辻井凌@つじー
@nega9clecle.bsky.social
68 followers 52 following 260 posts
【書評家・文筆家】本・サッカー・エンタメを語る人|年間120冊の読書感想|ラジオでしゃべることが憧れ|今はtimeleszが熱い|北海道コンサドーレ札幌とアダナ・デミルスポル(トルコ)が好き|問い合わせはチャット か https://x.gd/MEqIZ まで https://note.com/nega9clecle
Posts Media Videos Starter Packs
歩いてたら薬剤師がやってるワインバーなるものをみつけた。
カンゼン様より、ベン・バートレット『コネクティドコーチング』をご恵贈いただきました。

“「意思決定」と「文脈/背景」を繋げる”という、サッカーなんだけどサッカーから越境するようなキーワードにわくわくします。
#読書
わたくし的北海道でやって楽しいこと。

友達と特急ニセコ号で珍道中(2年ぶり2度目)
はじめての個室サウナ。

ラジオ聴きながらサウナに入り外気浴ができる。至福の90分。

家でなかなか眠れなかったのに、この個室で目を閉じてるとなんだかすっきりする。
本日の購入本。
食への喜びが特にないんだけど、外国料理は食べたくなるタイプです。

『O.tone』

#読書好きな人と繋がりたい #読書
秋田戦の感想、めっちゃ読まれてるって通知きたから調べたら30000ビューこえてるんだけど。
note.com/nega9clecle/...
『桑畑 第一四七号』

アイヌ語で短歌を作る話が特におもしろかった。

文芸部の部誌ってはじめて買ったかも。高校OBとして活動応援してます。

#読了 #文学フリマで買った本
大宮戦の感想です。

しびれる試合でした。

今後の柴田監督が、ミシャの遺産のようなものをどのように「取捨選択」するのか要注目です。

キーワードは「しれっと」。

note.com/nega9clecle/...
トルーマン・カポーティ『ティファニーで朝食を』

言い回しがどこを読んでもスマートに頭へ入ってくる。時代を超えて読まれるには文体のよさが不可欠。

収録されてるどの物語も最後に別れがあってちょっぴり切ない。

#読了 #読書好きな人と繋がりたい
キタノステラでのエッセイ連載です!

「タテの席、ヨコの席」
サッカー観戦でどこの席に座ろうかという話をしています。

note.com/kita_no_stel...
和田由美『改訂版さっぽろ喫茶店グラフィティー』

かつて札幌を彩った喫茶店たちのカタログ。行きたいお店には今あるうちに行っておこう。

自分はカフェを起点にしたコミュニティに憧憬があるんだなあ。その輪の中に入ってみたい。

#読了 #文学フリマで買った本
佐々木敬子『バルト三国のキッチンから』

食を切り口にした地理エッセイ。薄めの本ながら、バルト三国それぞれの個性が色濃く楽しめる。

エストニアが島の多い国だとは知らなかった。びっくり。

#読了 #文学フリマで買った本
『揚芋集』

「新発田まで傷心旅行に行ってきました」が、ちょっぴり女性マンガぽさもあって好みだった。

歴史好きとしては揚北衆が由来というのもたまらん。

#読了 #文学フリマで買った本
『徘徊通信 Vol.6 2025 夏至の号』

りんごを通して平岸という土地がみえてくる。徘徊ならぬ探検だ。

その土地を歩きながら歴史をひもといていく。自分もやってみたい。

#読了 #文学フリマで買った本
村田沙耶香『世界99』

コツコツ読むのはすすめない。ひと思いに一気読みしてどっぷり浸かろう。

内容のグロテスクさに目がいきがちだが、作者の表現技術にうならされる上下巻だった。

#読了 #読書好きな人と繋がりたい
本日の購入本。

本屋行ったみたいな買い方を文フリでする。

#文学フリマで買った本 #文学フリマ札幌 #読書
円山でモーニング。1アンカー2インサイドハーフの並び。
noteで読書の新企画はじめました。

「中公新書の最新刊を毎月ぜんぶ買って読んでみた!」という企画です。中公新書は、自分が一番好きな新書レーベルです。

今回は7月に発売されたの5冊について!

#読書好きな人と繋がりたい #読書

note.com/nega9clecle/...
本日の購入本。

今月も「中公新書ぜんぶ読む」やります。

#読書好きな人と繫がりたい #読書
本日の購入本。

サッカーとシェイクスピアがもっと知りたくなり衝動買い。

『PEP GUARDIORA キミにすべてを語ろう』
『グアルディオラ総論』
『ペップ・シティ』
『オセロー』
『マクベス』

#読書好きな人と繋がりたい #読書
読書ノート一冊終了!

そして次なるノートへ。
佐々木敦『「書くこと」の哲学』

書くことに対して身軽にもなるし、慎重にもなる。そんな不思議な感覚をもたらしてくれる本だ。

書くことに悩んでる人も、書いてみたい人も、自分の書く姿勢を見直したい人もみんなおすすめ。

#読了 #読書好きな人と繋がりたい
秋田戦の感想です。

カテ1で見てたのもあり、柴田監督のリアクションにずっと目がいく試合でした。

うまくいってないんだろうなあ。特に前半。

note.com/nega9clecle/...
きょうは涼しいところに行き、BRAHMANのTOSHI-LOWの歌をきいたり、サッカーに負けたりしたよ。あとジンギスカンも食べたよ。
土橋茂樹『三位一体』

神・イエス・精霊の関係をこれでもかとこねくり回す。キリスト教を支えた一大理論をめぐる闘争の物語。

新しい宗教ほど既存宗教から守るために理論武装していく。その行き着く先が本書にある。

#読了 #読書好きな人と繋がりたい