☔️
rain78.bsky.social
☔️
@rain78.bsky.social
ライフログと買ってよかったもの・おいしかったもの
労働中、シャオヘイ大好きキッズに遭遇し、平日朝イチとかレイトショーばかり見ていたから何故か大人の見る映画だとばかり思っていたので、そっか…子供が見て危険とか理解不能な要素ってないよな……と思い、そりゃ可愛い猫にもなれて翼も生えて飛べてバトルも強くてまっすぐな気質のシャオヘイって同年代からすれば初恋泥棒だよなという……
November 14, 2025 at 3:39 AM
「弟子にして喜んだでしょうね」のあとのシャオヘイの当然とばかりの返事も良い シャオヘイは自分がいてムゲンが嬉しがってると心の底から信じている 子供の自尊心なんてそんなものというか、逆にこの年頃でこの発達を辿れないと危険というか、シャオヘイはこれまでがこれまでだから自尊心が揺らいでもおかしくなかったけど、師匠の愛をいっぱいに浴びて、自分がいてありがたいだろうと、自分の存在はいるだけで素晴らしいものなんだと心の底から信じられる これが大事なんだよね
November 13, 2025 at 5:28 PM
「(属性が同じで)師匠はあんたを弟子にして喜んだでしょうね」という言葉、
今調べてたら、お弟子さん(澤宇っていうらしい)がルーイエ姉貴と属性ピッタシだったぽく、その文脈も乗っかったコメントだったのね
一応属性が合えば気も合うというのは知っていたのだけど、姉貴の性格上、ピッタシじゃないと弟子は取らなそうというか、弟子は取らな…か……かわゆ!という感じで即落ちしてしまったんだろうなと容易に想像できる
多分厳しくされても本質を捉えることのできるタイプなんだろうなと思うし、腹いっぱいごはんですくすく育ってあれほどでかくなったんだろうなと思う
November 13, 2025 at 5:05 PM
あと、バトルシーン見てて思ったのが、いつも身に付けてる特別な金属の方が操りやすい?思い入れなのか、肌身離さず持ち歩くことでより効率よく扱えるのか 弟子にはプレートあげよってなるのはムゲン様の教え方の問題なのかなんなのかは謎だけど、確実にあれの方がそのへんの鉄パイプとか操ってる時より強いというのは分かる そのへんの金属も曲げたりとかある程度できるぽいけど、姉貴とかになるとプレートに関してはピンにしたり針金にしたりとかなり自由自在に使ってたので、動かしやすい金属なのだろうなというのは分かる メンタル面なのかあれがどういう金属なのかは分からないけど……
November 13, 2025 at 4:34 PM
絶対領界音域で好きなのが、ネコシャオヘイの足音の違い 無音になることもあるし、石畳だと爪が当たることもある 木だとたしたしいってて、雪はぎゅむぎゅむしてる とても良き……
November 13, 2025 at 4:29 PM
姉貴、ボスが出てきたせいで間一髪だったけど、鬼の妖精の鎌を奪って首を刎ねてた可能性もちょっとあったよね 仲間が、ヤバい!みたいな顔してた
ギリギリで止めてたかもしれないけど、刎ねてた可能性もあり、それが運の問題だったというのは飛行機の一件から見えた価値観で、姉貴にもその時になってみないと分からないというか、姉貴は戦争を止めるって価値観が一番上にあり、それ以外はまあなるべくなら良いようにはしたいけど最悪を避けるためならどんな悪手も厭わないタイプのひとだから
November 13, 2025 at 2:46 PM
誰が正しいかは終わってからしか分からない、的な言い方をしてた
今日見たのは字幕だからニュアンスが違うのかもだけど……
フーシーのやり方はいけなかったのか?
無印においてそれが最大のテーマで、そういう意味で、テーマは地続きなんだなと感じさせてくれる
例えば、犠牲の厭わなさでいうとわりとルーイエも過激派なところが多少ある
それに対するシャオヘイの悩み、決断、反応、そこに彼の成長が感じられ、フーシーとの経験が息づいていて、そのことが回り回ってルーイエを癒しているとすら感じてしまう

「間違っているかなんて、終わってみないとわからない」
そうだよねと思う 会館のみんなから、あーあ…みたいな白い目で見られていたフーシー事件も、シャオヘイの糧になっている、回り回って誰かのことを癒している
November 13, 2025 at 2:41 PM
フーシーは前作で、捕まって牢の中で反省しろっていう雰囲気だったじゃん、しかもあれは過去に何度かやらかしてる感じじじゃん

