ぽんず
ponzoo.bsky.social
ぽんず
@ponzoo.bsky.social
74 followers 67 following 1.9K posts
好きな英単語は indulgence 好きなドラマは「陳情令」 「てにをは」さえ間違える残念な人、それが私
Posts Media Videos Starter Packs
" 海外では1975年の国連総会決議に基づき、「irregular」(非正規)あるいは「undocumented」(無登録、未登録、書類のない)といった表現が一般的です。正規の在留資格をもたずに日本に滞在するのは行政法の範疇に属する「違反」です。そのため、そのことを理由に「不法」とするのは不正確であり、「非正規滞在」などと表現するのが国際標準です“
ほんとそれな。英語圏のニュースではみなirregularかundocumentedだよ。そして犯罪で外国籍の犯罪者のみ国籍を報じるなら、確か人種差別撤廃条約にある差別に該当するはず。
migrants.jp/news/others/...
在留資格のない移民・難民を不法と呼ばず非正規や無登録と呼ぼう!
移住連は、今ここにある移民社会のために多様性を豊かさと捉える社会を目指して活動するNGOです。在日外国人人口は324万人を超え、日本には、多くの移民が暮らし外国にルーツをもつ日本国籍者も増えました。日本人の定義も変化し移住連の活動の場も増加しています。
migrants.jp
むっかーーし、多分30年位前に行った四国の、よく覚えていないんだけど白峯寺か根来寺に、金木犀の大木があって、それが丁度花盛りだったのでした。
十月中旬にまだ金木犀が咲いているなんて!と長野県に住んでいる私はびっくりしたのですが、昨今は信州でも十月中旬に金木犀が咲いている年がたまにはあるので、あのお寺の金木犀は今はいつが盛りなんだろうと思います。
しかし見事な大木でした。
って、今検索したら金木犀が有名なのは第74番甲山寺と第73番出釈迦寺だと?出釈迦寺の金木犀はみてないしもっと山の中のお寺だと思ったんだけど(甲山寺は砂利置き場の隣です)。あれ、どこだったの(汗)
Reposted by ぽんず
クマの出没が増えているのは賃上げが足らないせいです ベアだけに
久々にみたけど、うちの故猫はかわいかったな。。。
これ、多分39年位前の写真だと思う。
(故猫は85年10月の生まれなので)
心の栄養が枯渇している私に今必要なのはアウトドア!!!
外遊び!

庭掃除とか玄関前掃除ではない!絶対に!!!!!
ちょっともう無理んだ王の問い
調子が悪いときは頭も心も動かしたくないので、気楽に楽しめればと、とある中国ドラマを観はじめたのだけど、これが近来希にみるばかばかしい筋運びで、数分に一回以上ツッコミを入れたくなってしまい、却って疲れそうなので観るのをやめようかどうしようか考え中です。
さすがにこの設定は無理がありすぎだわ。ついていけない・・・(汗)
Reposted by ぽんず
アジフライをたくさん揚げてタルタルを大量に用意した。優勝🏆
Reposted by ぽんず
とにかく、賃金が安すぎる。日本人も含めて安すぎる。住宅その他の生活条件をせめて諸外国並みに引き上げないといけない。日本人も含めて。そして、差別されないように諸制度を整備しないといけない。単純素朴に話はそこからである。
Reposted by ぽんず
連合が前に出てきて旗を振ってほしい。政党よりも組合の出番である。もうだいぶ前から労働組合の出番なのになぜ前に出てこないのか。いま前に出てこなければ滅ぶのではないか
Reposted by ぽんず
起床庁の省格上げに断固反対!
昨日夕方、骨折前までわりと良く行っていたショッピングモールの駐車場に子グマが現れたと知って、呆然としました。
あそこね、隣は工業団地なの。地図で見ると東側に山があるようにみえるのですが、その麓は旧波田町で民家や商店街が、寂れてはいますが立ち並んでいます。市立病院もあるのです(涙)
第一目撃現場の高校からここに来るには国道158号線を横切らないとならないのだけど、あの子はとことこ横切ったのか・・・・
www.shinmai.co.jp/news/article...
【速報】山形村の「アイシティ21」に子熊 敷地内で捕獲|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
27日午後4時ごろ、東筑摩郡山形村の商業施設「アイシティ21」近くで子熊を目撃したと松本署に通報があった。子熊はアイシティ21の敷地内に出没したとみられ、村によると、敷地内で捕獲された。同日午後1時ごろには、商業施設の北側にある松本市波田の梓川高校敷地内でも子熊の目撃情報があった。人的な被害は確認
www.shinmai.co.jp
Reposted by ぽんず
とある女性の研究者について、学会の事務的な作業の都合で調べていたのだが、ある時から全く論文を書いていないようだった。いま何をしているのかも分からない。

