Ryoko Sakurada
@rykmsia.bsky.social
文化人類学。マレーシア華人の住まいや食文化について取り組んでいます。最近は職場である短期大学とキャリア支援についても興味を持っています。静かな朝時間に仕事を進めるため朝につぶやきます。#世界の中華料理 最近読んでいる本、論文、映画、ドラマについてもつぶやきます。
月曜以来の体調不良で固形物を口にすることができなかったのが、ようやくうどんを食べられるまでに復活。弱っている時はコーヒーは飲めなくなるので、いまは暖かい緑茶を飲みながら学科会議の開始時刻まで待機しています。
November 6, 2025 at 4:48 AM
月曜以来の体調不良で固形物を口にすることができなかったのが、ようやくうどんを食べられるまでに復活。弱っている時はコーヒーは飲めなくなるので、いまは暖かい緑茶を飲みながら学科会議の開始時刻まで待機しています。
切羽詰まった本日、非常勤講師控室でも45分書いた。隙間を見つけて書き殴り、25000字で提出。いってらっしゃい。でもまた戻ってくるかな。ようやくひとつスッキリしたので、来週水曜日の打ち合わせ用スライドを完成させねば。
October 31, 2025 at 1:59 PM
切羽詰まった本日、非常勤講師控室でも45分書いた。隙間を見つけて書き殴り、25000字で提出。いってらっしゃい。でもまた戻ってくるかな。ようやくひとつスッキリしたので、来週水曜日の打ち合わせ用スライドを完成させねば。
5時だとまだ真っ暗。5時40分ぐらいから少し明るくなってくる。冬ですね。子どもが起きてくるまでの時間が勝負です。
October 30, 2025 at 8:52 PM
5時だとまだ真っ暗。5時40分ぐらいから少し明るくなってくる。冬ですね。子どもが起きてくるまでの時間が勝負です。
今日は会議がない木曜なので3限終了後に飛んで帰ってきた。今から論文書くよ。
October 30, 2025 at 7:20 AM
今日は会議がない木曜なので3限終了後に飛んで帰ってきた。今から論文書くよ。
Pagi! 夢のなかでインドネシア話者とマレー語と異なる語彙と表現について話していた。今日こそ宙ぶらりんの原稿を書き終えて次に進む。別の仕事に取り掛からねば!
October 29, 2025 at 9:27 PM
Pagi! 夢のなかでインドネシア話者とマレー語と異なる語彙と表現について話していた。今日こそ宙ぶらりんの原稿を書き終えて次に進む。別の仕事に取り掛からねば!
久しぶりの明るい朝。シャワーを浴びてレーズンブランを食べながらコーヒーを飲む。今日も頑張るぞ。
October 26, 2025 at 9:17 PM
久しぶりの明るい朝。シャワーを浴びてレーズンブランを食べながらコーヒーを飲む。今日も頑張るぞ。
本日の朝読書はこれ!『私たちに名刺がないだけで仕事してこなかったわけじゃない:韓国、女性たちの労働生活史』
October 23, 2025 at 9:43 PM
本日の朝読書はこれ!『私たちに名刺がないだけで仕事してこなかったわけじゃない:韓国、女性たちの労働生活史』
気分転換に子どもの習い事の終了を待つ間、ドトールで論文の修正をする。久しぶり。
October 22, 2025 at 8:48 AM
気分転換に子どもの習い事の終了を待つ間、ドトールで論文の修正をする。久しぶり。
去年の夏にスラバヤで行われたICAS13で報告したI am still figuring out what I want to do: Career Education and Self-actualization of Female Students at a Junior College in Japanというタイトルのペーパーをベースに、女子短大の役割の変化とキャリア教育について書いた論文を紀要に提出。短大で教えているからこそ短大教育について書きたかったのですが、最後は時間切れで書ききれない部分もあったので引き続き考えていきたい。
October 18, 2025 at 3:43 AM