でもそれがフーシーにはやだったんだよね、閉じ込めて、反省しろって言われて、それで何かが変わると思われてるのも、会館が正しくて、フーシーは間違ってるから考えを変えろと言われるのも、時が経つと彼にも分かるさって思われるのもイヤだった
なぜ恨みを忘れねばならないのか、風化させねばならないのか、というか、もし風化したらって考えるとそれもイヤで、変化してしまうって、大事なことを忘れてしまうって思うとそれも恐怖で、にっちもさっちもいかなかった結果があの公園だったんだよね
November 13, 2025 at 12:59 AM
「目の前の人にされたわけではないから、目の前の人を、その属性の人全体を憎むのは違う」ということと、「それでも過去に失ったものやその時抱いた憎しみが消えるわけではない」こと
すごく東アジアの戦争観ってかんじで、この視点から切り取られると思わなかったので、なぜかいち日本人としてドキッとしてしまったのであった
ロシャオ、中国という複雑な国でイチからコンテンツを作り上げてクオリティの高いものを提供しているだけあって、刻んだしいたけを食べさせるのが本当に上手い

そのあとに、普遍的な平和を祈るメッセージや、双方の努力というワードが出てくる
これが日本でじゃんじゃか上映されてる意義を感じるよね
November 12, 2025 at 3:59 PM
ロシャオついでに本格中華食べたいなって池上木片弁当に初挑戦したんだけどほんとに美味しい 台湾行った時の感動が蘇ったというか、台湾料理ってほんとに全部美味しいよね 野菜とかも適当に炒めてあるだけだし、中華料理とかだともっとガッツリ濃い味付けにしたくなるところだけど、優しい日本の家庭料理みたいなほっこりする味ででも油の量とかスパイスの使い方は中華なの 不思議だし、ほんとに一口ごとにうまいって言ってて、気が狂いそうだった
November 12, 2025 at 3:52 PM
ピタス、すっごい良いのにパッケージがゴムみたいなのだけイヤ
November 11, 2025 at 6:15 AM
あと、無理矢理転送門に投げ出されてたワンワンかわいかったね……お名前は何…………
November 11, 2025 at 3:00 AM
アクションもよかった!鉄筋コンクリートから鉄を抜き出すシーンがすごいよかった
November 11, 2025 at 2:57 AM
命の長さが違うので、憎んだってその相手が先にいなくなっちゃう じゃあされたことに対して笑って見逃せばいいかってそんなことない
というか個人的に思うけど、生きるのしんどいし、今ももう息切れしてるのに、人間としてまだ生きてかなきゃならないことも絶望なのに、妖精って何百年も何千年も生きると思ったら、しんどすぎかって
そういう妖精の悲哀とか、それでも捨てきれない感情とか、ポジティブに生きていきたいって渇望を描くこと自体が、生きることそのものへの讃歌なんだなって
November 11, 2025 at 2:30 AM
ラスト10分ほどでボロボロ泣いたよ 癒えたと思っていたことでもふとした瞬間に癒えていないと気付いたり、それが、癒されたことで初めて気付いたりするの あるよね……
November 11, 2025 at 2:24 AM
ロシャオヘイセンキ2、良かった めっちゃグズグズになって帰る……
November 11, 2025 at 1:57 AM
のろけ 同じおまんじゅう2個買ったのに、両方はんぶんこした
November 9, 2025 at 6:21 AM
ハナノアが難しすぎる 口から出るはずのうがい液が出てこないんだけどどこに行った??????
November 8, 2025 at 11:41 AM
くわ焼き、おいしすぎ!つゆだくで作って山盛りレタスの上にタレごとかけて、マヨもかける
November 8, 2025 at 9:56 AM
万博のネパールのジョールモモが忘れられず、無印のスープカレーと業スーの小籠包を合わせてみる もう少しピーナツバターみたいなクリーミーな感じだったはずなんだけど 追い求める……
November 1, 2025 at 9:29 AM
タンクトップ着てる人なんなん 私はフリース出したのに
October 29, 2025 at 3:23 AM
中学の前でずっと立ち話してる女子中学生、あんたらもう帰りなさいよと思う反面、私もそうだったから分かるよ そして今もそうだよ……
October 15, 2025 at 10:52 AM
自分的には良いじゃんって思ってるけど多分こき下ろされるなこれは、という仕上がり
October 15, 2025 at 10:47 AM
この世の全てにおこだったけど、大昔住んでたアパートの下水料金が過払いでお金返ってくるみたいでそれはHAPPY
October 15, 2025 at 4:00 AM
cookpad.com/jp/recipes/2...
これ美味しかったしいつも鶏むねをバリカタにしてる私でも簡単にジューシーに焼けて感動した
さっぱり柔らか!鶏むね肉のねぎ塩だれ by ほっこり~の
「さっぱり柔らか!鶏むね肉のねぎ塩だれ」の作り方。「これ、むね肉?」って思うくらいの柔らかさ!もも肉にも負けていない仕上がりです。ねぎ塩だれで、さっぱり食べて頂けます☆ 材料: 、鶏むね肉、酒
cookpad.com
October 10, 2025 at 11:30 PM