Tohka
@saltylemoncandy.bsky.social
▼文献から戦国・安土桃山時代の料理再現→洋泉社歴史REAL他/▼再現考古、地床炉✕土器実証実験→弥生・古代ローマ・クシャーナ朝/▼二次創作「ハリー・ポッターとオリーブの杖」 https://syosetu.org/novel/291964/ /▼その他いろいろに関するぼやき
Reposted by Tohka
ラクダは唾を吐いてくるかもしれない。人民も痰を吐いてくるかもしれない。
ラクダとは生身ですれ違ったわけではない。人民たちとは生身ですれ違う。
結論:ラクダは無害(なのでうっかり忘れていたがだいぶ後になってそういえばあの遭遇は変だった気がしてきた)
ラクダとは生身ですれ違ったわけではない。人民たちとは生身ですれ違う。
結論:ラクダは無害(なのでうっかり忘れていたがだいぶ後になってそういえばあの遭遇は変だった気がしてきた)
October 29, 2025 at 9:35 AM
ラクダは唾を吐いてくるかもしれない。人民も痰を吐いてくるかもしれない。
ラクダとは生身ですれ違ったわけではない。人民たちとは生身ですれ違う。
結論:ラクダは無害(なのでうっかり忘れていたがだいぶ後になってそういえばあの遭遇は変だった気がしてきた)
ラクダとは生身ですれ違ったわけではない。人民たちとは生身ですれ違う。
結論:ラクダは無害(なのでうっかり忘れていたがだいぶ後になってそういえばあの遭遇は変だった気がしてきた)
野良ラクダ、比喩とかではなく本当に野良ラクダです。いきなりすぎて上手く写真撮れなかったけど、本人(?)はけだるげに急回避する車を見送っていたのでした。脱走したペットなのかなあ…犬とかも基本的にリードなしだから野生なのか脱走なのか不明。でも別に砂漠じゃないし…???
October 29, 2025 at 9:08 AM
野良ラクダ、比喩とかではなく本当に野良ラクダです。いきなりすぎて上手く写真撮れなかったけど、本人(?)はけだるげに急回避する車を見送っていたのでした。脱走したペットなのかなあ…犬とかも基本的にリードなしだから野生なのか脱走なのか不明。でも別に砂漠じゃないし…???
日々驚くべき(?)ことに出会いすぎていて(?)、いろいろな面で感覚がバグりつつあるなあと思うこの頃。野良人民に一切の素行・品性上の期待をしないうえで、何に対しても「あ〜そういうこともあるよね〜」と思ってしまいすぎるメンタルになりつつある。まあね〜道にラクダがいることもあるよね〜野良ラクダは実弾入れてる武警や勝手に他人のもの売る人民たちより無害だしこっちが外国人かどうかで態度変えてこないし、奇妙だったはずなんだけど別に気にならない(麻痺)
October 29, 2025 at 8:44 AM
日々驚くべき(?)ことに出会いすぎていて(?)、いろいろな面で感覚がバグりつつあるなあと思うこの頃。野良人民に一切の素行・品性上の期待をしないうえで、何に対しても「あ〜そういうこともあるよね〜」と思ってしまいすぎるメンタルになりつつある。まあね〜道にラクダがいることもあるよね〜野良ラクダは実弾入れてる武警や勝手に他人のもの売る人民たちより無害だしこっちが外国人かどうかで態度変えてこないし、奇妙だったはずなんだけど別に気にならない(麻痺)
こないだデルフィ最寄りの海辺(古代港脇の浜)で拾った小石、見込んだとおり半分(光が透けていてオレンジに見えるところ)は大理石のようですね。デルフィでは大理石は産出されないらしいから、これはどこかから自然に流れてきた(?)やつか、神殿建築時に石材から切り落とされたものかな
October 10, 2025 at 8:34 AM
こないだデルフィ最寄りの海辺(古代港脇の浜)で拾った小石、見込んだとおり半分(光が透けていてオレンジに見えるところ)は大理石のようですね。デルフィでは大理石は産出されないらしいから、これはどこかから自然に流れてきた(?)やつか、神殿建築時に石材から切り落とされたものかな
