空飛ぶおもち@セキセイインコ白ハルクイン
@rubyeyes9.bsky.social
130 followers 150 following 2K posts
モッチです おしゃべり大好き 後ろ歩きが大好きなセキセイインコ(白ハルクイン) YouTube観てね MBTI:ENTJ(-A) エニアグラム:8w7 sp/sx △845 エゴグラム:bcabb MBTIは公式ベーシック&アドバンスドに参加済み ◆モッチYouTubeリスト https://youtube.com/playlist?list=PLalj-Z4bMGLfFM6wvgl3Cc0qvwbTUowJo&si=49X9u8yjKm6OQoP9
Posts Media Videos Starter Packs
これだけ差があるのに、糖尿病とか既往症があるのに自費負担になっている日本人かわいそう。罹ったら普通に死ぬだろ。
改良型コロナワクチン
米で重症化防止に効果 退役軍人の調査で
jp.reuters.com/world/us/DMT...
研究チームは新型コロナワクチン追加接種とインフルエンザワクチンの接種を同時に受けた16万4132人と、インフルエンザワクチンのみを接種した13万1839人を追跡調査した。調査対象の大半は45歳以上。

これによると、新型コロナワクチンのブースターとインフルエンザワクチンを両方受けた退役軍人は、インフルエンザワクチンのみを接種した人に比べ、6カ月間で救急外来受診が29%、入院が39%、死亡が64%少なかった。この傾向は年齢や慢性疾患の有無にかかわらず同じだった。
改良型コロナワクチン、米で重症化防止に効果 退役軍人の調査で
米国で昨年行われた改良型の新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター)で、入院や死亡を含む重症化を防ぐ効果が見られたことが分かった。退役軍人を対象とする大規模研究の内容が9日に公表された。
jp.reuters.com
改良型コロナワクチン
米で重症化防止に効果 退役軍人の調査で
jp.reuters.com/world/us/DMT...
研究チームは新型コロナワクチン追加接種とインフルエンザワクチンの接種を同時に受けた16万4132人と、インフルエンザワクチンのみを接種した13万1839人を追跡調査した。調査対象の大半は45歳以上。

これによると、新型コロナワクチンのブースターとインフルエンザワクチンを両方受けた退役軍人は、インフルエンザワクチンのみを接種した人に比べ、6カ月間で救急外来受診が29%、入院が39%、死亡が64%少なかった。この傾向は年齢や慢性疾患の有無にかかわらず同じだった。
改良型コロナワクチン、米で重症化防止に効果 退役軍人の調査で
米国で昨年行われた改良型の新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター)で、入院や死亡を含む重症化を防ぐ効果が見られたことが分かった。退役軍人を対象とする大規模研究の内容が9日に公表された。
jp.reuters.com
コロナワクチン、副作用が昨年よりも重いな。この「最新型」とやらはなんか意味あんのか?
少なくともこの爺さんは、一部の支持者向けに反ワク気狂いのケネディを起用しておきながら、毎年インフルエンザとセットで神経質に射ってるよね。
www.cnn.co.jp/usa/35239117...
案外、「ファストフードしか食べない」とかいう話も表向きのウソだったりして。バフェットと違って、ウソをついてイメージ作りをするだけのメリットがあるしなあ。
トランプ氏、新型コロナとインフルのワクチン接種受ける 今年2回目の健康診断で
米国のトランプ大統領は10日、ウォルター・リード医療センターを訪問し、新型コロナウイルスワクチンの追加接種とインフルエンザの予防接種を受けた。ホワイトハウスが公開したメモの中で主治医が明らかにした。
www.cnn.co.jp
トランプ王国って早苗ランドとどっちが感染者が多いんだろ。8月に流行って今は下落曲線だよな。次に爆上げするのはどうせまた1,2月だろ。
あれ罹ったら超辛いみたいだけど、自分が一番問題にしているのはCovid19 ロング。ワクチンの効果が大きいのは統計的にここだから。
眠…。。。コロナワクチン打ってくる。
また3.4万か。でも今年は必要な理由があり…。
ビットコインがまた下がっているが、トランプのガキのやらかしが発覚した模様。大統領の発言や投稿の内容を事前に知らされた上、取引をしていたとしたらインサイダー取引に該当するが、問題点はこれがBTCの取引であるということ。インサイダー取引を厳格に禁止する法律の整備が追いついているのかは疑問。
インコにトイレのしつけはできるのか?
答えは中大型くらいからならできる場合はある
トヨタ車に乗ってるけど左ハンドル
海外の動画
youtube.com/shorts/YRG7C...
突然のうんちサイン!飼い主の対応が神
YouTube video by 2ch動物園
youtube.com
寝て起きたらお金が増えている現象は、私個人の積み増し行動に加えて、別の要因でも加速するらしい。
しかし、「一線を超えている」というのが気になるな。客観的にみてその表現は大袈裟ではないことがわかるからこそ、気になる。
ロシアの立場ならどうするか。これは全面戦争になってもおかしくないような話。
ちなみに、ロシアの2025年3月時点での金の保有量は、米国、ドイツ、IMF、イタリア、フランスに次ぎ第6位。2329トン。ちなみに第7位が中国で2284トン。
まるで、制裁のリスクを見越していたかの如く、経済規模がしょぼいくせに金だけは大量に保有している。
EUの凍結ロシア資産活用案
中銀の金購入加速の可能性
jp.reuters.com/markets/japa...
ウクライナ支援計画案では、欧州内で現在凍結されている最大1850億ユーロ(約33兆円)に上るロシア政府資産を押収せずに活用することが可能になる。
ただ、多くの国や欧州中央銀行(ECB)にとっては超えてはならない一線とされる。
中国や一部の途上国は、ロシアが制裁で3000億ドルの外貨準備高を凍結されたことを受け、既に西側諸国の通貨や国債を手放し、金に分散投資している。
EUの凍結ロシア資産活用案、中銀の金購入加速の可能性
欧州連合(EU)欧州委員会が提案している、ロシアの凍結資産を活用したウクライナ支援計画案を受け、一部の中央銀行に動揺が走っている。アナリストによれば、これにより西側諸国以外の地域での外貨準備高を目的とした金購入が加速する可能性がある。
jp.reuters.com
EUの凍結ロシア資産活用案
中銀の金購入加速の可能性
jp.reuters.com/markets/japa...
ウクライナ支援計画案では、欧州内で現在凍結されている最大1850億ユーロ(約33兆円)に上るロシア政府資産を押収せずに活用することが可能になる。
ただ、多くの国や欧州中央銀行(ECB)にとっては超えてはならない一線とされる。
中国や一部の途上国は、ロシアが制裁で3000億ドルの外貨準備高を凍結されたことを受け、既に西側諸国の通貨や国債を手放し、金に分散投資している。
EUの凍結ロシア資産活用案、中銀の金購入加速の可能性
欧州連合(EU)欧州委員会が提案している、ロシアの凍結資産を活用したウクライナ支援計画案を受け、一部の中央銀行に動揺が走っている。アナリストによれば、これにより西側諸国以外の地域での外貨準備高を目的とした金購入が加速する可能性がある。
jp.reuters.com
この原油高と同じ絵を描けるとしたら、余剰資金の一部だけで500万以上儲けることはできるが、どうにもトランプがレームダックになる可能性が高い来年11月の中間選挙辺りが一区切りな感じがするな。
マーケットの不確実性を嫌うことからスタートしているはずだから。
jp.reuters.com/business/BJR...
ゴールドが原油と同じ道を辿るとしたら、1トロイオンス1万ドルまでは騰る。そこから落ちたり戻ったりし、高値更新はできなくなる。
しかし、そもそも原油とは性質が異なるからな。元々は通貨の価値の裏付けになっていた物質であり、米ドルが基軸通貨たる所以だった。
3ヶ月投資分に対する含み益が10%超えるっていうのは中々に狂ってるな。2024年のFANG+かよ。
ゴールドはどこまで行くかわからないが、株とは時価総額も買えるプレイヤー数も異次元なので、急落はしないとは思うが、ちょっと騰りすぎだね。
ただ、モッチが生まれた2017年からずっと騰りすぎって言い続けているので、本当にどこまで騰がるか分からない。

