星崎連維(れん)
@rennstars.bsky.social
130 followers 77 following 720 posts
ほしざきれん/サイレントE 「神慮の機械」同人小説&装丁人 蓮ノ空🪷:102期物語好き沙知センのオタク瑠璃乃小鈴推しかんかん派 シャニ:甜花冬優子円香結華 ヴェネツィア共和国の下僕/元王国民の蒸留酒呑み 旧シナリオライター維如星
Posts Media Videos Starter Packs
rennstars.bsky.social
変な話、逆にりんちゃんなんかは推してて「気が楽」なんですよ。この子は俺たちに「消費」され切るようなタマじゃねえな、いい意味で慣れてて、いい意味で我を通せて、そしてそれが相乗効果でファンを呼ぶ構図を作れてるというか

アイドルはもちろん今時の声優個人推しなんかも、本質的には「その子の一番キラキラしてて色んな事がやれる黄金期をコンテンツとして消費してる」って業があるわけで

もっと若い層は知らんけど、ある程度歳食ってくると推しつっても基本的には「タニマチ」、この子には大成するか、あるいはその後の人生に持っていける何かをこの活動から得て欲しいなぁと親戚のおっさんみたいなこと考えてる面があり
rennstars.bsky.social
なっすちゃんが「苦手」って通じるかなぁ……嫌いとかじゃないねん。どっちかっつうと「見てられない」面があるというか……

それこそ「頑張りすぎてる生徒会長」感がずっと続いてる感覚。パフォーマンス恐ろしく高いしものすごく気も回せるんだけど根っこのところでは歳相応か時にそれ未満の子供なところがキチンと残ってて、その一種の乖離が大人と言うかおっさん世代からは見てて「つらい」。蓮が描くドルケの姿としてはリアルすぎるぐらいハマってるんだけど、なんつうかそれは二次元フィクションキャラだから楽しめるのであって生きた人間としてはコンテンツ扱いしちゃいけない子でしょみたいな感覚がある
rennstars.bsky.social
蓮ノ空キャスト納税状況。現在の我は

・最推しかんかんで2本(カンじろ、かんめぐ)
・生き様が面白過ぎるって点で来栖りんFC(たいぎょ)
・現在純粋な可愛さで急上昇中のひー1本(ひなぷち)

の3人だけではある。

・様は正直ちょっと言動に引いて撤退(演者としては素晴らしいが
・琴子さんはめっちゃ応援してるけど今の番組スタイルは追えてない
・kn57推しではあるけど何気に以前から57個人は追ってない
・ちゅけとふーはイケかわ沼が深そうで後略
・なすちゃんは「優秀すぎる子供」な面が実は割と苦手
・みやけ♡は絶対面白そうだけど同時に2番組生えたことで逆に敬遠しちゃった
・ねすはまだあんま知らない
rennstars.bsky.social
本件について一部の秋葉大事オタクが「秋葉と御徒町じゃ文化が違う」と一見擁護しているように見えて結局「あそこは秋葉じゃない」という一点ばかり主張しているために
「秋葉じゃないから何だってんだよ徒歩圏内なんだから影響はあるに決まってんだろ」
というまぁ連中の主張からしたら論理的には当然の反論を受けるだけになってるの、毎度の「オタクってなぁ味方にするとこれほど頼りない存在もない」になってて何とも言えぬ顔になる。だから「そもそも秋葉の隣町だろうが影響はない」と言わなきゃいかんのよ
rennstars.bsky.social
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない

でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
rennstars.bsky.social
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋。昆布だしとシラス、実山椒も放り込んで少量の日本酒で無水鍋調理の定番で

これ、自分がかつて炊事を始めた時に最初に作った料理なのだ。炊事を始めることになったけど元々趣味で自分用のパスタ茹でてた程度で献立のレパートリーなど持っておらず、確か当時コレが流行っててとりあえず作ってはみたけど

「さて明日からどうしたものか……」

と途方に暮れたのをよく覚えている

あれから何年も経って、まぁ手慣れたという以上に基本的に炊事好きだなと言えるぐらいにはなった。人間追い込まれりゃできるようになるもんである💪

(と家人に言ったら「人による」とw)
rennstars.bsky.social
党勢を傾かせる大事件の翌日に如何に蚊帳の外の退陣待ちレームダックとは言え「リラックスムードでラーメンを堪能」とマスコミに流させてしまう(←ここが重要)現PMの他人事仕草、ああそりゃこのPMに党内から人はついてこないわなという感想