が、姓は違うものの、下の名前は同じで類似したテーマでいまも論文を書いている人がいるのに気づいた。そこでさらに調べたところ、この二人が同一人物だという確証をやっともてた。

ということで、研究者にとって姓が変わるのは、やはりダメージが大きいと改めて思った次第。
Reposted by ぽんず
イスラエルによるパレスチナ人へのジェノサイドは、「第三国の共犯によって支えられた集団犯罪」であり、2年間のガザの惨状は「長きにわたる共犯関係の集大成」。

国連特別報告者であるフランチェスカ・アルバネーゼ氏の報告書では、イスラエルが使用する武器の部品供給に関与してきた国の一つとして日本も名指しされています。

www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
ガザでのジェノサイドは「第三国が支えた集団犯罪」。国連特別報告者、日本や欧米など60カ国以上の加担を指摘
国連特別報告者のフランチェスカ・アルバネーゼ氏は、2年間のガザの惨状は「長きにわたる共犯関係の集大成である」として、日本を含む第三国のジェノサイド加担の責任を指摘している。
www.huffingtonpost.jp
だから資格がなく在留している外国人を「不法」ではなく「無登録外国人」とか「非正規外国人」と呼べとあれほど・・・・
(スレを全部読みました)
言い換えをすすめる気が全くなかったメディアの責任よね。
普通に働いて税金を納めて、日本の労働力不足を補ってる人達に対してあんまりだよ。
泰郁彦とつくる会の歴史本を取り違えていたので投稿しなおしました。
さすがに泰郁彦で引く司書さんはいないですよね。てか私何冊も借りてたし。
最近物忘れや勘違いが多すぎて、迂闊に昔話もできませんわ。
ちなみにつくる会の歴史本(市販版)は冒頭で挫折し、気を取り直して真ん中あたりを読んでまた挫折し、結局読み切れませんでした。
子ども連れで排外デモに参加していた家族がいた話を聞いて、二十年近く前の事を思い出しました。
図書館で、当時はまだカウンターでの貸し出し手続きが必要で、ベビーカーに子どもを乗せた20代後半と覚しき女性が『ゴー宣』を何冊も借りていました。
シンプルでありながらセンスの良い着こなしをしたその女性をみて、私は恐ろしいのか悲しいのかよく分からないなんとも言えない気持ちになりました。
ちなみにその図書館で私はつくる会の「新しい歴史教科書」を借りて司書さんから引かれた事があります。読まなきゃどう駄目か分からないのに~(笑)
あの時のベビーカーの子は幾つになったのかな。もう成人しているんだろうな。
Reposted by ぽんず
South Carolina schools recently sent home unvaccinated kids to stem a growing measles outbreak. It turned out 5 of them were infected and, if they'd been at school, could've unwittingly spread it to their classmates for days.

That kind of precaution is now illegal in Idaho.
Idaho Banned Vaccine Mandates. Activists Want to Make It a Model for the Country.
The Idaho Medical Freedom Act makes it illegal to require anyone to take a vaccine or receive “medical intervention.” Leslie Manookian, the activist behind the law, hopes to make it a “societal norm” ...
www.propublica.org
ミシェル・風光明媚

私、ここまで壊れたんだ(涙)
Reposted by ぽんず
安倍晋三は三者構成をきちんと尊重したのであったが(民主党はむしろ国の参画に消極的だった)、それを企業優位に変えるなら、彼女の錦の御旗に反するのではないか
労組と団交して決める ではないのか

「賃上げするのは国ではなくて企業だ」
Reposted by ぽんず
人種信条性別以下略における少数派の人権と言う話が全面に出た反動で、多数派の中でくすぶってる人達が「じゃあなんスか、俺たちのうだつが上がらないのは俺たちのせいだから放置でいいってことスか」ってなってるのがいかんのよね。
元々そういう人達向けの社会保障制度や権利はあるにもかかわらず、多数派の中の勝ち組というステータスが強すぎて、その一員で居続けたい欲求が強すぎる。
Reposted by ぽんず
生きてくためにやるべきことが多すぎやしないだろうか