欄干代表
@rankan4seasons.bsky.social
9 followers
10 following
340 posts
Posts
Media
Videos
Starter Packs
Reposted by 欄干代表
Reposted by 欄干代表
4シーズンズは日本ではたぶんSherryしかヒットせず、それも九重佑三子がリードのダニー飯田によるローカル盤の大ヒットに圧倒され、「あれの元盤」という脚注のような感じでした。80年代にビルボード蒐集に取り掛かった時、二枚組LPがありましたが、高い国内盤で、ヒットの抜けもあり、資源配分の最適化のために見送り、80年代後半に入って、やっとライノの3枚組CDでXマス関係を除く全ヒットが揃いました。
というわけで、彼らの全盛期には間に合わず、DC5ほどではないものの、長い市場の空白期があり、わたしにとってはほとんど幻のグループだし、NYだし、とくに語るべきものは持ち合わせず、ですね。
というわけで、彼らの全盛期には間に合わず、DC5ほどではないものの、長い市場の空白期があり、わたしにとってはほとんど幻のグループだし、NYだし、とくに語るべきものは持ち合わせず、ですね。
The 4 Seasons - Sherry & 11 Others
何年も聴いていなかったデビュー盤。後に生き残りをかけてモータウンやサイケデリックに手を出す4シーズンズのエッセンスはヴィー・ジェイ時代にある。フランキーの声に最も艶があったのは1964年あたりまでではないか。ナイアガラの旦那もヴィー・ジェイ時代を重視しており、それが間違いだとは思わないが、私はどうしてもフィリップス時代に傾いてしまう。
何年も聴いていなかったデビュー盤。後に生き残りをかけてモータウンやサイケデリックに手を出す4シーズンズのエッセンスはヴィー・ジェイ時代にある。フランキーの声に最も艶があったのは1964年あたりまでではないか。ナイアガラの旦那もヴィー・ジェイ時代を重視しており、それが間違いだとは思わないが、私はどうしてもフィリップス時代に傾いてしまう。
Reposted by 欄干代表
天鼓
@tenko11.bsky.social
· 28d
Lightnin' Strikesはルー・クリスティーにとって最大のヒット曲だが、フォロウ・アップとして出たRhapsody in the Rainの方が総合的な出来は良いと思う。Lightnin' Strikesよりもドラムが上等で、響きも良い。ということはバディー・サルツマンではないのだろう。どちらも同時期で、チャールズ・カレーロがからんでいる曲なのにどうしてこうも違うのか。
Reposted by 欄干代表
天鼓
@tenko11.bsky.social
· 28d
決まった箇所がずれている以外は、演奏も歌唱も破綻がないので、ただ帳尻が合わなかったのだと判断できますね。フックといえばフックですが、これがなくても印象に残る曲になったはずなので、もったいないというか、よく言えば駄目押しでしょうか。参加ミュージシャンにとっては、録音した後のことなど我関せずかもしれませんが、他の全員がなんだか変だぞと思いながらリリースするしかなかったことを想像すると面白いです。
Reposted by 欄干代表
天鼓
@tenko11.bsky.social
· Sep 24
引っかかるといえばルー・クリスティーのLightnin' Strikesで、第二ブリッジ(と呼んで正しい?)で微妙にテンポが上がっているのが毎回気になる。あれはピアノが悪いのだと結論づけた。
Reposted by 欄干代表
天鼓
@tenko11.bsky.social
· Sep 24
フレディー・キャノンのActionは好きなのだが、Let's go to the place on the Sunset Stripと歌う箇所のヴォーカルとピアノが微妙にずれているように聞こえて、気になってしかたがない。あれは何か間違っているのではないかといつも思う。デイヴ・クラーク・ファイヴがミステイクをあえて採用したのと同じ手法?
欄干代表
@rankan4seasons.bsky.social
· Sep 23
欄干代表
@rankan4seasons.bsky.social
· Sep 23
欄干代表
@rankan4seasons.bsky.social
· Jul 28
欄干代表
@rankan4seasons.bsky.social
· Jul 28