守下ショウ
morishitashou.bsky.social
守下ショウ
@morishitashou.bsky.social
12 followers 16 following 330 posts
20↑腐 動物が好き。 投稿した文や写真や絵の転載・使用禁止、問い合わせがあっても販売しません。生成AIが無断でデータ収集をしている限り、生成AIを使いたくありません。NO AI. Xのアカウントは削除済
Posts Media Videos Starter Packs
sora2とかいう動画生成AIも出てきたのに、このまま生成AIに対しての規制がないままの状態が続いたら一番ひどいことになるのは大きな災害が起きた時だと思うよ。
現場の真偽がわからなくて対応が遅れて、助かったはずの命がなくなると思ってる。
まだ偽物だって見分けがつくうちに対策してほしかった。
そういえば結果として150回して、セッツァーひとりがきました。かぶった上に後半渋かったなー。
相互フォローしてるので間違いなさそうです。
Bluecast、公式が自称生成AI絵師を呼んだ配信してるから警戒してたんだけど、大喜利botっていう生成AI使ったアカウント運営してる。
大喜利bot側からしかリンクがなかったから、勝手に語ってる可能性もなくはないのでそこんところだけはお気をつけください。
大喜利botは運用の方だけでなく、生成AIで作成した画像も添付されていました。
楽しいことがないわけではないけれど、深い絶望のうちにいるので一瞬でじゅわっと蒸発していってしまう。なんだか申し訳ない。
市販品で抗うつ剤とかないんかなと検索してみたんだけど、即効性で一時的だとか、だいたい「イライラに」って書いてあって、まあ...周りからしたらイライラの方が危なくて怖いもんな...となるなどした
私の人生の目標は小さい頃からずっと「楽しく生きる」だったから、いじめにもクソ上司にも毒親にも我慢したり立ち向かったりして自分の人生勝ち取ろうっていう気持ちになれたけどさ、まさか「(なんらかの創作やコンテンツ消費が)楽しい」方が逃げてしまうなんて思いもよらなかったよね。
パリアだとホダーリさんが好きなんだけど、絵の描けないメンタルのときにマイナーなゲームの中で更にマイナーであろうCP(ホダーリ受け)にハマったところで(一人でマイナーBLぽつぽつ描いてた頃よりも更に)しんどいだけなんだよなぁ...
ゲーム内でやっと恋愛移行できる好感度になったものの、もうやめといた方がいい気がしてきた
元気ないときにパリアやってると時間溶ける。無心で岩を砕いたり木を切ったりしている。金は永遠に足りない。
動物飼えるアプデが入ってて嬉しい。クセ強めだけど。
今年こそはブランケット買うかの気持ち(去年も言ってた)
ハンカチかわいい
いやでももうハンカチはいっぱいなんだよ我が家は
Reposted by 守下ショウ
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/394/G039457/20251010035/
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,東京タワーで開催されるキャンドルイベント「TOKYO TOWER CANDLE DAYS 2025」に初出展

イベント期間は,10月24日から10月26日まで。制作ワークショップや,スタンプラリー,ライブパフォーマンスなどを開催予定
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,東京タワーで開催されるキャンドルイベント「TOKYO TOWER CANDLE DAYS 2025」に初出展
www.4gamer.net
スクリーンショットっていってたのはこの記事。これと併せて考えると、本当に個人情報も著作物も、「ネットにアップしないから大丈夫」が通用しなくなる。Win11を使うなら、もう「ネットにアップせずにイラストをこつこつ描く」ことすら生成AIに学習されないとは限らなくなってしまう。
インターネットに繋げなければパソコンすら使えなくなるのだから。
Now Microsoft’s Copilot Vision AI can scan everything on your screen
Now Microsoft’s Copilot Vision AI can scan everything on your screen
The tool is opt in.
buff.ly
Reposted by 守下ショウ
MicrosoftがなんとWindows11インストール時にローカルアカウントを作成するコマンドを削除、今後はMicrosoftアカウントとネット接続必須に - GIGAZINE
gigazine.net/news/2025100...

うわぁ、企業の貸与PCのユーザー設定と運用が面倒になる予感しかしない……

機密保持の為データセンター外に繋がないようにしてる作業端末も、今後使えなくなるんじゃないかな。
データセンターからAWS等のクラウドに移行して作業の仕組みを根本的に変えるか、「もう面倒くさいから、(サポート対象外の)Windows10のままにしようぜ」で突っ切るか……
MicrosoftがなんとWindows11インストール時にローカルアカウントを作成するコマンドを削除、今後はMicrosoftアカウントとネット接続必須に
Microsoftが、Windows 11のWindows Insider向けベータチャネルに「Windows 11 Insider Previewビルド 26120.6772 (KB5065797)」をリリースすることを発表しました。このビルドで、ローカルアカウントをWindows11インストール時に作成できるコマンドが削除されることが明らかになりました。
gigazine.net
copilot(生成AI)が勝手にパソコンにインストールされてて、win11をアップデートしたら画面のスクショを勝手にとられる仕様になると聞いて。
ならインターネット繋がなければいいのでは?などと考えていたら、今度はネットに繋げてアカウント認識しなければパソコン起動できない仕様になるだかって記事をみて、あーユーザーの画面スクショをMicrosoftに送りたいもんねーAIに取り込みたいもんねーというゲスパーしかできなかったよ私は
うえ、agodaのYouTubeのCMが猫の生成AI動画になってる
パブコメ書くにあたって政府の資料を読んで、なんとなく彼らの「行間を読ませる手法」はわかってきた。
あとで「そんなこといってない」ってどちらにも転べたり、わざと隠すために遠回しに話したりしてる。
いや、違うなこれ。「舵を切らざるをえなくなる(からそういうの出すのやめてね。まだ規制するつもりはないから今のうちだよ。修正してね。)」か。
平氏はずっと生成AI推進に舵を切っていた方。規制してくれるならそれでいいけど、今までの振る舞いを知っているからどういう規制内容になるのかは注視しないといけない。
ディズニーとかが出ないのは、sora2の発表前に「どうします?」って各関係者にお伺いたてたみたいだってどこかの記事でみた。日本のキャラクターが今まで出ていたということは、日本の企業やアニメ会社にはお伺いすらされていなかったんだろうなと思う。
Sora2、Xで悪い方で話題になってるらしくて早速修正入るようだけど、同企業のサービスのChatGPTで出てくる日本のキャラは未だに修正されてないから、やっぱ批判の量なんだろなって思う。

動画生成AI「Sora」、著作権配慮し修正へ アルトマン氏が声明:朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
動画生成AI「Sora」、著作権配慮し修正へ アルトマン氏が声明:朝日新聞
米オープンAIが開発した新しい動画生成AI(人工知能)のSNSアプリ「Sora(ソラ)」について、サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は3日に声明で「(キャラクターなどの)著作権者が生成をよりき…
www.asahi.com
国会議員の浅野氏が勘違いしてるか、間違えてるか、任天堂を語った第三者もしくは任天堂社員が個人的にロビーイングしてんのかね?
私は任天堂からロビーイングされた議員本人が発言してると思ったから信じちゃったよ。なんにせよぬか喜びしちゃったな。

ただ記事タイトルの「根拠不明」は任天堂が発言してるわけではないから記事側の調べ不足。国会議員の発言だよ。