にゃおりん
@nyaorine.bsky.social
170 followers 61 following 5.2K posts
黒白猫ちゃんと暮らしています(ΦωΦ)✨ 思い立ったが吉日、住めば都、それなり
Posts Media Videos Starter Packs
いただいた洋梨、とっくにおいしくいただきましたが、柔らかくなったの、いいですね😊 見極めるのが肝心!
Reposted by にゃおりん
今朝9時半ごろチェンソーで2階の窓を突き破ってルーヴル美術館に4人の強盗が入り、ナポレオンなどの2つのショーケースに入っているすべての宝飾品を盗んでスクーターで逃げたらしく、美術館が営業中止してる………

www.liberation.fr/culture/arts...
Braquage à la tronçonneuse au musée du Louvre, des bijoux dérobés
Quatre individus auraient tronçonné, à l’ouverture du musée parisien ce dimanche, une fenêtre au premier étage puis vidé deux vitrines de l’établissement avant de s’enfuir. Le musée restera fermé tout...
www.liberation.fr
ホークス勝てんかったと?
あらまあ。
マラソンや駅伝の中継は、レースより風景目的で見る人です
プリンセス駅伝がある宗像の風景は大好物
プリンセス駅伝みる
すごいな。
イマドキのリカちゃんハウスはオートロックで宅配ボックス付き! すごいよ😲
Reposted by にゃおりん
アンケートを装った訪問販売がよく現れる所に住んでるのだが、今日も来てて俺は無視したんだが他所の部屋には「疑うとか失礼じゃないですか!?」と怒鳴ってて、一応近所の交番で「アレは通報した方がいいのか?」と聞きに行ったら「断っても帰ろうとしないタイミングで通報してくれ(そのタイミングが現行犯の成立)」とのことだったのでシェアしておく
映画「国宝」の衣装を担当した小川久美子さんは、福岡の古賀で育ったそうで、昨日の特集番組に知ってる風景が登場してびっくりした。
前から気になっていたタルトのお店。近くまで行ったので寄ってみた。すごく並んでる日もあるそうだけど、タイミングよくすいていて無事に美味しそうなタルトを買えました。
Reposted by にゃおりん
【紅葉の将来に黄色信号?】
温暖化により紅葉の時期が遅くなっています。また、春の雪解けが早いと色づきが悪くなることが判明しました。これは世界初の研究成果です。
このままだと将来、美しい紅葉が見られなくなる可能性も…。詳しく解説します。
weathernews.jp/news/202510/...
世界初の研究成果、地球温暖化は紅葉の「時期」だけでなく「色づき」にも影響!? - ウェザーニュース
気温は紅葉に影響を与えるものですが、温暖化によって長期的な変化が起きつつあるといいます。私たちがこれまで親しんできた秋の景観への影響について、専門家に伺いました。
weathernews.jp
Reposted by にゃおりん
SD、microSD、USBメモリなんて消耗品じゃん。壊れる前に、数年で買い替えようよ
駅からバスに乗ったら、行き先は同じだけど埠頭のほうに入り込む路線のバスで15分くらいよけいにかかってしまった。でも、ふだんまず足を踏み入れない埠頭をうろうろしておもしろかった。
Reposted by にゃおりん
社会民主党の初代党首で、自社さ連立政権で総理を務めた村山富市さんが101歳で亡くなったとのこと。ご冥福をお祈りいたします。

1995年8月15日に出された、戦後50年の村山富市首相の談話(村山談話)の全文をシェアします。

1995年の村山富市首相の戦後50年談話〈全文〉 「植民地支配と侵略に対し痛切な反省、心からのお詫びを表明」
www.tokyo-np.co.jp/article/441750
2025年10月10日 東京新聞
1995年の村山富市首相の戦後50年談話〈全文〉 「植民地支配と侵略に対し痛切な反省、心からのお詫びを表明」:東京新聞デジタル
1995(平成7)年8月15日に出された、戦後50年の村山富市首相の談話全文は以下の通り。  ◇  ◇「戦後50周年の終戦記念日にあた...
www.tokyo-np.co.jp
立ち食いうどんで腹ごしらえ。
寝違えたみたいで首というか肩というかそのあたりが痛い😩
Reposted by にゃおりん
『紀田順一郎先生はかつて、「本を持っていることがハンデになる」と言っていました』
『本というものは、重いし場所を取るし、とにかく厄介な財産なんです。19世紀の稀覯本なんてとんでもなく大きいから、78歳の高齢者では運ぶことすらままならない』
『今年7月に2万冊もの蔵書の大半を処分して、戸建てからマンションへと引っ越し』
『最後の1万冊は「産廃業者のトラック」が持って行った』
gendai.media/articles/-/1...
僕はいま自炊処理分だけで7,000冊超。戸建て書斎持ちでもないと物理的に持てないです。自炊や古書流通に反対の作家の作品は、産廃業者のトラックに載せるしかなくなる。
最後の1万冊は「産廃業者のトラック」が持って行った…荒俣宏が振り返る、蔵書2万冊を処分しきるまで
荒俣宏氏は、書籍の整理に直面する愛書家の苦悩を語り、貴重な本が公共図書館にも受け入れられない現状を批判する。また、AIの普及による知識の即時性が重視される社会に対し、独自の知識の重要性を強調し、先人の「抵抗の精神」を称賛する。彼は、勝敗にこだわらず、時代を超えた価値を見出す姿勢を持ち続けることの意義を述べている。
gendai.media
明日はもう金曜日。
今週もはやかった。
Reposted by にゃおりん
えっすすのアカウントお持ちの方、よかったらピジョンの母乳バンク寄付ポストをリポストしていただきたい……
早産児、低出生体重児にドナーミルクを送る活動に使われます。11/10までだそうです
https://x.com/pigeoninfo/status/1976453757379674447
\10月10日は赤ちゃんの日👶/ 生まれてくる全ての赤ちゃんが成長する力を育めるように ちいさな赤ちゃんたちにエールを送りませんか? 本投稿1リポストにつき10円を日本母乳バンク協会へ寄付するキャンペーンを実施中です! https://t.co/IhF9yJUcy5 #ちいさな赤ちゃんたちへエールを #赤ちゃんの日
x.com
Reposted by にゃおりん
【国勢調査、回答終えても引き続きご注意を!】8日に回答期限を迎えた国勢調査だが、「再確認の手続き」などと案内して、回答を終えた人の個人情報を狙う詐欺メールが確認されている。総務省は「メールにより調査への回答状況の確認や回答のお願いをすることは絶対にありません」と警戒を呼び掛けている。回答を終えても油断することなく、不審なメールには引き続き注意を払う必要がある。

🔽記事はこちら
www.sankei.com/article/2025...
シックな花色で素敵ですよね。
今年初めて育ててみたのですが、ツボミは今のところ2つだけつきました。来年はもっと咲いてくれるといいなと期待してます😌