ダウンロードしています …100%
検証中 …100%
ファイルを解凍しています …100%
整合性の検証中 …
個別の進捗じゃなくて全体の進捗を表示してほしい😣
ダウンロードしています …100%
検証中 …100%
ファイルを解凍しています …100%
整合性の検証中 …
個別の進捗じゃなくて全体の進捗を表示してほしい😣
1日前: 鼻水が止まらない。けどそれ以外は元気。花粉症?
イマココ: 微熱と頭痛
カゼだこれ…
ああ、鼻からくるカゼなのに、常備薬が咳止めしかない!
1日前: 鼻水が止まらない。けどそれ以外は元気。花粉症?
イマココ: 微熱と頭痛
カゼだこれ…
ああ、鼻からくるカゼなのに、常備薬が咳止めしかない!
秋だし美味しいブドウを食べよう🍇
秋だし美味しいブドウを食べよう🍇
サンシャイン牧場やってた頃が一番輝いていた。
サンシャイン牧場やってた頃が一番輝いていた。
そうだよなぁ。いまの時代、中途半端なイラストだけだったらAIが秒で作ってしまうし、これからは3Dぐらいできた方がいいのかもなー。
結局2Dイラストの基礎がないと3Dにはいけないんだけど。
え、3DもAIで作れるって?
なんなら動画も?
あ、そうですか…
そうだよなぁ。いまの時代、中途半端なイラストだけだったらAIが秒で作ってしまうし、これからは3Dぐらいできた方がいいのかもなー。
結局2Dイラストの基礎がないと3Dにはいけないんだけど。
え、3DもAIで作れるって?
なんなら動画も?
あ、そうですか…
安いと評判ではあったけど、ほとんどのものがキロ単位、何十個単位で売られてるので、安いものでも大体1〜2000円前後する感じ。
欲しいって思ったものがあっても、この量だと要らないな…ってものが多かった。
大人数でシェアできるならともかく、冷凍保存して少しずつ消費していくのは、何か違う気がした。それなら普通の店で普通の分量買うし!
賢く消費できる人じゃないと日常的な利用は難しいなー
180円のホットドッグはコスパ良かった!ドリンクもおかわり自由だし。
安いと評判ではあったけど、ほとんどのものがキロ単位、何十個単位で売られてるので、安いものでも大体1〜2000円前後する感じ。
欲しいって思ったものがあっても、この量だと要らないな…ってものが多かった。
大人数でシェアできるならともかく、冷凍保存して少しずつ消費していくのは、何か違う気がした。それなら普通の店で普通の分量買うし!
賢く消費できる人じゃないと日常的な利用は難しいなー
180円のホットドッグはコスパ良かった!ドリンクもおかわり自由だし。
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #199,384 番目でした。
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #199,384 番目でした。
そんなわけないじゃないか。
(エイプリルフール)
そんなわけないじゃないか。
(エイプリルフール)
13年前のイラストです。
早苗さんや、ドドリアさんは、「さん」を付けるのが原則みたいになってる。
13年前のイラストです。
早苗さんや、ドドリアさんは、「さん」を付けるのが原則みたいになってる。
これは10年以上前とかに描いてた、東方イラストです。
pixivにはずっと置いてるんですが。
そうかー、針妙丸や、わかさぎ姫も、すでに10年以上前のキャラなんだなぁ。
そして、サボってばかりなので、当時からあんまり絵のレベル上がってません。精進せねば🫠
これは10年以上前とかに描いてた、東方イラストです。
pixivにはずっと置いてるんですが。
そうかー、針妙丸や、わかさぎ姫も、すでに10年以上前のキャラなんだなぁ。
そして、サボってばかりなので、当時からあんまり絵のレベル上がってません。精進せねば🫠
そりゃ今の地球をはるかに凌駕するハイテクがないとそんなものは建造できないだろうけど、そもそも超文明は本当にそんなもの作るのかな?
地球の現代の技術だって基本は進化するほど小型軽量化していくじゃない。それなのに恒星サイズの巨大装置なんて、まったく逆の流れじゃないか?
それに、そんなもん建造できるほど資源とエネルギーが潤沢に存在してるなら、元より作る必要なくない?
そりゃ今の地球をはるかに凌駕するハイテクがないとそんなものは建造できないだろうけど、そもそも超文明は本当にそんなもの作るのかな?
地球の現代の技術だって基本は進化するほど小型軽量化していくじゃない。それなのに恒星サイズの巨大装置なんて、まったく逆の流れじゃないか?
それに、そんなもん建造できるほど資源とエネルギーが潤沢に存在してるなら、元より作る必要なくない?
じゃあなんで宇宙人が、自分の星の名前を名乗らず、宇宙人という曖昧な呼称を使うのかというと、防衛や資源保護の観点から星の存在を知られたくないからである。
つまり、宇宙人が自分たちを宇宙人と名乗るのは、機密情報保護のためである!日本語が通じるかはともかく!
じゃあなんで宇宙人が、自分の星の名前を名乗らず、宇宙人という曖昧な呼称を使うのかというと、防衛や資源保護の観点から星の存在を知られたくないからである。
つまり、宇宙人が自分たちを宇宙人と名乗るのは、機密情報保護のためである!日本語が通じるかはともかく!
✖️→→→🦋
✖️→→→🦋
うーん、どう運用していこうかなぁ
うーん、どう運用していこうかなぁ
タイッツーは時々聞くな。
blueskyはどうだろう?
結局Xに落ち着いてますね。
Xだけじゃ分かりにくいな。ニュースでも、
X(旧ツイッター)
ツイッター(現X)
みたいな書かれ方してるし。
タイッツーは時々聞くな。
blueskyはどうだろう?
結局Xに落ち着いてますね。
Xだけじゃ分かりにくいな。ニュースでも、
X(旧ツイッター)
ツイッター(現X)
みたいな書かれ方してるし。
いっそ、インターネット黎明期のような個人ホームページ復活しないかなー。
いっそ、インターネット黎明期のような個人ホームページ復活しないかなー。
その仕様ではあんまり惹かれないので、とりあえず様子見しよう。
その仕様ではあんまり惹かれないので、とりあえず様子見しよう。
まだ完全に理解は追い付いてないけど、だいたいそんな感じの認識でいいのかな?
まだ完全に理解は追い付いてないけど、だいたいそんな感じの認識でいいのかな?