文芸ライティングコース 名古屋芸術大学
@nualwd.bsky.social
54 followers 65 following 270 posts
[名古屋芸術大学 デザイン領域 文芸・ライティングコース] は、小説、詩歌、絵本、脚本などの執筆から発表を手掛けます。文章を活かすプロ、作家を目指すコースです。 ・公式サイト https://nualwd.info/ ・note https://note.com/nualwd
Posts Media Videos Starter Packs
ひろせまなさん、構亜利沙さんによるユニット 翠雨書店の企画「青い栞 ZINE Gallery vol,7」。
半田 赤煉瓦建物での ZINEの展示販売は、昨日 10/13 に終了しました。文芸ライティングコースは、協力参加をしました。名古屋芸術大学の在校生、卒業生らが参加。はじめての方にも作品を手にとっていただくことができました ありがとうございました。
ひろせまなさんが出品している赤煉瓦建物での企画展「新美南吉 言葉と風景」は、会期が 11/25(火)まで延長されたそうです!
handa-akarenga.com/event/event-...

#赤煉瓦建物 #青い栞ZINEGallery
企画展「新美南吉の言葉と風景展」スタート!7/30〜 | 半田赤レンガ建物 | Handa Red Brick Building
「新美南吉の言葉と風景展」のテーマは、「歴史・文学」×「アートやデザイン」。 「ごんぎつね」などで知られる、半田市出身の童話作家新美南吉。 彼の言葉を、東海エリアの若手デザイナー・写真家たちが写真や映像、絵などの様々な方法で表現します。 言葉の持つ美しさはそれぞれどのように映り、どんなものが生まれるのか。
share.google
…つづき。
彫刻家、工藤健がつくった抽象的な遊具が、公園工事の現場判断で具象的なタコになったことや、もともと富士山すべり台と呼んでいるものも、プレイマウントとしか書かれておらず、それを現場で雪の表現なり、富士山としていること。その判断をどう受講生たちは考えていくかなど、意見を交わして授業は進みました。 古沢先生と、うしださんのやりとりメモ。 Q, 当たり前のことを面白くみつけるコツは? A. 面白い答えじゃないけど、勉強するしかないです。 うしださん、ありがとうございました! (文・村田)
【授業紹介】「文芸実技Ⅰ-3」担当 古沢和宏先生 「自分だけの発見で面白いものをつくるには!」 ゲスト: うしだよしゆき(写真家) 『名古屋の富士山すべり台』(編集: 大竹敏之 / 風媒社 2021年) の著書がある うしださんにゲストにお迎えした実技授業! どのような経緯から「公園遊具の富士山」を撮り続けたのかと伺いました。 造園史、地理学、市政、彫刻と様々な要素を合わせたところに面白さがあります。そのニッチな発見をするという第一人者になるには、そのキャラクターを引き受けることなんだ と、うしださんは話されました。(つづく)
www.instagram.com/p/DPTDNbEgC-...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
後期に 3回「詩ゼミ」を開きます。
▶︎ 日時:2025年 10月9 日(木)17:00〜18:00 / 11月13日(木)/ 12月18日(木)
会場:村田研究室(予約推奨)学内メールで連絡ください。参加は、名芸大の学生など関係者に限ります。
ゼミ主催:村田 仁(文芸ライティングコース)
単発参加可。
※ 自主的なゼミですので、単位などは発生しません。
追加の情報、報告は 本SNSでも発信します。
#文芸ライティングコース #詩 #詩ゼミ #自主ゼミ
名古屋芸術大学 芸術教養領域 リベラルアーツコースの公開講座のお知らせ。
マンガ家・動画配信者の、山田玲司氏を迎えます。聞き手を、本学デザイン領域 文芸ライティングコースの村田仁が務めます。公開講座ですので、どなたでもご参加いただけます。入場無料。
下記フォームよりお申込みください。              forms.gle/EJPUatNh4sSJ...
日時:9月20日[土]
14:30-17:30(14:00開場)
名古屋芸術大学 西キャンパス B棟 2階 大講義室
愛知県北名古屋市徳重西沼65
定員:40名(定員)
www.instagram.com/p/DOaav83ABy...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
「文芸・ライティングコンテスト 2025 High School Lines」への、たくさんのご応募をありがとうございました!
募集期間を締め切りました。
審査結果は、2025年10月上旬を予定しています。引き続き、本SNS、webサイトをチェックください。
よろしくお願いいたします。
たくさんのご応募を、ありがとうございました。
#文芸ライティングコース #名古屋芸術大学
9/2(火)の日付になった時刻が〆切となります。
その時点で応募フォームの入力途中のものは受付られませんので、お気をつけください。送信を完了していることが受付の条件になります。個別の通信の問題には対応いたしかねますのでご了承ください。
高校生だけが応募できる「文芸ライティングコンテスト High School Lines 」。〆切迫る!出し忘れ注意!〆切は 2025年 9/1(月)です。9/2(火)になった瞬間に応募フォームは閉じますので、お気をつけください!出し忘れ注意!応募を完了すると、控えの自動返信メールがきます!
www.instagram.com/reel/DN417_t...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
名古屋芸術大学のオープンキャンパスは、8/24(日)も開催されます。文芸ライティングコースは、X棟2階にて 主任教員の村田仁が、進路の個別相談ブースにおります。お気軽にお越しください!

