bookmeter.com/books/21006708
ちょっと読むか……で一気読み。話題になってるから…と思って。ダガー賞とはミステリー・犯罪小説に贈られる賞ということを念頭に置いて読めば納得です(ワイは読み終わった後に賞をググったが…)
本文紹介にバイオレンスの文字が示す通り、主人公は暴力に魅せられた性格で、そのぶん、出てくるヤクザの抑圧のための暴力とはちょっと違うような…。まぁ暴力にいいも悪いもあるもんか、といえばそうかもしれないが、そういう理屈じゃねぇんだよこのスピード感はよぉ。
途中『????』ってページ飛ばしたかと思った。これがダガー賞かぁ。ファ~。
ちょっと読むか……で一気読み。話題になってるから…と思って。ダガー賞とはミステリー・犯罪小説に贈られる賞ということを念頭に置いて読めば納得です(ワイは読み終わった後に賞をググったが…)
本文紹介にバイオレンスの文字が示す通り、主人公は暴力に魅せられた性格で、そのぶん、出てくるヤクザの抑圧のための暴力とはちょっと違うような…。まぁ暴力にいいも悪いもあるもんか、といえばそうかもしれないが、そういう理屈じゃねぇんだよこのスピード感はよぉ。
途中『????』ってページ飛ばしたかと思った。これがダガー賞かぁ。ファ~。
『『ババヤガの夜』日本人初受賞 世界最高峰のミステリー文学賞 英国推理作家協会賞(ダガー賞)』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
王谷 晶『『ババヤガの夜』日本人初受賞 世界最高峰のミステリー文学賞 英国推理作家協会賞(ダガー賞)』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
November 1, 2025 at 4:52 PM
bookmeter.com/books/21006708
ちょっと読むか……で一気読み。話題になってるから…と思って。ダガー賞とはミステリー・犯罪小説に贈られる賞ということを念頭に置いて読めば納得です(ワイは読み終わった後に賞をググったが…)
本文紹介にバイオレンスの文字が示す通り、主人公は暴力に魅せられた性格で、そのぶん、出てくるヤクザの抑圧のための暴力とはちょっと違うような…。まぁ暴力にいいも悪いもあるもんか、といえばそうかもしれないが、そういう理屈じゃねぇんだよこのスピード感はよぉ。
途中『????』ってページ飛ばしたかと思った。これがダガー賞かぁ。ファ~。
ちょっと読むか……で一気読み。話題になってるから…と思って。ダガー賞とはミステリー・犯罪小説に贈られる賞ということを念頭に置いて読めば納得です(ワイは読み終わった後に賞をググったが…)
本文紹介にバイオレンスの文字が示す通り、主人公は暴力に魅せられた性格で、そのぶん、出てくるヤクザの抑圧のための暴力とはちょっと違うような…。まぁ暴力にいいも悪いもあるもんか、といえばそうかもしれないが、そういう理屈じゃねぇんだよこのスピード感はよぉ。
途中『????』ってページ飛ばしたかと思った。これがダガー賞かぁ。ファ~。
いやーまぁそれにしても本高くなったねぇ……。古本屋も使うけど()、ちゃんと本屋に金落とす🍣はえらい。
November 1, 2025 at 1:16 PM
いやーまぁそれにしても本高くなったねぇ……。古本屋も使うけど()、ちゃんと本屋に金落とす🍣はえらい。
Xでも上げましたが…。
ブックカバーフェアにつられて本屋へ。石鹸とは全く関係なさそうなアガサを。これが巡り巡って阿笠博士になるんですね??(ならない)
ブックカバーフェアにつられて本屋へ。石鹸とは全く関係なさそうなアガサを。これが巡り巡って阿笠博士になるんですね??(ならない)
November 1, 2025 at 1:13 PM
Xでも上げましたが…。
