二階堂盛義
banner
nikaidoumoriyoshi.bsky.social
二階堂盛義
@nikaidoumoriyoshi.bsky.social
66 followers 48 following 7.3K posts
ここに帝都を建立する!
Posts Media Videos Starter Packs
もしかしてと思って旅の扉の先で戦闘したら案の定強い敵が出てきたのでそこでレベル上げするでござる
経験値が違う #DQ1&2HD2D
諦めてレベル上げしよう!
なんておいしそうなシャケ
これにはアシリパさんもにっこり(アシリパさんのにっこり画像がなかった)
Reposted by 二階堂盛義
今日のお昼は、トリトンの系列の魚のお店、ごはん家うお福で、鮭の西京粕漬定食。ここは小鉢から味噌汁まで全部うまいんですよ。朝から混んでる。
Reposted by 二階堂盛義
俺はカンダタのパーティー加入を信じるよ(ガンギマリ

#DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
俺だってかけだし冒険者たちみたいにパーティー組んで旅してえわボケ!!!
二度とレスしてくんなよ!?

#DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
このノリ、サンディを思い出すね
スクエニはさっさとDQ9リメイクしろ!!!
今すぐ荷駄!!!

#DQ1&2HD2D
最大HP100ないのに140もらってどうにもならない
難易度本当に上げてきてるでござるね #DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
ちなみに、小野寺さんが見ているのでストーリー的なネタバレは控えています。
ゴーレムも倒した。妖精の笛があれば封殺出来るが、どちらが先制できるかはターンによりまちまちで運ゲー感が強い。どうせなら運ゲーを加速させてやれ、と思い"みかわしきゃく"で回避率を挙げた状態で、"うけながし"を使用する戦法で戦ってみた。失敗してもそれなりに回避出来るし、上手く"すてみ"を受け流せれば200ダメージくらい飛ばせる。攻撃を受けてしまったら、次ターンは妖精の笛を使って立て直す。多分王道はビーストモード→超力溜め→超絶技の流れなんだろうが、ニッチな感じで戦ってみたかったのだ。
#DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
迷いの森のボス。テドンの悪夢を思い起こさせる、嫌らしい敵だった。マホトーンで呪文を封じ、グループ呪文やブーメランでできる限り均等にHPを減らした。最後のトドメはビーストモードからのブーメラン2発。
#DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
相手の火力は高いが、"みかわしきゃく"は結構有効に感じた。
ただ如何せんダメージが通らなすぎる。弱点の"あくま斬り"を使ってもダメージは30も出ない。超絶技の覇王斬なら100超えだが、こちらはMPが足りなすぎる。もう少し冒険を進めながら様子を見ることにしよう。
#DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
何とは言わんが、一瞬パーティメンバーが増えるのではないかと糠喜びしてしまった。
#DQ1&2HD2D
風のマントはいいなあ
いわゆるウィングスーツで実現してるのでござるよね地球でも
最後パラシュートいるし死亡率もとんでもなく高いけど #DQ1&2HD2D
3人パーティになるときちんと音楽変わるでござるね #DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
さあ、竜退治だ。序盤はビーストモードからのドラゴン斬りでガンガン攻撃してみたが、これだと途中でガス欠になる。
炎耐性の防具を用意した上で、妖精の剣の防御UPとリホイミの自動回復でじっくり攻めるのが良いと考え直し、どうにか初見で撃破。想像の3倍くらいHPが高かったが、ジリジリした攻防が楽しめる良いバランスだった。(どう考えても妖精の里の雑魚5体の方が辛かったのは内緒)
#DQ1&2HD2D
最初のボスからして無茶苦茶強くて笑ってしまったでござる
難易度を高くする方向にしてるでござるね
とりあえずレベル上げ #DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
ウーーーム 氷河アルゴリ幻視核分裂とブロック積めるカードは結構取ったのだが雑魚戦で1,2ターン目に引けないのが多発した 冷静沈着や寒気は出ず
Reposted by 二階堂盛義
ふん、雑魚が…
(5回くらい挑戦したが倒せなかった。妖精の剣で防御力を上げれば、と思ったが挙げたところで5体から殴られて結局死ぬ。ちいさなメダルを集めてツインスワローを入手。更に10回挑戦するも微妙に体力が足らず敗北を繰り返す。レベル上げを兼ね、状況を打開する術を探してガライの墓へ向かってみた。宝箱から成金ベストを拾えたので、頑張ってお金を貯めてドラゴンメイルを買った。残り18G。)

#DQ1&2HD2D
Reposted by 二階堂盛義
ふくびきけんもついでにください!