日本人なのに日本で中国人店員に中国人と間違えられて、咄嗟に日本語が出てこず、中国語問答で押し負けてつい関空限定のお菓子買っちゃった話。中国人に大ウケしたので、あの地味な敗北感は成仏しました。にしても中国地方都市向け直通便搭乗ゲート前の店員さんたち、ガチで、強すぎる
September 24, 2025 at 12:21 PM
日本人なのに日本で中国人店員に中国人と間違えられて、咄嗟に日本語が出てこず、中国語問答で押し負けてつい関空限定のお菓子買っちゃった話。中国人に大ウケしたので、あの地味な敗北感は成仏しました。にしても中国地方都市向け直通便搭乗ゲート前の店員さんたち、ガチで、強すぎる
自分は中国で、「空港や駅やスーパーにパッと見アジア人に見える人しかいない光景」に新鮮さを感じてるんだけど、たまにこうして東京以外の関東の都市に滞在すると、日本なのに中国みたいでびっくりしてる
September 5, 2025 at 2:41 AM
自分は中国で、「空港や駅やスーパーにパッと見アジア人に見える人しかいない光景」に新鮮さを感じてるんだけど、たまにこうして東京以外の関東の都市に滞在すると、日本なのに中国みたいでびっくりしてる
かつて、仕事のために土曜日朝5時のガラ空き高速を走っていたら、他に一台も車のいないなか、一番安いランクのベンツクーペに乗った、いかにもなお兄さん達にベタ付きで寄せて煽られまして。イラッときたのでちょい窓開けて、たまたま聴いていたマタイ受難曲を最大音量で流してひと睨みしてやったら、彼らは離れて行ったのでした。バッハ凄い。悪しき霊どもバッハに弱い。
September 4, 2025 at 6:07 PM
かつて、仕事のために土曜日朝5時のガラ空き高速を走っていたら、他に一台も車のいないなか、一番安いランクのベンツクーペに乗った、いかにもなお兄さん達にベタ付きで寄せて煽られまして。イラッときたのでちょい窓開けて、たまたま聴いていたマタイ受難曲を最大音量で流してひと睨みしてやったら、彼らは離れて行ったのでした。バッハ凄い。悪しき霊どもバッハに弱い。
本の趣味は塚本邦雄とか翻訳小説が好きで、特に好きなのはスタンダールやミラン・クンデラ。音楽はジャズとクラシックとUK系が好きで、好きな演奏者はヒラリー・ハーンとエディ・ヒギンズ・トリオ。。。の時点で既にあ〜はいはい教養主義ってやつ〜?と見なされる材料は我ながら揃っている気がするが、実際には、教養志向どころか、大卒であること…高卒ではないことにびっくりされたことが複数回ある。他人様がたの考えることはわからん
September 4, 2025 at 5:50 PM
本の趣味は塚本邦雄とか翻訳小説が好きで、特に好きなのはスタンダールやミラン・クンデラ。音楽はジャズとクラシックとUK系が好きで、好きな演奏者はヒラリー・ハーンとエディ・ヒギンズ・トリオ。。。の時点で既にあ〜はいはい教養主義ってやつ〜?と見なされる材料は我ながら揃っている気がするが、実際には、教養志向どころか、大卒であること…高卒ではないことにびっくりされたことが複数回ある。他人様がたの考えることはわからん
Reposted by Tohka
本の趣味は塚本邦雄とか翻訳小説が好きで音楽はジャズとクラシックが好き、の時点で既にあ〜はいはい一癖あるね〜教養主義かな〜?の見方をされるよね。属性の切り取り方・伝え方に問題があるといえばそれはそう……教養主義の何が悪いんじゃいと思いつつも、なんか気難しそうだしプライド高そう〜と感じるのもわかるので積極的には自分が教養主義的であるのを認めたくないかも
September 4, 2025 at 1:17 PM
本の趣味は塚本邦雄とか翻訳小説が好きで音楽はジャズとクラシックが好き、の時点で既にあ〜はいはい一癖あるね〜教養主義かな〜?の見方をされるよね。属性の切り取り方・伝え方に問題があるといえばそれはそう……教養主義の何が悪いんじゃいと思いつつも、なんか気難しそうだしプライド高そう〜と感じるのもわかるので積極的には自分が教養主義的であるのを認めたくないかも