ブックカバーフェアにつられて本屋へ。石鹸とは全く関係なさそうなアガサを。これが巡り巡って阿笠博士になるんですね??(ならない)
ブックカバーフェアにつられて本屋へ。石鹸とは全く関係なさそうなアガサを。これが巡り巡って阿笠博士になるんですね??(ならない)
『黒猫 (立東舎 乙女の本棚)』エドガー・アラン・ポー,まくらくらま
bookmeter.com/books/21549295
チイッターで黒猫の日というのを見たので。ちょうど読んでた🐈⬛。
ワイはポーも初です。巡り巡って江戸川コナンの名前になるんですか?(ならない)
絵がいいねぇ〜。クライマックスの抽象的な色使いが良い。
内容は、アル中ってよくないなと思いました(こなみかん)
ここ最近全部図書館本。いいよねタダで借りれるって。
bookmeter.com/books/21549295
チイッターで黒猫の日というのを見たので。ちょうど読んでた🐈⬛。
ワイはポーも初です。巡り巡って江戸川コナンの名前になるんですか?(ならない)
絵がいいねぇ〜。クライマックスの抽象的な色使いが良い。
内容は、アル中ってよくないなと思いました(こなみかん)
ここ最近全部図書館本。いいよねタダで借りれるって。
『黒猫』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
エドガー・アラン・ポー,まくらくらま『黒猫』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
October 27, 2025 at 2:24 PM
『黒猫 (立東舎 乙女の本棚)』エドガー・アラン・ポー,まくらくらま
bookmeter.com/books/21549295
チイッターで黒猫の日というのを見たので。ちょうど読んでた🐈⬛。
ワイはポーも初です。巡り巡って江戸川コナンの名前になるんですか?(ならない)
絵がいいねぇ〜。クライマックスの抽象的な色使いが良い。
内容は、アル中ってよくないなと思いました(こなみかん)
ここ最近全部図書館本。いいよねタダで借りれるって。
bookmeter.com/books/21549295
チイッターで黒猫の日というのを見たので。ちょうど読んでた🐈⬛。
ワイはポーも初です。巡り巡って江戸川コナンの名前になるんですか?(ならない)
絵がいいねぇ〜。クライマックスの抽象的な色使いが良い。
内容は、アル中ってよくないなと思いました(こなみかん)
ここ最近全部図書館本。いいよねタダで借りれるって。
bookmeter.com/books/21648779
図書館本。返すからはやく読まなきゃ…。
著者もこんなキュートな絵柄で語られるようになるとは思わなかったであろう(?)
以下ネタバレというか…。
この乙女の本棚シリーズの一番おもろいところは、文章から着想したであろうイラストだと思っている。このラストページ、女の子が後ろ姿で墓石?の前で蓮のつぼみを携えている。『恋愛は、人生の花であります』という一文が締めにある。でも作中で人生は語っても死は書いてない。
墓のイメージはイラストレーターさんが考えたのかな。まるで人間の一生に花(恋)を添えるような、手向けるような、文章にない解釈を受けた。
『恋愛論』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
坂口 安吾,しきみ『恋愛論』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
October 24, 2025 at 3:19 PM
bookmeter.com/books/21648779
図書館本。返すからはやく読まなきゃ…。
著者もこんなキュートな絵柄で語られるようになるとは思わなかったであろう(?)