御厨氏が評した「ここまで人が集まらない首相官邸を初めて見た」「権力者の館が静かであってよいはずが無いのにその静けさを臆面もなく良いでしょうと語って来た」話を思い出す

例の談話も在野の論者なら「いいこと言ってる」で済むが、為政者として一体そこに何の裏書きを執政できたのか。最後まで権力の椅子に座ってしまった儒者《オタク》であった、が個人的評価
rennstars.bsky.social
ベシャには塩一つまみ程度にナツメグや胡椒挽き入れる。ベシャができた辺りでオーブンを200℃余熱開始

チーズは1人30gぐらい。今回はスラチ1枚(15g)にパルミジャーノ15g削ってみた。結構驚くほど山盛りになるがビビらないw

パン→ベシャ半量→ハム1-2枚→削りチーズ半量→スラチ→パン→ベシャ残全量→削りチーズ残全量の順に積む。スラチとパンをキッチリ押して平たくすること。実はチーズの特性上「スラチには焼き目はつかない」。なので表面を覆うのは削りチーズのみにする

クッキングペーパー敷いた天板でオーブン200℃10分、更にレンジ開けずにグリルに切り替え5分で焼き目こんがり。ぼなぺち!
rennstars.bsky.social
クロックムッシュを自作で!

実はベシャメルソース作るのは例のチートメソッドがあって苦じゃないんで、最大のハードルは「ハムを常備してない」って方だったりするw 先日思い立って肉々しいハムゲットしたの作ってみた

チートベシャ。小麦粉10g/バター10g/牛乳100mlが1人分。手鍋に牛乳を沸かしつつフライパンにバター溶かしてふるった小麦粉全部ドサ入れして練り、できた粘土塊を沸く前の牛乳に全量投入、後はひたすらかき混ぜる。これだけである瞬間に突然(マジで)ダマのないベシャができる💪 少しずつ入れるだの小麦粉炒るだの一切不要。もったりしてきてもなるべく長時間過熱してコシを切る

(続)
rennstars.bsky.social
PMストーンブレイク君の談話、ディテールがオタク受けしそうな話ではあるが結局のところ最後までコレ、という以上の感想はなかったな。貴公はそれで如何なる政を為したかったんすかね……
rennstars.bsky.social
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない

でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
rennstars.bsky.social
もう15年も前からある御徒町モスクの建て替え移転の騒がしさなんぞよりも遂に今回犬笛吹き出した参政党が上野御徒町界隈という昔から根付いた多様な外国人の多い街を排外運動のターゲットにし始める予兆ではって方が秋葉界隈地域住民としては大騒ぎしたいところですね。シャレになってない
rennstars.bsky.social
オイル魚缶の類と茄子パスタは合う、はっきりわかんだね👍

つわけで沼津土産のオイルサバディンをパスタにしてみた。燻製鯖なのでより香って極上に旨い!

多めのオリーブオイルにタマネギみじん、塩一つまみ振って炒めはじめ、茄子は半割にして雑に短冊に切り投入。後は茄子の身の非加熱な白いところが無くなるまでひたすら炒める。10分ぐらいかなー。白いところが残るとホント旨くないので