最近ラトビア出身の年配ダンス品評者のインスタをしみじみと拝んで酒を飲めてるんですけど、こういう関係性を度外視して視覚刺激で他者にメロつける奴が述べるゲージュツテキカチってものは、本当に信用ならないよね。まず前提として、「赤の他人である女の裸体で性欲発散したことある男が述べる裸婦像の芸術性(非性欲性)」とやらは雑な嘘すぎて笑える。その笑いが不意に自分を当事者として蘇る。
August 25, 2025 at 12:58 PM
最近ラトビア出身の年配ダンス品評者のインスタをしみじみと拝んで酒を飲めてるんですけど、こういう関係性を度外視して視覚刺激で他者にメロつける奴が述べるゲージュツテキカチってものは、本当に信用ならないよね。まず前提として、「赤の他人である女の裸体で性欲発散したことある男が述べる裸婦像の芸術性(非性欲性)」とやらは雑な嘘すぎて笑える。その笑いが不意に自分を当事者として蘇る。
TL構築に成功しすぎて刀剣乱舞の何をきっかけに具体的にはどうヤバいファンがでてきたのか、全然わからん
August 24, 2025 at 3:27 AM
TL構築に成功しすぎて刀剣乱舞の何をきっかけに具体的にはどうヤバいファンがでてきたのか、全然わからん
昨晩、「Langue de chat(※置き換え方がわからん)一定在便利店。但那个酒只夏天卖…と い え ど も (※虽然の音がわからなかった)产地的道の駅还卖,所以下月去旅游的时候,我可以给她买。从九月一号 u n t i l (※迄の音が以下略)四号…」などと言ってしまった私を、新種のルー大柴だと見なして結構笑っていた夫。さっき「良さそう」のことを「良いそう」って言ってた(※中国語話者の日本語の間違え方の定番)
目糞鼻糞の言語力崩壊状況
目糞鼻糞の言語力崩壊状況
August 23, 2025 at 12:47 AM
昨晩、「Langue de chat(※置き換え方がわからん)一定在便利店。但那个酒只夏天卖…と い え ど も (※虽然の音がわからなかった)产地的道の駅还卖,所以下月去旅游的时候,我可以给她买。从九月一号 u n t i l (※迄の音が以下略)四号…」などと言ってしまった私を、新種のルー大柴だと見なして結構笑っていた夫。さっき「良さそう」のことを「良いそう」って言ってた(※中国語話者の日本語の間違え方の定番)
目糞鼻糞の言語力崩壊状況
目糞鼻糞の言語力崩壊状況
日本酒有識者のかた
「磐城寿 夏吟 純米吟醸」に似た味の日本酒を教えてください
「磐城寿 夏吟 純米吟醸」に似た味の日本酒を教えてください
August 22, 2025 at 3:39 PM
日本酒有識者のかた
「磐城寿 夏吟 純米吟醸」に似た味の日本酒を教えてください
「磐城寿 夏吟 純米吟醸」に似た味の日本酒を教えてください
何がどうなったらその自意識形成に辿り着くねん……と感じてギョッとする部分をして自身の正気ぶりを確信しますね。少なくともまだおかしくなってないな、という気分になる
August 11, 2025 at 5:10 PM
何がどうなったらその自意識形成に辿り着くねん……と感じてギョッとする部分をして自身の正気ぶりを確信しますね。少なくともまだおかしくなってないな、という気分になる
「自分(自作)、この界隈では知られた存在なんですけど?」と言って憚らないただのオタク、別にジャンル内覇権やってる壁サでもないただのオタク。過去複数のジャンルで見てきたが……頼む、私がああ自認するようになったら殺してください………
August 11, 2025 at 5:07 PM
「自分(自作)、この界隈では知られた存在なんですけど?」と言って憚らないただのオタク、別にジャンル内覇権やってる壁サでもないただのオタク。過去複数のジャンルで見てきたが……頼む、私がああ自認するようになったら殺してください………
Reposted by Tohka
他の方もつぶやいてると思うが…今日の長崎新聞の紙面が凄い。全力で総力で訴えかけている。久しぶりに、本当に久しぶりに、新聞広告の力を感じた。企画者、賛同した企業を始め、全ての関わった方々に敬意を表する。
…核兵器が安上がり?
