよ(ΦωΦ)
天ぷらダイブさせて…至福w そりゃごぼうとじゃがいもは…合うわな(´ー`)
【ミニうどんメモ】坂出市の日の出製麺所
お昼の1時間だけ開くレジェンド店。うどん(温・1玉・130円)&お揚げ(90円)をチョイス。麺は細目のストレートでふっくらぷりもち食感。かなりしなやかで伸びたっぷり、いい食感ですねぇ… お揚げの甘味が浸透してgood。肉皿が気になったんで次回ソレチョイスしてみましょうかね^^ あと釜玉とか。
【ミニうどんメモ】坂出市のめんや七福別邸
天神前の店の支店にて、肉ぶっかけ(760円)をチョイス。なんかすごいヒタヒタですね…表面張力働く勢いぞw 麺は中くらいの太さでストレート、表面はとても滑らかで内部はふわプリ食感。半生そうめんのような滑らかさ。牛肉もたっぷりで…腹満たされたね…(´ー`) かなりボリュームあったね、満足。
【ミニうどんメモ】福岡市の牧のうどん 奈多店
大地のうどんから西行ったとこのマッキー。ごぼう天うどん(470円)をチョイス、麺はやわ麺で。麺は中くらいの太さでストレート、かなりやわらかめで香り豊か。出汁吸って増量モードに…途中でかなり満腹状態に(;^ω^) 食べてる途中遠い目だったね…そりゃね、コレの前に丸天うどんと肉うどん食べてるもの(はしご)
ごぼ天は衣厚めでザクザク食感 good 揚げたてでしたね。いいぞ。
【ミニうどんメモ】福岡市の大地のうどん 福岡東店
和白にある豊前裏打会系の店にて、大地の丸天(650円)をチョイス。ビジュアルすげぇ。麺は細目のストレートで角立ち、ふわプリ食感で芯強め。丸天は具たっぷりで厚みのある香ばし食感。弾力抑えめでかなり柔らかめでしたね。さそりとか大魔王とかのどえらい一味あるぞココ。一振りでかなり辛め(´ー`)
【ミニうどんメモ】福岡市の肉ちゃんうどん 千代本店
ベスト電器の南あたりにあるうどん店にて、肉うどん(950円)をチョイス。麺は少し細目で表面しっとり滑らか、積層感があってかなり弾力豊かでもっちりですね。出汁は醤油感たっぷり、牛スネは柔らかめでかなりジューシィ。飯合わせたい一杯だなぁ。
北九州以外でもこういう肉うどんの店あるんだね。調べたら大分にも… ごめん、鳴門うどん喰わせて(ゑ
【ラーメンメモ】徳島市の中華そば太陽
イオンモール近くのラーメン店にて、中華そば(肉玉子入・小・830円)をチョイス。麺は中細ストレートでもちやか度強め。スープは豚骨醤油の茶系で結構甘目なムード、かなり優しいムード漂ってますね… 豚バラたっぷりで甘辛テイスト。次のはしごで飯つけましょ。
建物は比較的新しいけども店内は昔のムード。ソソるね( ˘ω˘ )
【ラーメンメモ】徳島市の春陽軒
復活・移転後の初訪問(´ー`) 中華そば(玉子入り・小・750円)をチョイス。麺は中細ストレートでしなやかもっちり食感、スープは豚骨醤油の茶系で少し辛めのムード。卵黄をミックスしてちょうど良く…飯欲しいね(´◉◞౪◟◉) 豚肉は厚みのある甘辛テイスト、んめぇ。王道で安定感のあるスタイル、いいねぇ( ˘ω˘ )
【ラーメンメモ】吉野川市の中華そばきい家
県道30号沿い、サテライト鴨島の隣の店にて。中華そば(ミニ・650円)&生卵(50円)&にんにく(半盛50円)をチョイス。麺は中細ストレートでしっとりのびやか。スープは茶系で濃厚テイスト、醤油強めで少し辛めでござい。にんにく溶かして…気分がハイになるね。野菜ラーメンってのもありますね…色々変わり種があるんが気になる。
【ミニうどんメモ】高松市の手打ち麺や大島
前食べたもんとほぼ同じやな…w 冷かけうどん(
1玉350円)&讃岐とり天&鶏飯にぎりをチョイス。麺は中細ストレート、表面はしっとり滑らかで内部は弾力プリプリ食感。のびやかですねぇ… にぎりは味染み、とり天はかなり弾力感豊か。好きだねこのとり天は
【Xでは上げにくいやつ】
遠賀町の「スポット」

小屋タイプで中に自販機があるみたいで。中チラッと覗いてみたら…
…バリバリ稼働中だねこの施設(;^ω^)