おか
banner
okamiya10.bsky.social
おか
@okamiya10.bsky.social
母屋の猫はコミだけになったところに白猫参入。新居の1階にいつまでも慣れない猫4匹、2階に友人の忘れ形見の猫1匹。計7匹の猫様お世話に行ったり来たりの落ち着かない生活をしています。
寒くなってメダカが水底にいることが多くて気が付かなかったけど、またメダカが減っている…?数日前にかぶせていたネットがちょっとずれていたことがあって風かなあと思っていたんだけど初秋に増やした6匹が見当たらない。確認できた一匹は前回のアライグマ襲撃から生き残った奇跡のメダカだと思うんだけどまた生き延びたのか…?もうこの一匹だけを見守っていくしかないのか…
November 7, 2025 at 5:15 AM
けっこう仲良く遊ぶコミとましろ。
ちなみにここはニンゲンのトイレの前の個室猫トイレ。
ほぼ使われていなかったがましろが時々もぐって遊んでいる。
November 6, 2025 at 11:40 AM
空がきれい〜!
November 6, 2025 at 7:50 AM
iPadでは陰影ついたままでAndroidのスマホでは元に戻ってる。?
あれ?ブルスカくんアイコン戻ってる?不評で即刻戻した?
October 31, 2025 at 1:03 PM
Reposted by おか
蝶々型のデザインが素敵な、モルフォ蝶の翅を使用したネックレス🦋
October 31, 2025 at 5:59 AM
あれ?ブルスカくんアイコン戻ってる?不評で即刻戻した?
October 31, 2025 at 9:52 AM
昨日起き抜けから腰が痛くて痛くてもしやベッドが悪いのでは?しかしマットレスをひっくり返したくてもこの腰でベッドメイキングはトドメを刺しかねない。今まで足腰痛くてもカーブスの筋トレにはあまり差し障りはなかったが、今回は運動の汗じゃなくて脂汗かいてる…という感じに差し障りがあった。でも夕飯後ちょっとソファベットに転がってうとうとしたら腰の痛みがひいていた。なんなの…そして今日はほぼなんともないよなんなの私の気まぐれな腰よ…腰よ腰よ腰たちよ…
October 31, 2025 at 9:50 AM
ブルスカくんなんか違うと思った...
October 30, 2025 at 4:11 AM
Reposted by おか
同居人に「ダサくなったブルスカのアイコンってどんな風に?」と聞かれたので置いておきます 前こんな影なかったよね?今すぐ戻せ
October 30, 2025 at 3:18 AM
モイちゃんいいお顔撮れた。
October 26, 2025 at 6:53 AM
激安花屋で2千円で売っていたアレンジメント。ゴージャス!
October 25, 2025 at 1:13 PM
今日は晴れるって昨日言ってた気がして洗濯いっぱいしちゃったのに雨なんて聞いてないよ…せっかく飾ったソーラー電飾もまた充電足りないかもな…
昨晩電飾の写真を撮ってみたらなかなかハロウィンっぽく?撮れた。
October 24, 2025 at 4:18 AM
ソーラーの電飾買ってあちこちにつけているのだがここんとこずっと天気悪くて充電足りないらしくもちが悪い…。昨日私が帰ってきて車庫入れしてる時に親子連れが通りかかって、子供が電飾に気づいてきれいーと言ってくれてほっこりしたのだが、親子が通り過ぎたとたんに消えた。タイミング…!
新しいの買ったら5年かもっと前くらいに買ってかろうじてまだついていた電飾が息絶えた…?と思ったんだけどもしかして日照足りなくてつかないだけかもしれん。晴れるまで外すのは待つか…。
October 22, 2025 at 5:14 AM
さっきサンルーム覗いたら3匹団子になっててかわいかったので写真撮ろうとしたら即座に崩れるフォーメーション。おめえらよう、さわれなくてもいいが写真くらい撮らせろや…3メートルくらい離れとったろうが
October 22, 2025 at 5:07 AM
冬支度…しないと…
October 22, 2025 at 5:05 AM
ゴキゲンモイちゃん
October 18, 2025 at 11:50 AM
Reposted by おか
戦時下のウクライナで絶滅危惧ハムスターを救え、ある学者の闘い | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25...
戦時下のウクライナで絶滅危惧ハムスターを救え、ある学者の闘い
新型コロナのパンデミックやロシアによる軍事侵攻のさなかでも、絶滅危惧種のハムスターの保護活動を続けてきた生物学者の闘いを紹介する。
natgeo.nikkeibp.co.jp
October 17, 2025 at 3:30 AM
Reposted by おか
〈処分しようと思っても、価値をわかってくれる人はほんの一握り。/角川武蔵野ミュージアムなどに引き取ってもらったり、付き合いがある海外の古書業者が買い取ってくれたりしたので、1万冊ほどは目途がつきました。/しかし残ったもう1万冊は、古本屋に持って行っても買い手がつかないどころか、引き取りすら拒否される始末。最後は処分業者に頼んで、「産業廃棄物」として持って行ってもらうしかないんです。だいたい2万冊くらいを手放して、あとは/マンションの書斎に500冊だけ置いています〉
前編 gendai.media/articles/-/1...
後編 gendai.media/articles/-/1...
約2万冊の大半が「ゴミ」に…荒俣宏の蔵書処分
作家で妖怪学者の荒俣宏氏は、引っ越しに伴い2万冊の蔵書を整理する決意を固めた。過去の経験から、膨大な書籍を持つことが精神的負担となることを認識し、著名な蒐集家・紀田順一郎氏の影響を受けて、価値を理解する人が限られる中での処分の難しさを語る。彼は、肉体の死の前に精神的な喪失を経験し、整理の重要性を強調した。
gendai.media
October 17, 2025 at 3:51 PM
スマホが見当たらないと思ったら犯人はおまえか...!
October 15, 2025 at 10:20 AM
白猫氏は私について一階に降りてきて一階で普通にくつろいだりしています。
October 14, 2025 at 1:07 AM
昨晩母屋から戻るときうちの壁にヤモリちゃんがいて、写真撮ろうとスマホ出したら逃げられちゃったんだけど逃げた先にもう一匹いて、ツーショット撮れなかったのは残念だけどちょっと嬉しかった。しかし写真を撮ろうとするとセンサーライトがちょうど消えるので、再びつけるためにゆらゆら不審な動きをするあやしい人物が防犯カメラに映っているかもしれない。
October 14, 2025 at 1:04 AM
夕焼けきれい
October 8, 2025 at 8:31 AM
今日は涼しいけど昨日は暑くてビール日和で赤レンガのオクトーバーフェスト行ってきました。とはいえテントの中はうっすら暑いし話もできないほど喧騒もすごくて外に出れば紙皿をずっと抑えていなくてはならないほど風が吹きすさぶ。それでも目的のそれぞれの飼い猫柄のジョッキをゲットするミッションは完了!くるみっ子のパフェも食べたし糖質と脂質ばかりだけど充実した1日でした。
October 6, 2025 at 11:51 PM
嫁からキンモクセイが匂い出したとラインが入っていたけど咲き出したのはギンモクセイでキンモクセイはもうちょっと先っぽい。でもようやく秋が来た感があります。今年はあんまりコキアが伸びてない母の庭と秋咲スノーフレイクとはびこるムラサキシキブ。
October 6, 2025 at 11:40 PM
激安花屋で買ったバラの茎があまりに元気だったので庭にぶっ刺しておいたら数本根付いてびっくりしたんですが、なんと花までついてました。何の手入れもしてないので買ったようには咲かないだろうけどすごいなバラ…!
October 6, 2025 at 11:36 PM