そこまで行ったら鯖缶投入。水煮やトマト系じゃなくオイル系ならこの後も茄子に火は入るけど魚身の方がパサついちゃうのでパスタ茹で上がり2-3分前で

あとは茹で汁投入、茹で最後の1分をフライパン側で茹でて煽ってぼなぺち!
rennstars.bsky.social
声優百合営業、単なるスキンシップ多めやらプラベ外出なんかは単に仲が良い話で普通に好きだけど常にクイアベイトと紙一重ではある自覚は向こうにもこっちにも持って欲しい派なんで、なんかそっからライン越えの発言を公に「冗談で」しても許されると思ってるなら酷い勘違いですよとは常々思ってるし俺自身は普通に引いて既に「そういう人」の箱に入れてます
rennstars.bsky.social
あの時代から英語キーボードを使うのが普通だった界隈にいたので「みかか」みたいな言葉はむしろ薄っすら下に見ていた記憶すらあるな(まぁ若かったと今は思うw)
rennstars.bsky.social
"X is dead. Long live Bluesky!"(定期)
rennstars.bsky.social
昔はてなにアイドルを女性性がどうのみたいな論調で大上段から批判してたのがハイタッチ1発で転げ落ちた人いませんでしたっけね。あれ割と普遍的な話です
rennstars.bsky.social
だからオタクをアイドルにハマらせたければ接触に連れて行って強引に接点持たせるんですよ。大抵それだけで本当に面白いぐらい落ちます。二度目以降はそれだけで接点が持ててしまうと学習済みの身体になるので転げ落ちるわけですね
Reposted by 星崎連維(れん)
rennstars.bsky.social
BGPの話の時だけアホになる(ならされる)シナリオチーム、ちょっと可哀想になって来た。
rennstars.bsky.social
げに恐ろしきは同族嫌悪よの(なにかをみた)
rennstars.bsky.social
ヘテロではもはやフィクションですら商業出版が許されないような関係性が百合なら堂々出せる、ってのが俺は心底嫌いなんだよね

もちろん最良なのは「どっちであれフィクションなのだから堂々出せる」なのだが、出せつつ「これは倫理的にはアウトなのをフィクションだから楽しんでるのだよ(あんま表では堂々愛好してると公言するもんでもないよ)」という建前も同時に(倫理がアウトであるということは嗜好でもあるので)堅持したい

……のだが、百合はその辺堂々と「百合なのであらゆる倫理は無罪」みてえなツラして来るのがホントな……それ自体が「同性愛なんて所詮フィクション」と言うてるに等しい自覚が無いってのがさぁ……
rennstars.bsky.social
溶かしたバターできのこの「両面(敷き詰めた上下という意味)」を5分ずつ触らず弱火で焼いて水分を十分飛ばしたら、最後に強火にして焼き目をつける。がっつりカリッと焦げ目が付くぐらいが旨い。片側に付いたらまたフライ返し等で全体をひっくり返して反対側にも焼き目をつける

この時点で有塩バター使ってたなら、先の水分追い出し用の一つまみの塩でも十分旨い。醤油の風味が欲しい時は無塩バターにしとかないと水飛ばしきのこはかなり塩を噛む。醤油も一回しして焼いて風味を出し程度にしとこう。足りなきゃ後から塩すりゃええんや

きのこは複数種が味に深みが出て旨い。2パック分ぐらい一気に食えちゃうのでお勧め。ぼなぺち
rennstars.bsky.social
きのこソテー。何となくバターで焼いてたけど「理」をもって作ると段違いで旨いことがよく分かった

きのこを焼くなら水分をがっつり飛ばしてバターを吸わせる、これが旨い。いわゆる「さっと表面を焼く」みたいなのはダメなのだ。そもそも日本人が勘違いしてうっかり生で食いたくなってしまう「きのこの生っぽい食感」は焼いてこそ生まれるもんだからね

フライパンできのこ重量1/10のバター溶かしたらきのこを平たく敷き詰め、上から塩一つまみ程度して(水分出し用)そのまま一切触らず弱火で5分。きのこにバターを吸わせる。フライ返し等でエイヤと全体をひっくり返してまた5分。触らない。じっくり弱火で(続
rennstars.bsky.social
しかしドイツ語には現在進行形が無いってやっぱり面白いなー。自分は英語とラテン語系言語(ともちろん日本語)しか感覚値を持ってないのですごい異質な言語に感じる。中国語も時制というより時制を表す形容詞をつけてるみたいな感覚はあるし。翻訳ってのはこれを乗り越えなきゃいけない代物なわけだ……
rennstars.bsky.social
105期みらぱ曲、WAWOが瑠璃乃の優しさを届けるものでまぁ初手はこの路線で行くんかなと思ったらBLASTは前述の押し付けがましい上に姫芽の相棒主張がとかく内向きで(本音ぶつかり主義はみらぱ内というか瑠璃乃姫芽間の話であって外に届ける声としては瑠璃乃の主義と真っ向反してる)、みらぱとしての方向性が全然見えなかったのよね

結局「楽しさをみんなに届けるみらぱ」も全然歌われてこなくて慈無しではこうなっちゃうのか感がどうしたってあったところ、COCO夏でようやく「楽しい」回帰がされたは素直に嬉しかったんでここを回復と理解の起点にしたいなー