以下ネタバレというか…。
この乙女の本棚シリーズの一番おもろいところは、文章から着想したであろうイラストだと思っている。このラストページ、女の子が後ろ姿で墓石?の前で蓮のつぼみを携えている。『恋愛は、人生の花であります』という一文が締めにある。でも作中で人生は語っても死は書いてない。
墓のイメージはイラストレーターさんが考えたのかな。まるで人間の一生に花(恋)を添えるような、手向けるような、文章にない解釈を受けた。
うおーー
おもしろいぜ…………ハラハラドキドキだぜ……(ありきたりな感想)
突然父親が亡くなった。病死だった。しかしその遺品には秘密の仕込まれており…誰にも言うなという遺書の指示に巻きこれてゆく息子。どうやら一人で新薬を開発しなければいけないようだ…
同時期、米国では人類滅亡の危機の情報が機密事項としてささやかれる。それに対処するために集められた元軍人たちの寄せ集めチームも、謎に向かってジャングルの奥地へ進む………。
いまのところこんな感じ。
おもしろいぜ…………ハラハラドキドキだぜ……(ありきたりな感想)
突然父親が亡くなった。病死だった。しかしその遺品には秘密の仕込まれており…誰にも言うなという遺書の指示に巻きこれてゆく息子。どうやら一人で新薬を開発しなければいけないようだ…
同時期、米国では人類滅亡の危機の情報が機密事項としてささやかれる。それに対処するために集められた元軍人たちの寄せ集めチームも、謎に向かってジャングルの奥地へ進む………。
いまのところこんな感じ。
なんて物騒なタイトルだ…。
古本屋()で見かけてそういえば気になってた…?と思って。このミス2012受賞だって。
ちょと読み始めたら、アメリカ映画みたいに壮大で続き気になる😆
古本屋()で見かけてそういえば気になってた…?と思って。このミス2012受賞だって。
ちょと読み始めたら、アメリカ映画みたいに壮大で続き気になる😆
October 21, 2025 at 2:40 PM
うおーー
おもしろいぜ…………ハラハラドキドキだぜ……(ありきたりな感想)
突然父親が亡くなった。病死だった。しかしその遺品には秘密の仕込まれており…誰にも言うなという遺書の指示に巻きこれてゆく息子。どうやら一人で新薬を開発しなければいけないようだ…
同時期、米国では人類滅亡の危機の情報が機密事項としてささやかれる。それに対処するために集められた元軍人たちの寄せ集めチームも、謎に向かってジャングルの奥地へ進む………。
いまのところこんな感じ。
おもしろいぜ…………ハラハラドキドキだぜ……(ありきたりな感想)
突然父親が亡くなった。病死だった。しかしその遺品には秘密の仕込まれており…誰にも言うなという遺書の指示に巻きこれてゆく息子。どうやら一人で新薬を開発しなければいけないようだ…
同時期、米国では人類滅亡の危機の情報が機密事項としてささやかれる。それに対処するために集められた元軍人たちの寄せ集めチームも、謎に向かってジャングルの奥地へ進む………。
いまのところこんな感じ。
最近、昭和文学と令和最新ヒューマンドラマを行ったり来たりしてたから、エンタメミステリーが久しぶりでおもろくて。
October 20, 2025 at 2:47 PM
最近、昭和文学と令和最新ヒューマンドラマを行ったり来たりしてたから、エンタメミステリーが久しぶりでおもろくて。
なんて物騒なタイトルだ…。
古本屋()で見かけてそういえば気になってた…?と思って。このミス2012受賞だって。
ちょと読み始めたら、アメリカ映画みたいに壮大で続き気になる😆
古本屋()で見かけてそういえば気になってた…?と思って。このミス2012受賞だって。
ちょと読み始めたら、アメリカ映画みたいに壮大で続き気になる😆
October 20, 2025 at 2:45 PM
なんて物騒なタイトルだ…。
古本屋()で見かけてそういえば気になってた…?と思って。このミス2012受賞だって。
ちょと読み始めたら、アメリカ映画みたいに壮大で続き気になる😆
古本屋()で見かけてそういえば気になってた…?と思って。このミス2012受賞だって。
ちょと読み始めたら、アメリカ映画みたいに壮大で続き気になる😆
読書めーたー、ヘキが丸出しすぎるな……みろ、🍣のヘキを。
October 6, 2025 at 2:44 PM
読書めーたー、ヘキが丸出しすぎるな……みろ、🍣のヘキを。
チィッターでもチラとポストしたけど、なかなかどうしておもろいかも。
用語と実験例が載ってて具体的で分かりやすい。あるある〜みたいな感じ。
簡潔なので、パラ見するだけでも良きかと。