去年の夏にスラバヤで行われたICAS13で報告したI am still figuring out what I want to do: Career Education and Self-actualization of Female Students at a Junior College in Japanというタイトルのペーパーをベースに、女子短大の役割の変化とキャリア教育について書いた論文を紀要に提出。短大で教えているからこそ短大教育について書きたかったのですが、最後は時間切れで書ききれない部分もあったので引き続き考えていきたい。
ここ4日間ほど平均睡眠時間3時間以下なので今朝の読書会は休もうかと思ったけど、意外とすっと起床できたので出席した。なんなら読書会の前にレコルトの自動調理ポットで朝食用のスープの材料をセットする余裕もあったのだった。
October 14, 2025 at 10:13 PM
ここ4日間ほど平均睡眠時間3時間以下なので今朝の読書会は休もうかと思ったけど、意外とすっと起床できたので出席した。なんなら読書会の前にレコルトの自動調理ポットで朝食用のスープの材料をセットする余裕もあったのだった。
自公連立解消と、首相による80年談話の発表という歴史的な日に、東京国立近代美術館の特集「記録をひらく 記憶をつむぐ」の戦争記録画を観に行ってきた。メディアと国民が、熱に浮かされるように戦争に熱狂していくプロセスに絵画がいかに関わったか。色々と考えさせられるすごい展覧会だった。
October 10, 2025 at 2:08 PM
自公連立解消と、首相による80年談話の発表という歴史的な日に、東京国立近代美術館の特集「記録をひらく 記憶をつむぐ」の戦争記録画を観に行ってきた。メディアと国民が、熱に浮かされるように戦争に熱狂していくプロセスに絵画がいかに関わったか。色々と考えさせられるすごい展覧会だった。
伝統野菜本、第3章読書会。種の販売は最古の通信販売というのが面白かった。種そのものが情報、データであるというコメントも。で、そのデータをやり取りする交通も重要。いつもとんちきコメントする私ですが、KFCの門外不出のスパイスも調合した粉(情報)をフランチャイズに郵送しビジネスが成功したわけで、あるいみ情報として完成しているから恐れず郵送できるのかな。そもそも、カーネル・サンダース自身もアメリカの鉄道からモータリゼーションへと変化する時代を生きた人だった。
October 7, 2025 at 10:17 PM
伝統野菜本、第3章読書会。種の販売は最古の通信販売というのが面白かった。種そのものが情報、データであるというコメントも。で、そのデータをやり取りする交通も重要。いつもとんちきコメントする私ですが、KFCの門外不出のスパイスも調合した粉(情報)をフランチャイズに郵送しビジネスが成功したわけで、あるいみ情報として完成しているから恐れず郵送できるのかな。そもそも、カーネル・サンダース自身もアメリカの鉄道からモータリゼーションへと変化する時代を生きた人だった。
国際ジェンダー学会で初めてフェリス女学院大へ。東戸塚から路線バスで会場へ向かうと華やかな時代の郊外開発の風景がそのまま残っていてワクワクした。参加したシンポジウムは、80-90年代の日本の景気が今ほど悪くなかった時代に日本人男性と結婚した外国人女性の高齢期について。タイの報告、フィリピン出身者の演劇ワークショップの報告が面白かった。夜は科研メンバーとタイ料理を食べながら、今後の計画や研究のあれこれを共有しこころの充電!
October 5, 2025 at 11:17 PM
国際ジェンダー学会で初めてフェリス女学院大へ。東戸塚から路線バスで会場へ向かうと華やかな時代の郊外開発の風景がそのまま残っていてワクワクした。参加したシンポジウムは、80-90年代の日本の景気が今ほど悪くなかった時代に日本人男性と結婚した外国人女性の高齢期について。タイの報告、フィリピン出身者の演劇ワークショップの報告が面白かった。夜は科研メンバーとタイ料理を食べながら、今後の計画や研究のあれこれを共有しこころの充電!