ヒナの時と今があんまり変わらない。この子は性格が昔から変わっていない。
どこまで下がるんだろ。3万台にまで下がるなら少し買ってもいいかな。
そういえば、7,8月頃は日経平均ベアファンドが、地方の信託銀行のTOP2になるほど人気してたな。
「ベア」は平たくいうと指標が下がるほど儲かるファンド。アメリカのS&P500やNASDAQ100もベアファンドはあるが、お金を確実に損したい人が長期で持つのかな?ってくらい酷い成績だった。純資産も悲惨で持っている人は僅か。
日経平均ベアは長期視点で買っている人が多く純資産は多め。しかし、こんなのが数あるファンドの中で2位にくるとか世も末だなって思ったよ。
中国 米国の301条調査に対抗措置-韓国造船大手の米子会社に制裁
www.bloomberg.co.jp/news/article...
中国商務省は14日、韓国の造船大手ハンファオーシャンの米関連企業5社に対し制裁を科すと発表した。米国による通商法301条に基づく中国海事・物流・造船業界に対する調査への対抗措置だとしており、14日から実施する。

これの影響でFANG+と一歩テックと一歩イノベの指標が3%下落した。アメ株もヤバいな。発注取り消すか。
中国、米国の301条調査に対抗措置-韓国造船大手の米子会社に制裁
中国商務省は14日、韓国の造船大手ハンファオーシャンの米関連企業5社に対し制裁を科すと発表した。米国による通商法301条に基づく中国海事・物流・造船業界に対する調査への対抗措置だとしており、14日から実施する。
www.bloomberg.co.jp
アメリカ株は半分弱戻したけど、日本株終わったな。続落だし下げ幅が大きい。
切り身の魚の皮は残すのが和食の正式なマナーだけど、んなもんどうでもいいんだよね。嫁は苦手っていうけど自分は好きだし、たくさん食べたい。
魚の皮にはコラーゲン、DHA・EPA、アスタキサンチン、ビタミンA,D,E etcが多く含まれているから、みんな食べてね!🐟
犠牲者も出ているので万事解決ではないが、大きな前進。とはいえ、人質がいなくなったら容赦なくガザごとハマスを吹っ飛ばせるって考えそうなのがイスラエルの大統領なので、何が起こるかは不透明。トランプの言うこと聞いてないし。
先物が戻しているとはいえアメリカ株が下がっているので、明日の更新後は含み益が10万くらい下がってるかな。
とはいえ、金が少し騰がると10万20万と増えていくので、金の先物がさらに上を目指しており何とも消えないな。少なくとも、狼狽しなくてもいい補完関係にはなっている。
バリラがセールだったからとりあえず1kg買ったけど、割とすぐに無くなるのね。
デチェコも試してみるか。ネットの情報見る限りだとソースで得手不得手が分かれてくるみたいだが、実家で一回だけデチェコ買ってた時はなんだったかな。さすがに昔すぎて覚えてない。親はバリラの方がいいと言っていた。
デチェコ派「バリラはつるつるしすぎ」