だいたい今のチィッターやってる人はみんなバイアスかかりまくりですね、はい。
bookmeter.com/books/17644306
用語と実験例が載ってて具体的で分かりやすい。あるある〜みたいな感じ。
簡潔なので、パラ見するだけでも良きかと。
だいたい今のチィッターやってる人はみんなバイアスかかりまくりですね、はい。
bookmeter.com/books/17644306
『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
情報文化研究所,山﨑 紗紀子,宮代 こずゑ,菊池 由希子『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
October 6, 2025 at 2:37 PM
チィッターでもチラとポストしたけど、なかなかどうしておもろいかも。
用語と実験例が載ってて具体的で分かりやすい。あるある〜みたいな感じ。
簡潔なので、パラ見するだけでも良きかと。
だいたい今のチィッターやってる人はみんなバイアスかかりまくりですね、はい。
bookmeter.com/books/17644306
用語と実験例が載ってて具体的で分かりやすい。あるある〜みたいな感じ。
簡潔なので、パラ見するだけでも良きかと。
だいたい今のチィッターやってる人はみんなバイアスかかりまくりですね、はい。
bookmeter.com/books/17644306
日本の偉い人が交代した件についてぶるすかで検索しても、チィッターほどバズってるものはないね(ざっと)。もうチィッターは言ったもん勝ちの土俵になっちまったよ。
October 4, 2025 at 4:16 PM
日本の偉い人が交代した件についてぶるすかで検索しても、チィッターほどバズってるものはないね(ざっと)。もうチィッターは言ったもん勝ちの土俵になっちまったよ。
SNSはまだXのほうが利用者多い感じするね〜
オススメ欄がない分、ぶるすかは穏やかな感じする。
オススメ欄がない分、ぶるすかは穏やかな感じする。
October 4, 2025 at 4:12 PM
SNSはまだXのほうが利用者多い感じするね〜
オススメ欄がない分、ぶるすかは穏やかな感じする。
オススメ欄がない分、ぶるすかは穏やかな感じする。
水に溶けてない片栗粉みたいに気分が沈殿しがち。かき回す棒がないと浮上しない。ブイイイイイ(かき回す)
September 24, 2025 at 4:34 PM
水に溶けてない片栗粉みたいに気分が沈殿しがち。かき回す棒がないと浮上しない。ブイイイイイ(かき回す)
『すべての、白いものたちの (河出文庫 ハ 16-1)』ハン・ガン
ちゃんと(?)本もぼちぼち読んでますよ…。
これはノーベル賞からちょっと気になってた作家さん。
翻訳小説ってあまり読まないな。理由はないけど。
ひんやりとした質感が伝わる文章だった。翻訳だからという先入観もあるが、訳者の人もその温度感というか…そういうのまで気にして訳したのかな。
冬の異国で、赤ん坊のときに亡くなった姉を思う話。
各章も散文詩みたいに短いけど、解説を読むとちゃんと小説なんだって。
喪失と再生はワイの好きなテーマなので好みかも。
bookmeter.com/books/20549443
ちゃんと(?)本もぼちぼち読んでますよ…。
これはノーベル賞からちょっと気になってた作家さん。
翻訳小説ってあまり読まないな。理由はないけど。
ひんやりとした質感が伝わる文章だった。翻訳だからという先入観もあるが、訳者の人もその温度感というか…そういうのまで気にして訳したのかな。
冬の異国で、赤ん坊のときに亡くなった姉を思う話。
各章も散文詩みたいに短いけど、解説を読むとちゃんと小説なんだって。
喪失と再生はワイの好きなテーマなので好みかも。
bookmeter.com/books/20549443
『すべての、白いものたちの』|本のあらすじ・感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
ハン・ガン『すべての、白いものたちの』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。ノーベル文学賞受賞!アジア初のブッカー国際賞作家 ハン・ガンによる奇蹟の傑作が文庫化。 おくるみ、産着、雪、骨、灰、白く笑う、米と飯……。朝鮮半島とワルシャワの街をつなぐ65の物語が捧げる、はかなくも偉大な命への祈り。 生後すぐに亡くなった...