今年度で最後の慶應文学部の社会学文献購読の非常勤。履修者が1名のみだけど、初回の今日、意向を確認したら1名でも受けることを希望されるとのこと。3年目の今年は就活に関する文献を読み日本型就活について考えます。
October 3, 2025 at 1:36 PM
今年度で最後の慶應文学部の社会学文献購読の非常勤。履修者が1名のみだけど、初回の今日、意向を確認したら1名でも受けることを希望されるとのこと。3年目の今年は就活に関する文献を読み日本型就活について考えます。
今夜は、社会人類学研究会@都立の在日中国人の小紅書をめぐるトランスナショナルな身体についてのご発表をzoomで視聴。海外在住者のSNS使用状況についてはいつか調べないとなと思いつつ、私などでは到底手がつけられそうもないので、今日の発表で色々と学ぶことができて有意義だった。ネガティブにみられがちな見栄張りSNSの世界をポジティブに生きる態度として分析するところ、すごく良い〜!
October 3, 2025 at 1:28 PM
今夜は、社会人類学研究会@都立の在日中国人の小紅書をめぐるトランスナショナルな身体についてのご発表をzoomで視聴。海外在住者のSNS使用状況についてはいつか調べないとなと思いつつ、私などでは到底手がつけられそうもないので、今日の発表で色々と学ぶことができて有意義だった。ネガティブにみられがちな見栄張りSNSの世界をポジティブに生きる態度として分析するところ、すごく良い〜!
5時起床。外は真っ暗。6時から伝統野菜に関する本の読書会に参加。昔の人はすごくよく食べたという話で盛り上がった。1925年の一人当たりのダイコン消費量は4本/月 [阿部 2015: 48]で、比較としてはちょっと不適切かもだけど、1918年のアメリカ日系人社会では日本米輸出が禁止されたことで騒動が起き、在米日系人10万人が一人1日5合を消費すると想定した輸出量を要求している[徳永 2022: 56-7](「胃袋の定住: 日本人移民とカリフォルニア米」河原・大原関(編)『移民の衣食住Ⅰ: 海を渡って何を食べるのか』文理閣、pp.46-67.)。1日5合!この頃の日本人、ものすごくよく食べたのね。
September 30, 2025 at 10:48 PM
5時起床。外は真っ暗。6時から伝統野菜に関する本の読書会に参加。昔の人はすごくよく食べたという話で盛り上がった。1925年の一人当たりのダイコン消費量は4本/月 [阿部 2015: 48]で、比較としてはちょっと不適切かもだけど、1918年のアメリカ日系人社会では日本米輸出が禁止されたことで騒動が起き、在米日系人10万人が一人1日5合を消費すると想定した輸出量を要求している[徳永 2022: 56-7](「胃袋の定住: 日本人移民とカリフォルニア米」河原・大原関(編)『移民の衣食住Ⅰ: 海を渡って何を食べるのか』文理閣、pp.46-67.)。1日5合!この頃の日本人、ものすごくよく食べたのね。
授業が始まると、やはり書く時間はとれなくなるものね。sigh…
September 30, 2025 at 12:39 PM
授業が始まると、やはり書く時間はとれなくなるものね。sigh…
マレーシアで買ってきた新しいお皿でグリーンカレーを食べた。
September 28, 2025 at 1:37 AM
マレーシアで買ってきた新しいお皿でグリーンカレーを食べた。
本日二つ目の読書会終了。ベトナム戦争と朝鮮戦争ってなんでこんなにアメリカ国内における受け止めが違うんだろう。Kwonが議論する遺骨収集は、身体の政治化であり、政治の身体化でもあるのが重要な論点だとChap3まで読み進めて改めて思う。
September 24, 2025 at 2:06 PM
本日二つ目の読書会終了。ベトナム戦争と朝鮮戦争ってなんでこんなにアメリカ国内における受け止めが違うんだろう。Kwonが議論する遺骨収集は、身体の政治化であり、政治の身体化でもあるのが重要な論点だとChap3まで読み進めて改めて思う。
