ぷいぷい黒蜥蜴
banner
newtant.bsky.social
ぷいぷい黒蜥蜴
@newtant.bsky.social
310 followers 230 following 2.5K posts
アイコンは自分で描いた。アップロードしてる画像や写真は、どんな用途であろうと使わないでください。 読書が大好き。 好きな作家:村上春樹、森博嗣、円城塔、吉田篤弘、米澤穂信、背筋、雨穴、高原英理、紺野キリフキ フォロバはしたりしなかったり。フォローしてみても付けたり外したり。私は気分屋なので、あまりお気になさらないでください。
Posts Media Videos Starter Packs
スト6のバイパーが、ガンダムのスレッタ成人済みに見えるのは、私だけじゃないはず
韓国、台湾の作品、そんなに読んでないけど、読んだ本が似た系統だったのか、読後腹にズーンとくるものばかりで、精神的な余裕がある時でないと読めないなあと敬遠しがちに…
読み口は軽いのに、読んでいく内にズドーンとくる。
中国の作品は、意外と軽い。例の歴史に触れなければ…
私は平野生まれ平野育ちの山は遠くに見えるもので育ったその辺の草を食べる県民でした。そんなその辺の草を食べる県は、意外にも香川に次ぐうどん県でして、そのためかうどんの量がちょっと多めでした。インスタで調べたうどん屋は軒並み小盛が400gからというお店ばかり。うどん好きの私としては嬉しい限りでした。みんな私と同じかそれ以上にうどんが好きなんでしょうね。武蔵野うどんサイコー!
私の親も私が子供の頃から選挙の度「うーん、別にこの人が良いってことはないんだけど、ましかなぁ」とぼやきながら選挙行ってたから、ここ半世紀日本の選挙はマシな人を選ぶ儀式なんだと思う。
Reposted by ぷいぷい黒蜥蜴
この投稿をご覧になられた書店員様各位、
『忍ばれさん』の単行本発売に伴い、
販売促進などのポップ、色紙、サイン本などを描かせていただきますので、

私、またはヒーローズ編集部に
いつでもお気軽にお声掛けくださいませ✨
何卒よろしくお願いいたします🙇
筋膜ローラー届いたので早速ころころ
最初は柔らかいものをと、教えてもらったが柔らかいものというのが分からず、適当に買ったら硬かった。
苦痛の呻きを漏らしながらころころしたら、少し背中がすっきりした気がする。
万年筆にハマっててさ〜と話を切り出すとほぼ全員に、インクをペン先に付けて書くやつだよね。と返されるのだけど、もしかして私が知らないだけで、そういうタイプの万年筆もあるのかなあ。
来月の残業祭りが確定して悲しい
エドガー・アラン・ポーのモルグ街の殺人みたいで、ふふふ
神奈川にはゴリラが放たれてるよ、神奈川県民は緊張感を持ってね
あとがきは読むけど、解説は出だしだけ読んで面白くなさそうだったら読まない。
本1冊平均10時間で読むとしたら、100時間で10冊。10,000時間で1,000冊。
約30万円で1,000冊の本を読んだ人を新たに一人作り出すことができるとしたら、すごいことだと思う。
美人と自分の立ち位置を物理的に交換できる能力があったら便利だなあ。
居た堪れなくなったら、美人とチェンジして逃げる。
昨日遊んだ友達が資格が必要な専門職のバリキャリで、海外旅行好きで昨日も旅行先の面白い話を色々聞かせてくれた。
その子は頭が良くて、愛嬌もあって、体力も度胸もある。知り合った当初は気が付かなかったけど、とんでもない超人だったのだなあとその子と会う度、感心させられる。
Reposted by ぷいぷい黒蜥蜴
【調査】クマによる人的被害、うつぶせ姿勢で重症免れる
news.livedoor.com/article/deta...
2023年度にクマに襲われ負傷した秋田県内の70人について調査した結果、受傷部位は顔面、手や腕が多く、うつぶせの防御姿勢を取った7人は全員が重症化を免れていたことがわかった。
クマ人的被害、うつぶせ姿勢で重症免れる - ライブドアニュース
秋田大大学院などの研究班が、2023年度にクマに襲われ負傷した秋田県内の70人について調査した結果、受傷部位は顔面、手や腕が多く、うつぶせの防御姿勢を取った7人は全員が重症化を免れていたことが26日、分かっ
news.livedoor.com
うっしーの家の話気になる。もっと話してくれないかなあ。
今日はまた万年筆のインクを買ってしまったので、沢山文字を書かなくては。
村上春樹の書き下ろしが収録されてる雑誌。ここで買わないと、いつこれが読めるか分からない。分からないからこそ、すぐに他の書き下ろしと一緒に短編集化するかも。そんな葛藤を抱えていると目に飛び込んで来たのは、小川洋子の対話。小川洋子の新作エッセーは図書館で借りるつもりで我慢中。じゃあ、買っちゃおう。カドカワアプリの電子図書カードもあるし。
そんな葛藤の末に新潮11月号買いました。
ちなみに奥田英朗のコメンテーターは即決でした。
友達と話したいことで自分の欲望を認知出来たのと、母に黒歴史を持ち出されたのとで、改めて日々精進ですなぁという気持ちになった。
貴志祐介の天使の囀りをAudibleにて聴き始めた。
ガイアの子供たちの活動は、ブラキャニに似てるなあと思った。
本を読むのは睡眠と同じだから、無駄とか無駄じゃないとかじゃない。
しないと不調をきたす。それだけ。
昔のバラエティ好きじゃなかったから、今のコンプラ規則は有り難いよ。
すぐに裸になったり、誰かを叩いたりすることの何が面白いのか、子供の時から理解出来なかったもの。
Youtubeライブの承認はおりたので、後は画角を決める。
在宅ワーカーだから、仕事部屋は論外として、顔出しはしたくないし、出来れば手元だけを撮影したい。色々模索してる。
虚無レシピの良いところは、力の入れどころが分かるところ。ここだけは頑張ってと絞られているから、虚無でも自分で何となく作る料理よりも美味しくできる。
自分が経験したことを貴方も経験しなさいと言うのは、余計なお世話ですし、それと同じくらい、自分が経験したことを貴方は絶対に経験するなと禁止するのも余計なお世話です。