bookmeter.com
September 7, 2025 at 12:15 PM
『すべての、白いものたちの (河出文庫 ハ 16-1)』ハン・ガン
ちゃんと(?)本もぼちぼち読んでますよ…。
これはノーベル賞からちょっと気になってた作家さん。
翻訳小説ってあまり読まないな。理由はないけど。
ひんやりとした質感が伝わる文章だった。翻訳だからという先入観もあるが、訳者の人もその温度感というか…そういうのまで気にして訳したのかな。
冬の異国で、赤ん坊のときに亡くなった姉を思う話。
各章も散文詩みたいに短いけど、解説を読むとちゃんと小説なんだって。
喪失と再生はワイの好きなテーマなので好みかも。
bookmeter.com/books/20549443
ちゃんと(?)本もぼちぼち読んでますよ…。
これはノーベル賞からちょっと気になってた作家さん。
翻訳小説ってあまり読まないな。理由はないけど。
ひんやりとした質感が伝わる文章だった。翻訳だからという先入観もあるが、訳者の人もその温度感というか…そういうのまで気にして訳したのかな。
冬の異国で、赤ん坊のときに亡くなった姉を思う話。
各章も散文詩みたいに短いけど、解説を読むとちゃんと小説なんだって。
喪失と再生はワイの好きなテーマなので好みかも。
bookmeter.com/books/20549443
最近きめち映画による供給がすごすぎて。チィッターかぱずどらばっかやっててだめ。
September 7, 2025 at 12:02 PM
最近きめち映画による供給がすごすぎて。チィッターかぱずどらばっかやっててだめ。
しかし、なかなか『これはこの人の文章!!』って分かるような個性がある作家はあまりいないね…(えらそうに)。
でも読みやすいのはなんでだろー。ワイの文章はなぜ眠くなるのだろう。それはワイが素人だからですよ。プロ作家を見習え。
でも読みやすいのはなんでだろー。ワイの文章はなぜ眠くなるのだろう。それはワイが素人だからですよ。プロ作家を見習え。
August 2, 2025 at 12:32 PM
しかし、なかなか『これはこの人の文章!!』って分かるような個性がある作家はあまりいないね…(えらそうに)。
でも読みやすいのはなんでだろー。ワイの文章はなぜ眠くなるのだろう。それはワイが素人だからですよ。プロ作家を見習え。
でも読みやすいのはなんでだろー。ワイの文章はなぜ眠くなるのだろう。それはワイが素人だからですよ。プロ作家を見習え。
ナツイチのしおりがほしくて…。
『誰かに宛てた手紙を書く』そんな一室がある軽井沢のホテル。千色のインクから気持ちに合った色を選び、宛先は届かない人や自分や過去や未来でもいい。普通のひとが手紙を書く物語。
ワイも手紙スッキやでー。インクで書くのいいよね。さらにこのホテルがホスピタリティ豊かで泊まりたくなっちゃう。旅行に行きたい。
無職の社会人が、人生の終盤に差し掛かった老女が、卒業間近の女子大生が、それぞれ手紙を書くことでひとつ前を向くシリーズ。
自分ならどんな手紙を書くかな、と考えるとたのしいかも。
『誰かに宛てた手紙を書く』そんな一室がある軽井沢のホテル。千色のインクから気持ちに合った色を選び、宛先は届かない人や自分や過去や未来でもいい。普通のひとが手紙を書く物語。
ワイも手紙スッキやでー。インクで書くのいいよね。さらにこのホテルがホスピタリティ豊かで泊まりたくなっちゃう。旅行に行きたい。
無職の社会人が、人生の終盤に差し掛かった老女が、卒業間近の女子大生が、それぞれ手紙を書くことでひとつ前を向くシリーズ。
自分ならどんな手紙を書くかな、と考えるとたのしいかも。
August 2, 2025 at 12:28 PM
ナツイチのしおりがほしくて…。
『誰かに宛てた手紙を書く』そんな一室がある軽井沢のホテル。千色のインクから気持ちに合った色を選び、宛先は届かない人や自分や過去や未来でもいい。普通のひとが手紙を書く物語。
ワイも手紙スッキやでー。インクで書くのいいよね。さらにこのホテルがホスピタリティ豊かで泊まりたくなっちゃう。旅行に行きたい。
無職の社会人が、人生の終盤に差し掛かった老女が、卒業間近の女子大生が、それぞれ手紙を書くことでひとつ前を向くシリーズ。
自分ならどんな手紙を書くかな、と考えるとたのしいかも。
『誰かに宛てた手紙を書く』そんな一室がある軽井沢のホテル。千色のインクから気持ちに合った色を選び、宛先は届かない人や自分や過去や未来でもいい。普通のひとが手紙を書く物語。