寝言も大概にしろよ。
nagasaki-np-heiwa.com
…核兵器が安上がり?
寝言も大概にしろよ。
nagasaki-np-heiwa.com
August 9, 2025 at 6:41 AM
他の方もつぶやいてると思うが…今日の長崎新聞の紙面が凄い。全力で総力で訴えかけている。久しぶりに、本当に久しぶりに、新聞広告の力を感じた。企画者、賛同した企業を始め、全ての関わった方々に敬意を表する。
…核兵器が安上がり?
寝言も大概にしろよ。
nagasaki-np-heiwa.com
…核兵器が安上がり?
寝言も大概にしろよ。
nagasaki-np-heiwa.com
今中国にいるので、真面目な場面で、身構えずに読むちょっとした文の冒頭が「いきなり蘇軾そのまんま!からの!王維!からのオリジナル(?)ポエム!!そして本題へ…」だったりする。都度噴いてしまうんですけど、これ別にギャグでやってはるわけじゃないんですよね。翻って何故日本では、大上段からの引用・有名フレーズや構文の暗唱的発話は、極めて世間知に疎い人のやることか諧謔的な冗談の一種だと看做されやすいのか、気になってきた。
August 4, 2025 at 3:32 PM
今中国にいるので、真面目な場面で、身構えずに読むちょっとした文の冒頭が「いきなり蘇軾そのまんま!からの!王維!からのオリジナル(?)ポエム!!そして本題へ…」だったりする。都度噴いてしまうんですけど、これ別にギャグでやってはるわけじゃないんですよね。翻って何故日本では、大上段からの引用・有名フレーズや構文の暗唱的発話は、極めて世間知に疎い人のやることか諧謔的な冗談の一種だと看做されやすいのか、気になってきた。
なおこの我がものとしての引用行為に関しては「横領」ではなく「簒奪」と呼んで作中でメタ的に示してあるので、その示し置きを終えたあたりから「もうええやろ…」が勝ってどんどん註が雑になってきている。もうええやろ…と思うが紹介した本を読んでくださる方が意外と多い(それはめっちゃ嬉しい)ので今更辞めるのもな…
August 4, 2025 at 3:21 PM
なおこの我がものとしての引用行為に関しては「横領」ではなく「簒奪」と呼んで作中でメタ的に示してあるので、その示し置きを終えたあたりから「もうええやろ…」が勝ってどんどん註が雑になってきている。もうええやろ…と思うが紹介した本を読んでくださる方が意外と多い(それはめっちゃ嬉しい)ので今更辞めるのもな…
これをやった結果面倒くさいDM凸をされて、鬼の首とったようなお前のその一言一句に対する感覚の鈍さを突きつける形でお答えしますけどぉ?というパフォーマンスとして後書きに膨大な註をつけたものの、あれダサいのでいつかは外したいなと思っている
August 4, 2025 at 3:12 PM
これをやった結果面倒くさいDM凸をされて、鬼の首とったようなお前のその一言一句に対する感覚の鈍さを突きつける形でお答えしますけどぉ?というパフォーマンスとして後書きに膨大な註をつけたものの、あれダサいのでいつかは外したいなと思っている
Reposted by Tohka
手癖の悪い友人たちのことだから、私のような横領は覚えがあるだろう。「どうせバレないだろうし、バレたとしても同胞を見つけるだけだ」という腹積もりで、示唆するでもなく種明かしするでもなく無造作に創作物へと放り込んだフレーズなどあったら教えてほしい。
August 4, 2025 at 1:44 PM