名古屋芸術大学オープンキャンパスWEBサイト
www.nua.ac.jp/oc/
名古屋芸術大学オープンキャンパスWEBサイト
名古屋芸術大学公式オープンキャンパスWebサイトです。音楽、舞台芸術、美術、デザイン、芸術教養、子ども学科のオンライン個別相談、オンラインガイダンス、ウェブ/来場型オープンキャンパス、紹介動画を掲載しております。
www.nua.ac.jp
文芸ライティングコンテスト High School Lines 2025 作品募集期間がはじまりました!
応募はこちらから!
nualwd.info/hsl/
応募フォームの操作解説動画を YouTube に公開しました。
youtu.be/tic4xpqMDbg?...

#文芸ライティングコース #名古屋芸術大学 #公募
文芸ライティングコンテストHigh School Lines – 名古屋芸術大学 文芸・ライティングコース
nualwd.info
【大学生らによる詩誌 web版「インカレポエトリ2.0」に、文芸ライティングコースの現4年生の詩を掲載いただきました!】
web詩集6月号。
・埼玉大学
・都留文科大学
・立教大学
・名古屋芸術大学
下記サイトでお読みいただきます。無料です。
incollepoetry.sakura.ne.jp/sub/web25_si...

#インカレポエトリ #文芸ライティングコース #名古屋芸術大学
web詩集6月号 – インカレポエトリ2.0
incollepoetry.sakura.ne.jp
【ワークショップのようす】
オープンキャンパス『帯文デザイン』
2025年 7月26日(土)名古屋芸術大学 西キャンパス
文芸ライティングコースの学生らが執筆、編集、制作した 写真から文章を書く短編集『響文』の帯をデザインするワークショップです!
多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。
成果物を Instagram で複数回に分けて紹介しております!
次回のワークショップは、
2025年8月23日(土)
「小説の続きを書こう」です。
同教室にて行います!
はじめての方も、もちろん!お気軽にお越しください。
www.instagram.com/p/DMlxBrzB1V...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
本日(7/26 土)です!名古屋芸術大学 オープンキャンパス 文芸ライティングコース「帯文ワークショップ」本の、帯をデザインしよう!
所要時間 20分〜
午前10:0-12:00
休憩 12:00-13:00
午後 13:00-16:00
予約不要、参加無料。名古屋芸術大学のオープンキャンパス情報が配信される LINE登録がおすすめです。詳細 下記WEBサイト。
会場: 名古屋芸術大学 西キャンパス(G102)
愛知県北名古屋市徳重西沼65
www.nua.ac.jp/oc/
コースの学生による参考作品や、教員への質問コーナーもございます。お気軽にお越しください!
【文芸ライティングコース 授業紹介】「文芸実技Ⅳ」
文芸の卒業制作にて、ボイスコミックと、セリフの展示を行うため、本学の声優アクティングコースにご協力いただき、
キャラクター役のオーディションを行いました。
文芸の執筆者が、東キャンパスの教室にて審査員の席に座りました。声優コースの大沼先生に、オーディションのなかでの、
演技注文、リクエストのやり取りを導いていただきました。ありがとうございます!
声優コースのみなさんの熱い演技に、緊張感がはしりました!
卒業制作は、2026年の2月に卒展のなかで発表予定です!
(文・村田)
#名古屋芸術大学
夏休み期間中に、お家の方や周囲に読んでもらってね(机の引き出しに眠らせるな!)と、話しています。
自分の手を離れて、誰かに読まれることを体験する はじまりです。(担当、文・村田)
【文芸ライティングコース授業紹介】「文芸実技Ⅰ-1」
1年生の実技授業では、この前期の授業中で執筆した作品から、それぞれ3、4作品ほどを選び、収録した作品集『文帖』をまとめます。
本日は、刷りだしたものを全員で校正チェック。赤入れをし、誤字脱字や、行頭が落ちていないなど、修正をしていきます。この制作は、講師 村田が Adobe InDesign で編集します。モニターで操作しているところを確認しあい、何回か印刷を繰り返し、表紙もまとめて完成しました!
【文芸ライティングコース 授業紹介】「文芸実技Ⅲ-4」
『新博物誌』前期の最終回。集まった 60余りの作品群を全て印刷し、本としてどう並べるかという意見を交わしました。受講生から付箋を使う案が出て、オーソドックスな作品を緑色、イロモノをピンク色にしようと貼りました。その判断を通して、いままで自分の作品だけだったところから、全体を見渡す視野を獲得していきます。
気になるところのリライトを経て、今日で原稿は完了!挿絵を描いてくださる方との打ち合わせも少し行い、この続きは後期に進みます!(文・村田)
www.instagram.com/p/DMPrN4VP70...
#新博物誌 #名古屋芸術大学
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
✏️名古屋芸術大学 文芸ライティングコース、オープンキャンパスでのワークショップ
『小説の続きを書こう!』
2025年 8月23日(土)
10:00 - 16:00(昼休憩 12:00-13:00)
名古屋芸術大学 西キャンパスにて。