ジャグリングのように複数の作業を同時並行で進めないと色々間に合わないので、昨夜はJade Snow WongのFifth Chinese Daughterを読み進める。1930年代のサンフランシスコ・チャイナタウンの華人が坐月子で振る舞うために作る猪脚姜(豚足の黒酢煮)やゆで卵の描写など美味しそうだし、今と変わらないんだなあと驚く。お酢で骨付き肉を煮るとカルシュウムがスープに溶けて、産後の肥立に良いという女医のコメントまで記載されている。
September 24, 2025 at 1:13 AM
ジャグリングのように複数の作業を同時並行で進めないと色々間に合わないので、昨夜はJade Snow WongのFifth Chinese Daughterを読み進める。1930年代のサンフランシスコ・チャイナタウンの華人が坐月子で振る舞うために作る猪脚姜(豚足の黒酢煮)やゆで卵の描写など美味しそうだし、今と変わらないんだなあと驚く。お酢で骨付き肉を煮るとカルシュウムがスープに溶けて、産後の肥立に良いという女医のコメントまで記載されている。
朝夕はすっかり涼しくなり少し寂しい9月下旬。今朝は在来知の読書会。食に対する知識と関心を少しずつ広げようと前回から参加させてもらって、今日から阿部希望(2015)『伝統野菜をつくった人々ーー「種子屋」の近代史 』スタート。固定種と在来種、知っているようで定義など知らなかったことが分かり始めてきた。とはいえまだ明確ではないので読み進めよう。三大種苗会社のタキイ、カネコ、サカタのうち、サカタのタネをネットで調べてみると、売上高に占める研究開発費が12%弱で(他の水産・農林業を大きく圧倒)かなりアグレッシブに事業を行っていて驚くなど。https://www.wdb.com/kenq/rd/aff
September 24, 2025 at 12:58 AM
朝夕はすっかり涼しくなり少し寂しい9月下旬。今朝は在来知の読書会。食に対する知識と関心を少しずつ広げようと前回から参加させてもらって、今日から阿部希望(2015)『伝統野菜をつくった人々ーー「種子屋」の近代史 』スタート。固定種と在来種、知っているようで定義など知らなかったことが分かり始めてきた。とはいえまだ明確ではないので読み進めよう。三大種苗会社のタキイ、カネコ、サカタのうち、サカタのタネをネットで調べてみると、売上高に占める研究開発費が12%弱で(他の水産・農林業を大きく圧倒)かなりアグレッシブに事業を行っていて驚くなど。https://www.wdb.com/kenq/rd/aff
調査が終わり日常に戻る。昨日は調べてきたものを書き出し調べたりしながら、一人論点洗い出しをしてちょっと道筋がついた気がした。
September 21, 2025 at 9:44 PM
調査が終わり日常に戻る。昨日は調べてきたものを書き出し調べたりしながら、一人論点洗い出しをしてちょっと道筋がついた気がした。
日本食ってなんだろう。ここまで三軒の店で食べてみて、改めてよく分からなくなってきた。が、日本食を定義するのは人類学者の仕事ではないので、淡々と店内の様子をスケッチして、どう受容されているのかを考える。
September 16, 2025 at 12:59 PM
日本食ってなんだろう。ここまで三軒の店で食べてみて、改めてよく分からなくなってきた。が、日本食を定義するのは人類学者の仕事ではないので、淡々と店内の様子をスケッチして、どう受容されているのかを考える。
今日も窓に打ちつける雨音で目が覚める。ただいま4時過ぎだけど、1時間半ほどこれまで経験したことのない雨量で恐怖を感じるほどの大雨だった。サバも豪雨で土砂崩れが起き大変な被害が出ているらしい。
September 15, 2025 at 8:14 PM
今日も窓に打ちつける雨音で目が覚める。ただいま4時過ぎだけど、1時間半ほどこれまで経験したことのない雨量で恐怖を感じるほどの大雨だった。サバも豪雨で土砂崩れが起き大変な被害が出ているらしい。
5時半起床。まだ外は暗くて雨が降っている。
September 14, 2025 at 10:17 PM
5時半起床。まだ外は暗くて雨が降っている。