手癖の悪い友人たちのことだから、私のような横領は覚えがあるだろう。「どうせバレないだろうし、バレたとしても同胞を見つけるだけだ」という腹積もりで、示唆するでもなく種明かしするでもなく無造作に創作物へと放り込んだフレーズなどあったら教えてほしい。
呉座事件のときに「ダセえな」と記憶してそれ以来私のなかで情報が更新されていなかったアカウント。久々に流れてきたと思ったら、今度は門地出生にまつわる差別全般の存在に対しての理解を訴える人物に「部落差別やってキャホキャホしてた関西人関東人の価値観を押し付けるな」とほざいてはる。はぁドブ川。今すぐTwitterやめろ。
August 1, 2025 at 12:30 PM
呉座事件のときに「ダセえな」と記憶してそれ以来私のなかで情報が更新されていなかったアカウント。久々に流れてきたと思ったら、今度は門地出生にまつわる差別全般の存在に対しての理解を訴える人物に「部落差別やってキャホキャホしてた関西人関東人の価値観を押し付けるな」とほざいてはる。はぁドブ川。今すぐTwitterやめろ。
9月にギリシャ行く予定です。雌蛇デルフィーネー斃れて神託の地となりしデルフォイ、そこに刻まれた碑文、アテナの聖域、軍船居並んだ海、ネクロマンティオン、神託の樫の木などなどを実際に見てきます〜!うへへへへへへ
July 31, 2025 at 5:04 AM
9月にギリシャ行く予定です。雌蛇デルフィーネー斃れて神託の地となりしデルフォイ、そこに刻まれた碑文、アテナの聖域、軍船居並んだ海、ネクロマンティオン、神託の樫の木などなどを実際に見てきます〜!うへへへへへへ
「半空」という中国語を知った。半分、半チャーハン…の空版ではなく、「道半ば」の空版だと理解すると納得できる。要は地から空(無量にして無限。厳密に二分割することなどできない)へと向かうルートの途中であるならばどの段階であったとしても「半空」のようです。鳥も半空、水面から跳び出した魚も半空。で、これを理解するための会話中で自然と定義・ニュアンスを確認しあったのが「空」「天」「量」「無限」「天際」「宙」「宇宙」「空間」「空間感」などの言葉。…あれ?我々いつから仏教談義してるんですっけ???
July 31, 2025 at 4:41 AM
「半空」という中国語を知った。半分、半チャーハン…の空版ではなく、「道半ば」の空版だと理解すると納得できる。要は地から空(無量にして無限。厳密に二分割することなどできない)へと向かうルートの途中であるならばどの段階であったとしても「半空」のようです。鳥も半空、水面から跳び出した魚も半空。で、これを理解するための会話中で自然と定義・ニュアンスを確認しあったのが「空」「天」「量」「無限」「天際」「宙」「宇宙」「空間」「空間感」などの言葉。…あれ?我々いつから仏教談義してるんですっけ???
先月、「楼梯。2+1…とかいちいち意識してられへんけど要はアンタァ(※関西おばちゃん呼び掛け感)と同じ抑揚やんな」と気楽に言ったせいか、今日の夫はエレベーターのことを元気に「漏体(lou4ti3)」と発音しています。ごめんそれはスケバンの言う「アンタ(※ツッパリ高飛車感)」や…
July 25, 2025 at 6:16 AM
先月、「楼梯。2+1…とかいちいち意識してられへんけど要はアンタァ(※関西おばちゃん呼び掛け感)と同じ抑揚やんな」と気楽に言ったせいか、今日の夫はエレベーターのことを元気に「漏体(lou4ti3)」と発音しています。ごめんそれはスケバンの言う「アンタ(※ツッパリ高飛車感)」や…