ワイも手紙スッキやでー。インクで書くのいいよね。さらにこのホテルがホスピタリティ豊かで泊まりたくなっちゃう。旅行に行きたい。
無職の社会人が、人生の終盤に差し掛かった老女が、卒業間近の女子大生が、それぞれ手紙を書くことでひとつ前を向くシリーズ。
自分ならどんな手紙を書くかな、と考えるとたのしいかも。
すしさんの2025年7月読書まとめ - 読書メーター
読んだ本の数:2冊 読んだページ数:448ページ ナイス数:0ナイス
bookmeter.com
August 2, 2025 at 12:01 PM
チイッターをログアウトしてもブルスカがあるんだぜ〰️(依存症)
July 18, 2025 at 3:48 AM
チイッターをログアウトしてもブルスカがあるんだぜ〰️(依存症)
すしさんの2025年6月読書まとめ - 読書メーター
読んだ本の数:3冊 読んだページ数:1328ページ ナイス数:0ナイス
bookmeter.com
July 4, 2025 at 5:04 PM
『ラッシュライフ (新潮文庫)』伊坂 幸太郎
伊坂氏久しぶりに読んだ。とはいえそんなにたくさん読んだわけでもなく、他作品のあらすじもだいぶ忘れてしまっているんだが……。
とはいえ、『そうそうこんな感じ』という伊坂節が炸裂してて、味のある作家なんだな。一度食べたら忘れない系。
複数人の登場人物たちの視点で語られる、それぞれの人生。エッシャーの騙し絵をモチーフに、物語は進んでいるようで過去の話をしてて、でも結末には収束する。物語のたたみ方の手腕よ、恐るべし。
群像劇とはこういうことを言うのか!と勉強になった。
bookmeter.com/books/579039
伊坂氏久しぶりに読んだ。とはいえそんなにたくさん読んだわけでもなく、他作品のあらすじもだいぶ忘れてしまっているんだが……。
とはいえ、『そうそうこんな感じ』という伊坂節が炸裂してて、味のある作家なんだな。一度食べたら忘れない系。
複数人の登場人物たちの視点で語られる、それぞれの人生。エッシャーの騙し絵をモチーフに、物語は進んでいるようで過去の話をしてて、でも結末には収束する。物語のたたみ方の手腕よ、恐るべし。
群像劇とはこういうことを言うのか!と勉強になった。
bookmeter.com/books/579039
『ラッシュライフ』|本のあらすじ・感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
伊坂 幸太郎『ラッシュライフ』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。未来を決めるのは神の恩寵か、偶然の連鎖か。進化する伊坂幸太郎、一気読みまちがいなしの傑作。待望の文庫化。
bookmeter.com
June 21, 2025 at 3:33 PM
『ラッシュライフ (新潮文庫)』伊坂 幸太郎
伊坂氏久しぶりに読んだ。とはいえそんなにたくさん読んだわけでもなく、他作品のあらすじもだいぶ忘れてしまっているんだが……。
とはいえ、『そうそうこんな感じ』という伊坂節が炸裂してて、味のある作家なんだな。一度食べたら忘れない系。
複数人の登場人物たちの視点で語られる、それぞれの人生。エッシャーの騙し絵をモチーフに、物語は進んでいるようで過去の話をしてて、でも結末には収束する。物語のたたみ方の手腕よ、恐るべし。
群像劇とはこういうことを言うのか!と勉強になった。
bookmeter.com/books/579039
伊坂氏久しぶりに読んだ。とはいえそんなにたくさん読んだわけでもなく、他作品のあらすじもだいぶ忘れてしまっているんだが……。
とはいえ、『そうそうこんな感じ』という伊坂節が炸裂してて、味のある作家なんだな。一度食べたら忘れない系。
複数人の登場人物たちの視点で語られる、それぞれの人生。エッシャーの騙し絵をモチーフに、物語は進んでいるようで過去の話をしてて、でも結末には収束する。物語のたたみ方の手腕よ、恐るべし。
群像劇とはこういうことを言うのか!と勉強になった。
bookmeter.com/books/579039
次は多様性の崩壊っていうブーム来ますよ(エセ投資家)
June 8, 2025 at 12:02 PM
次は多様性の崩壊っていうブーム来ますよ(エセ投資家)