未完の短編小説を文芸・ライティングコースの学生が書きました。
その結末を、参加者の方が書きます!
…と言われても、どう書けばいいの?
そもそも、小説って何?
聞きにくかったとしても、文章執筆に取り組むためのやりとりを話していく時間を持ちます!

入場無料
#名古屋芸術大学 #オープンキャンパス
アーティスト ひろせまなさんが企画されている「青い栞 ZINE Gallery vol,6」に、文芸ライティングコースも協力しています。
7月18日(金)- 7月29日(火) ※ 水曜、木曜 休廊。
11:00-18:00 / 入場無料
【会場】
ガルリ ラペ lapaix0408
名古屋市昭和区高峯町 143-15

名古屋芸術大学の面々が それぞれの ZINEを出品しています!個々の ZINEには、サンプルがあり、手にとってお読みいただけます。
www.instagram.com/p/DMFsGSPPn9...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
中村航先生は、名古屋芸術大学文芸ライティングコースで 小説の教鞭を取っていただいております!
映画「オールドカー 〜てんとう虫のプロポーズ〜」2025年 監督, あべこうじ 脚本, 中村 航 の舞台挨拶の上映回へ。ミッドランドシネマ名古屋空港。出演の、暁月ななみさん、熊田曜子さん、脚本を担当された 中村 航先生が、上映後に登壇された。鹿児島弁のレッスンは、台詞の音声を配布して行ったという。「宝暦治水」が岐阜と鹿児島を繋いでいる話も。映画は、旧車で格好をつける方法に魅せられる。家族の話は、両親が老いていくことと否が応でも重なり、泉ピン子の存在感も相まって、旧車と共に涙腺が持っていかれてしまう。

share.google/aakBOVkSPF2K...
映画「オールドカー〜てんとう虫のプロポーズ〜」公式サイト
映画「オールドカー〜てんとう虫のプロポーズ〜」公式サイト。家族3世代の心の交流を描く感動のヒューマンストーリー。
share.google
【文芸ライティングコース授業紹介】
ゲスト講師 林美夢先生をお迎えしての「インタビューライティング」の実技授業の第4週 最終回。
画家 工藤千紘さんへのインタビューから、文字起こしをし、構成をつくり、執筆期間を1週間はさんでの、リライトのためのレビューの会でした。
文章を書くということは、孤独な追求です。書き手の性格が炙り出されます。他者の言葉を聞き出し、それを書いていくという仕事のなかで、次に交わされる言葉が見え隠れしていくようです。
このインタビューライティングの成果物は、冊子として、発表いたします!
(授業名「文芸実技Ⅱ-3」担当: 松本亜実先生)文・村田
#名古屋芸術大学
【文芸ライティングコース 授業紹介】
「文芸実技Ⅰ-2」
一年生前期の授業。Adobe InDesign の操作を学び、書籍の文字組、編集を行う。
小課題として、受講生自身の食にまつわるエッセイ文を、自分で流しこみ、小冊子をつくる。文芸ライティングコースの編集室にあるプリンターで、両面印刷を行い、InDesign から面付けしたデータを出力する。本日は、サンプルを組んだり、参考作品を読んだりと進行。(文・村田)
担当: 谷澤陽佑先生
#名古屋芸術大学 #文芸ライティングコース #indesign
www.instagram.com/p/DLoyHkmvhp...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com