3¡!
oqj.bsky.social
3¡!
@oqj.bsky.social
x=wlc7i_≒ zZ─p
みすたーちるどれんとお文具さんが好き       🦋PDS:lionsmane
招待コードに1ヶ月も気付いてなかった
Pinned
進む気がなかったら進まなくていいし、進みたくなったら進めば良い
新作ゲーネタバレ避けのために推しの情報を公式発信からしか見てなかった間に自界隈が荒れててウケだ(ウケるな)
そもそも二次創作自体が著作権グレーで、収益がないから許されていることはもっと知られるべき 個人的には模写というかほぼ公式絵まんまのをSNSアップだったり、作者様のイラストやグッズ写真をAIにぶち込んでる方が結構モヤってる
November 25, 2025 at 9:24 AM
なんかすごい障害起きてない?
November 18, 2025 at 1:16 PM
いいなあ もっと早く気づいていれば買ってたのに‥
GU
www.gu-global.com
October 29, 2025 at 10:38 AM
アイテムありきのコーデじゃなくて、コーデありきのアイテムをお願いします
October 27, 2025 at 3:19 AM
提供元: nintendo today
Nintendo Today!
search.app
October 24, 2025 at 1:39 PM
余裕が生まれた時、なるだけ時間を気にする頻度がなるだけ極限に少ない趣味をもとうな

って5年半前の自分が呟いてたけど、未だに持ててないごめん

あとそれより前の自分と考えてることが変わってない ずっと同じところにいる部分ある
September 27, 2025 at 2:09 PM
成長期はエネルギーあるから、大人と同じこと試してもエネルギーでリカバリーできる分効果が小さいんだろうな
September 26, 2025 at 11:08 AM
ほっこりのために𝕏とかいうところにいます
September 22, 2025 at 9:46 AM
こちとら植物じゃないんだよな
September 20, 2025 at 10:51 AM
気軽 気まぐれ
August 28, 2025 at 7:32 AM
正直言ってゲームとかの趣味や娯楽の主なコンテンツの方が学問よりざっくりとした概要があまりにもわかりやすいからとっつきやすいのよね
学問って深掘りが面白いところだから簡単にふれる、ちょっとだけ始めてみるのに向いてなさすぎる
August 28, 2025 at 3:20 AM
何を目指したら良いんだろう
August 27, 2025 at 12:36 PM
ぶっちゃけ自分の思考整理のために綴るのって閉鎖的か人が多いところだと見る人の気持ちを若干思ってしまう(?)場合があって なんだかんだ開放的かつ人が少ないところがいちばん向いてる 内容を選ばない時
August 26, 2025 at 2:49 PM
夏って暑さで実質外出れないから、あんま自分のために生きてる気がしない
August 26, 2025 at 1:43 PM
大抵の企業が大卒対象だったり、よく3年は辞めるなと言われる理由の1つに、受検できる国家資格が限られるからか‥? これまでの進路上初めて知ったわ  国家資格関係ないところにいればいいけど
August 24, 2025 at 8:04 AM
まずはガっとではなくひとつまみ 物事をまじで続けられる人っていかにこれをスムーズにやるかな気がする 壁を作らずに
2025年7月5日 午後11:17
·
今心配する必要がないことの不安を打ち消すために情報を得ようとしても、すぐ飽和するだけなので先延ばすの大事 とかつべこべ考えるのも疲れるので、完結が早いちょっとしたやりたいことをやるの良い
2025年7月17日 午後11:25
·
いつ備えても良いことって、教科書並みの信用がある情報がこれでもかとまとまった、いつでも確認できる非電子媒体が欲しいわけで‥とはいえ意味があることばかり意識向けてたらなんか嫌
2025年7月17日 午後11:43
August 24, 2025 at 4:24 AM
義務教育終えてからの学ぶ量が多すぎてその疲れを回復するのが全然追いつかなくてなんか引き出しの開閉とか吸収と発揮とかがうまくいかない ハードル上げられてもそうなっちゃったらむしろだめなんよな
August 24, 2025 at 2:57 AM
他人の評価は操れないので、とりあえず主張したとて大して問題視することでもないだろう範囲内の自分ウケを大事にします
August 23, 2025 at 12:46 PM
実生活に役立つ知識を身につけるタイプのゲーム、シンプルにテキスト形式にするにしても反復やアウトプットを重視するシステムがいいな アウトプットをアクションの仕様として活用できればもっといい
August 23, 2025 at 6:12 AM
いくら飽きても新たに何かする気が起きん
August 3, 2025 at 12:08 PM
こういうことあれば良いなって話、もっとあっていいのに 嘘か本当かはどうでもいい
July 22, 2025 at 1:18 PM
京都行くのと広島行くのとではハードル違いすぎだろ…
July 5, 2025 at 5:13 PM
鯖落ち長い‼️‼️‼️この機会くらいは来てよお
May 24, 2025 at 1:06 PM