日本史・おいしいもの・動物も好き
たまに感想を漁る作品:プリンタニア・ニッポン、天幕のジャードゥーガル
since:23/12/20
好きなメーカーはゼブラです
shinchosha.co.jp/book/352951/
「信長や家康がおもてなしに使い、明治以降は携帯・保存食として重宝されるなど様々に愛されてきた和菓子の雄。羊肉の汁物から現代の煉羊羹に至る変遷を、新説交えて綴る「ようかん全史」や、四季折々、多種多様さを魅せるカラー48頁、全国121の名物羊羹紹介まで。この一冊でようかんのすべて、500年の歴史を持つ虎屋がわかる」
shinchosha.co.jp/book/352951/
「信長や家康がおもてなしに使い、明治以降は携帯・保存食として重宝されるなど様々に愛されてきた和菓子の雄。羊肉の汁物から現代の煉羊羹に至る変遷を、新説交えて綴る「ようかん全史」や、四季折々、多種多様さを魅せるカラー48頁、全国121の名物羊羹紹介まで。この一冊でようかんのすべて、500年の歴史を持つ虎屋がわかる」
表紙の一太郎、佐助、仁吉は描き下ろしですよ〜(あれ?どこかで見たことのある構図のような…)
表紙の一太郎、佐助、仁吉は描き下ろしですよ〜(あれ?どこかで見たことのある構図のような…)
場末のおひとり鯖ですが申し込んでみました。オンラインイベント参加は初めてのような気がする…
おそらく自サイトとBOOTH通販ページをアピールする形になると思います。
https://picrea.jp/event/c630fa554a3327d2a262e8705178781847b4d64a421fb94362214e718c4fb578
場末のおひとり鯖ですが申し込んでみました。オンラインイベント参加は初めてのような気がする…
おそらく自サイトとBOOTH通販ページをアピールする形になると思います。
https://picrea.jp/event/c630fa554a3327d2a262e8705178781847b4d64a421fb94362214e718c4fb578
・同じもの持ってるのに在庫処分になってたので使命感にかられて買ってしまった恐竜柄のメモ
・普通の紙と半透明の紙を重ねて使う付箋 六花模様
・そえぶみ箋の家康柄 愛知県モチーフらしい
・生産終了した紙などを詰め合わせたブロックメモ 写真二枚目は裏面、このパックに入っている紙の名前が書かれている
私が買ったのはこれ
products.takeopaper.com/products/490...
・同じもの持ってるのに在庫処分になってたので使命感にかられて買ってしまった恐竜柄のメモ
・普通の紙と半透明の紙を重ねて使う付箋 六花模様
・そえぶみ箋の家康柄 愛知県モチーフらしい
・生産終了した紙などを詰め合わせたブロックメモ 写真二枚目は裏面、このパックに入っている紙の名前が書かれている
私が買ったのはこれ
products.takeopaper.com/products/490...
チラシにも書いてあるけど長英さんは上州にお弟子さんが多かったんだっけ お弟子さんたちの協力が二物考の礎となったんですねえ
チラシにも書いてあるけど長英さんは上州にお弟子さんが多かったんだっけ お弟子さんたちの協力が二物考の礎となったんですねえ
中之条町で高野長英の企画展をやっているらしい 8/27まで
中之条町で高野長英の企画展をやっているらしい 8/27まで
椿山さんが崋山さん没後に鷹見泉石を訪ねているらしくて、この時に『鷹見泉石像』を渡したんじゃないかって『渡辺崋山―作画と思想―』で唱えられていて何それめっちゃロマンある……と思った
こういう歴史的に意味は大きくないけど当事者には重大で、でも経緯がはっきりしないことって、言い方はあまりよくないですがなんぼでも想像の翼をはためかせられるというか オタクとして面白い
椿山さんが崋山さん没後に鷹見泉石を訪ねているらしくて、この時に『鷹見泉石像』を渡したんじゃないかって『渡辺崋山―作画と思想―』で唱えられていて何それめっちゃロマンある……と思った
こういう歴史的に意味は大きくないけど当事者には重大で、でも経緯がはっきりしないことって、言い方はあまりよくないですがなんぼでも想像の翼をはためかせられるというか オタクとして面白い
>そして、崋山のところから紙片を持ち出した人物について、蘭学の研究会である尚歯会(しょうしかい)を主宰、崋山や長英とも交流があった遠藤鶴洲か、あるいは長英の門人であった内田五観と推測している。
これが実際に起きた出来事と仮定して、どういう経緯と動機で椿山さんの元に持ち込まれたんだろうなあ
崋山さんの仕事で人物画を今受け継げるのは椿山さんしかいない、まではわかるとして、故人がやり残した正式な依頼というわけでもない、指名手配犯の肖像画を清書するっていくら外見ではなく内面を云々してもリスキーだよなあ
>そして、崋山のところから紙片を持ち出した人物について、蘭学の研究会である尚歯会(しょうしかい)を主宰、崋山や長英とも交流があった遠藤鶴洲か、あるいは長英の門人であった内田五観と推測している。
これが実際に起きた出来事と仮定して、どういう経緯と動機で椿山さんの元に持ち込まれたんだろうなあ
崋山さんの仕事で人物画を今受け継げるのは椿山さんしかいない、まではわかるとして、故人がやり残した正式な依頼というわけでもない、指名手配犯の肖像画を清書するっていくら外見ではなく内面を云々してもリスキーだよなあ
あくまで成立に至る経緯の一説ではあるんだけど、こんだけリアル志向の絵柄であり流派なのに指名手配の人相書きと全然似てないっていう謎と合わさってめっちゃ面白いし魅力的なんですよね~~
(人相の謎は「外見ではなく内面を描いたから」と言われている あくまで一説です)
それはそれとしてこの表現は初耳ですね
>その顔だけを戯れに描いた紙片を
戯れに描いた紙片を
戯れに
あくまで成立に至る経緯の一説ではあるんだけど、こんだけリアル志向の絵柄であり流派なのに指名手配の人相書きと全然似てないっていう謎と合わさってめっちゃ面白いし魅力的なんですよね~~
(人相の謎は「外見ではなく内面を描いたから」と言われている あくまで一説です)
それはそれとしてこの表現は初耳ですね
>その顔だけを戯れに描いた紙片を
戯れに描いた紙片を
戯れに
宗城が賛を記した高野長英像 由来には崋山も出てくる こんなものがあるんだ
宗城が賛を記した高野長英像 由来には崋山も出てくる こんなものがあるんだ
個人サイトを見せびらかします よろしくお願いします
展示物は手塩にかけた(まだ開設二年足らず)個人サイトです。よろしくね。
頒布物はありませんが新しく二次創作の小説を公開する予定です。
イベントページ
https://picrea.jp/event/c630fa554a3327d2a262e8705178781847b4d64a421fb94362214e718c4fb578
#みすけっと #みすけっと2025
個人サイトを見せびらかします よろしくお願いします
展示物は手塩にかけた(まだ開設二年足らず)個人サイトです。よろしくね。
頒布物はありませんが新しく二次創作の小説を公開する予定です。
イベントページ
https://picrea.jp/event/c630fa554a3327d2a262e8705178781847b4d64a421fb94362214e718c4fb578
#みすけっと #みすけっと2025
展示物は手塩にかけた(まだ開設二年足らず)個人サイトです。よろしくね。
頒布物はありませんが新しく二次創作の小説を公開する予定です。
イベントページ
https://picrea.jp/event/c630fa554a3327d2a262e8705178781847b4d64a421fb94362214e718c4fb578
#みすけっと #みすけっと2025
s.10prs.com
s.10prs.com