Mk_Hayashi
banner
mkhayashi.bsky.social
Mk_Hayashi
@mkhayashi.bsky.social
180 followers 89 following 1.1K posts
商業的物書き。 ※ウェブでご覧いただける仕事 https://linktr.ee/Mk_Hayashi?utm_source=linktree_profile_share&ltsid=46746973-8651-49a2-bdd7-c76a56ec7571
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Mk_Hayashi
【更新のお知らせ】
となりの百怪見聞録第11.5話[補遺/百瀬家]が更新されました。

tonarinoyj.jp/episode/2551...

大家の百瀬さんは、第3話の終盤にチラッと顔だけ出ていました。
Reposted by Mk_Hayashi
ビッグテック、そのうち口をそろえて「著作権って本当に必要?」って言い始めるからな 見てろよ
Reposted by Mk_Hayashi
先日、野生鳥獣対策係の方とお話しする機会があり、こちらの不法投棄について確認しました。クマを誘引するために罠の中に仕掛ける物かと思うほど強い誘引物だったそうです。
クマの生息地での不法投棄ダメ絶対❌
クマがよく使う獣道の近くに、誘引物の不法投棄を発見し通報。
周辺住民を危険に晒す行為は本当にやめて欲しい😡
Reposted by Mk_Hayashi
ジャガーにカバ、インドゾウ、ゼニガタアザラシ。
1840年代フランスで出版された自然史図鑑に使用された手彩色版画です。
こちらも2025年11月7日から9日まで、
千駄木にあります、White Galleryでの
冬のたくわえ展に並べます。
(明後日の取材の詳細がまだ出ない……)
(左耳の後ろにあり、数週間前から地味に痛かったアテロームが破裂した……)
(面接終わった! 予想外の方向に話がすすんでびっくりした)
ただいま発売中の『Numero TOKYO』2025年12月号、特集内の「自己編集するアーティストたち」のページにて、9月に『声を出して、呼びかけて、話せばいいの。』(河出書房新社)を上梓されたイ・ランさんにインタビューさせていただきました。📚✨

書店などで見かけた際に、お手にとっていただけるとうれしいです。イ・ランさんの最新刊も、ものすごくおすすめです!
(午後にオンライン面接の予定が入っているのだが、一体何を聞かれるのか想像がつかず落ち着かない……)
Reposted by Mk_Hayashi
文鳥とセイキチョウ、フウチョウ(極楽鳥)の図、1840年代フランスで出版された自然史図鑑に使用された手彩色版画です。

こちらも2025年11月7日から9日まで、千駄木にあります、White Galleryでの冬のたくわえ展に並べます。
今回で第三回目、千駄木では2回目になります。

出展はこちらの6組です。
あまのじゃくとへそまがり
Imaginary Botanicals
馴鹿
ムジナ基地
池田早秋
dubhe

地図などはこちらをどうぞ。
sites.google.com/view/takuwae
Reposted by Mk_Hayashi
1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法は、1947年(昭和22年)5月3日に施行。

というわけで、憲法の公布された日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日として《文化の日》、施行された5月3日は《憲法記念日》としています。今日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日なんだぜ。
Reposted by Mk_Hayashi
高円寺で用があり、久しぶりに蟹ブックスさんへ。同人誌も多く扱っておられて、楽しい。立派な中年になるために、中年の本を買った😊
Reposted by Mk_Hayashi
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
Reposted by Mk_Hayashi
キタリスとトウブシマリスの図。1840年代フランスで出版された博物図鑑に使用されたものです。当時オリジナル。
2025年11月7日から9日まで、千駄木White Galleryで開催の「冬のたくわえ展」にて販売します。この時のために取って置いた物です。ふわふわのしっぽとどんぐりと歯列。
Reposted by Mk_Hayashi
今はずいぶん良くなったけど保湿剤を塗らないとすぐ乾燥して悪化するし、全然皮膚科通ってる。薬が無いと生きていけない、本当に死んでしまう。保険から外したら本気で許さねえ。
Reposted by Mk_Hayashi
小さい頃からアトピーで、体中が痒すぎて眠れなかったり掻きむしって皮膚を深く抉ってしまうこともあった、自分の爪で。塗り薬を一回塗って終わりじゃない。毎日塗り続けて寛解を継続するしかない。痒みを無くすことの放棄は、健康で文化的な生活の放棄だ。

#OTC類似薬の保険外しに反対します