nandoneko
banner
nandoneko.bsky.social
nandoneko
@nandoneko.bsky.social
メモ記録用のサブアカ
PCパーツ届いたから組み上げて起動。
CH160 PLUSという小さめのMicroATXケース。
こういうの慣れてなくて苦労した。
一番厄介だったのはトップパネルのネジが絶妙な小ささで
合うドライバーがなくてネジ穴を舐めそうになったこと。
November 18, 2025 at 2:58 PM
椅子が欲しくて調べてるけど、
最近は安くて良さげな椅子がたくさんあって迷う。
November 18, 2025 at 6:46 AM
Edge の垂直タブバーを試していたけど、すっかり定着した。
別のブラウザで試したときは定着しなかったから、Edgeも無理だろうと思っていたのに。
複数ウィンドウ開いたときに邪魔に感じることはあるけど、
横に並べたければ画面分割する手もあるし。
November 17, 2025 at 11:46 AM
母に電話したらもう寝ていた 20:30
November 17, 2025 at 11:42 AM
デスクトップPCだとノートPCみたいにUSB-Cケーブル1本で2画面出力とかできないと思ってたけど、DisplayPortだと1本でいけるのか。
新しいPC組んだら試したい。
November 17, 2025 at 4:21 AM
動物病院ですすめられて久しぶりにロイヤルカナンのフード買った。
オンラインで買うときに「かかりつけ動物病院登録サイト」への登録が必要というのが意味わからなすぎるが、以前与えていたフードとは違うやつだから一度は試してみよう。
November 17, 2025 at 12:49 AM
ノートPCで作業してると性能や騒音が気になりすぎるので、またデスクトップPCを買ってしまった。
ゲーム用にデスクトップPC作ったばかりなので迷ったが。
あと、椅子を買いたい。
November 16, 2025 at 3:48 PM
Steam Machine いいな。
Steam Deckで物足りなくて、先月PC自作したばかりだけど、これ出るのわかってたら待ってたなぁ。
www.famitsu.com/article/2025...
新型“Steam Machine”発表。SteamOS搭載の据え置き型コンソールでSteam Deckの6倍以上の性能。4K/60FPS、レイトレもサポート | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
Steam向け据え置き型ゲームコンソール“Steam Machine”(Steam マシン)発表。2026年初頭より順次出荷予定。パフォーマンスはSteam Deckの6倍以上。“Steam コントローラ”とのバンドル版と、単体版が発売予定。
www.famitsu.com
November 13, 2025 at 12:36 AM
健康診断のため絶食。
早朝から5時間くらい「飯くれ」と鳴き続けていたけど、
いったんあきらめたらしい。
November 10, 2025 at 11:50 PM
年末の飛行機予約しようとしたがめちゃ高い
November 10, 2025 at 3:58 AM
November 8, 2025 at 2:35 PM
Galaxy S25 アップデートしたら「スクロール中も翻訳」が使えるようになった。
これは使ってみたかった機能。かなり便利になるな。

こういうのがあると自宅のタブレットも新しいやつに変えたくなってくるな。
November 7, 2025 at 7:10 AM
Galaxy S25 のAndroid 16のアップデートがきたので適用したら、ピクミンブルームでエラーの通知が出続ける状態になった。
-----
Goolge Play 開発者サービスのエラー
Pikmin Bloom に必要な操作を完了してください。
-----
端末再起動でなおった(たぶん)
November 7, 2025 at 7:02 AM
ルータの買い替え先探していたけど、使ってないミニPCがあるから、
これでOpenWrt試してみよう。
November 5, 2025 at 12:33 PM
興奮して走り回ったあとキャットポールに上ろうとして
足踏み外して落ちてきたけど大丈夫か
November 4, 2025 at 12:18 PM
Bibooのオリソン良すぎる👍
www.youtube.com/watch?v=XSZ0...
【KOSEKI BIJOU】ROCK IN!【Original Song MV】
YouTube video by Koseki Bijou Ch. hololive-EN
www.youtube.com
November 2, 2025 at 11:20 AM
Raspberry Pi をきれいに背負えるモニタいいな。
www.amazon.co.jp/dp/B0DDL5VMZF

一体感重視するならタブレット買えばいいんだけど、バッテリーが余計だからなぁ。
Amazon.co.jp: XBONFIRE 10.1インチ Raspberry Pi用モニター 保護カバー&冷却ファン一体型 Raspberry Pi ディスプレイ タッチパネル 1920×1200 Pi5/4/3/2/Zero/Model B/B+ 対応 Win11/10/8/7対応 DIYに最適 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: XBONFIRE 10.1インチ Raspberry Pi用モニター 保護カバー&冷却ファン一体型 Raspberry Pi ディスプレイ タッチパネル 1920×1200 Pi5/4/3/2/Zero/Model B/B+ 対応 Win11/10/8/7対応 DIYに最適 : パソコン・周辺機器
www.amazon.co.jp
November 2, 2025 at 12:38 AM
前とは別の場所にアリがいたからアリメツ設置。
昨晩設置したときは1~2匹しかいなかったけど、今見たら10匹以上はいるな。

今まで住んだ家ではこんなことなかったな。
仕方ないことなのか、それとも施工の問題なのか。
November 2, 2025 at 12:28 AM
いろんな情報表示にPixel Tabletを使っていたが、
Googleログインするときの通知でActivityが切り替わってしまって
情報表示に戻れないのでなんとかしたかった。
昔貰った Raspberry Pi 4 と使ってないモバイルモニタで置き換えた。
November 1, 2025 at 11:22 AM
サブPC用にコンパクトなスピーカが欲しくて
FUNLOGY Speaker を買った。
たった1,600円。
レビューで評価が良すぎて怪しさ感じてたけど、音を聞いて納得した。
November 1, 2025 at 8:51 AM
ピクミンブルームのサーバ重すぎか
November 1, 2025 at 4:54 AM
晴れてる週末助かる
November 1, 2025 at 1:20 AM
Edgeの設定画面改めてみたらマウスジャスチャーに気づいた。
こんな機能までついてたのか。

あとテキスト選択したときに勝手にメニューが出る機能も。
これサイト側で実装されてると一貫性ないから邪魔なだけなんだけど、
冷静に考えると1クリック省けるわけだから慣れれば便利なのか。
しばらくONにして使ってみるか。
November 1, 2025 at 1:09 AM
Linux入れるのあきらめて Windows に戻した。
Windowsから切り替えるには犠牲が多すぎた。

Escキー押しながら起動したらクラウドリカバリってのがあって、
これで簡単に再インストール...とはいかず。
インストール中にエラーが出てインストールが止まるのを2回繰り返したので、別のPCで起動ドライブ作ってそこから再インストール。
October 31, 2025 at 2:23 PM