まさぽ
@masapostar.bsky.social
120 followers 39 following 1.1K posts
クラシック業界育ち、いまはウェブメディアの編集者 人魚にはなれなかった深海のうつぼ
Posts Media Videos Starter Packs
むかし「あたまがおかしい若者」だったときに書いた文章は毎回好評だったけど、あれは文才があったからじゃなくて、みんなが「もの狂いの芸」を楽しんで見てたんだな
ライオンコーヒー
初めて見た
バニラマカデミアフレーバーは、最初驚いたが、癖になるかも
やっと足を風呂の湯に浸けられるようになった(医者からOK出た)
来週は温泉だァー!
寒がりの私は「レンジでゆたぽん」一筋です。最近のは包む布がフワフワなのも良
ええやんけ
(先日のライブで買った)
小田原で転倒した左膝の傷がまだ治ってない。「むこうでも絶対に病院に行くんですよ!」と東京の医者から紹介状をもらったので、北の大地でも病院にかかったのですが「温泉とか入っちゃだめですよ」と釘をさされ、思わず目をつぶって天を仰ぎましたところ、「まあ、でも…ネッ」と言いながら防水テープ(温泉に浸かるとき用)を渡してくれました。すげえ優しい…のか?北の大地ってマッサージも医者も昭和の時代を思い出す瞬間がございますわ。それにしても、もう3週間経つんだが、そろそろ本気で治りませんか?(←膝へのMessage)
オデはちょっと前からまた北の大地に来ている。超ハードな東京を離れ、3日目くらいでガックリきて、1週間めでさらにガックリきて、眠くてたまらなくなった。昼は仕事してるけど、息子がゲーム(ナイトレイン)やってたらそれを後ろで布団にくるまって見てる。夜は一緒に映画とかアニメとか見て、そのあと漫画「超人X」を私が読んでるのを息子が隣から覗いてくる(彼はすでに全部読んでる)。わちゃわちゃしてるうちに夜が更けて、午前2時とかになって「親なのに全然生活改善の抑止力になってねー笑」とか言いながら寝るんだよ。たのしい
久しぶりに旧ツイッターを開いて、投稿しようと思ったが、ドブ川に自分の持ち物を浸すような感触を覚えて、できなかった。あちらでしか繋がっていない人もいるので、近状報告でもしようと思ったのだが…
息子は私を守り励まし慰める存在になった
無から私が生み出したはずの君が、何故
Reposted by まさぽ
イスラエルは、ガザを目指し食料を運ぶグローバル・スムード船団のことを、当初は「自撮りヨット船団」と呼んでバカにしようとし、今は「ハマスのテロリスト船団」と呼んでいるそうです。

もっと近づくと、どういう呼び方になるのか。
私はウルフルズのファンだけど、最近はそれを隠している(歌詞の前時代性に違和感を覚えるから)
でも今日のライブは最高だったよ。本当に、素晴らしい体験をした
トータスはアラ還、ベースのジョンBは骨折して昨日退院したばかり
時が過ぎてゆく
あと何回コンサート観られるかな?って思ったら、もう、毎年行くしか選択肢ない気がするんだ
今日のウルフルズのライブ、最高すぎませんでした!?
行ってよかった、本当に素晴らしかった…
東急世田谷線にツギハギブギウギ聴きながら乗ると雰囲気ぴったりでいい感じ
平和
Reposted by まさぽ
毒親育ちが読んではいけない本 第1位はいまのところ「母に心を引き裂かれて」です。
読んだあと失神し、起きたら内容を全て忘れていました
昔この漫画を読んだあと記憶喪失を起こしたので、家族関係のPTSD持ちは注意です
「なるほど、こういう漫画ね。いくらでもあるな」と思ったあなたが「今あなた4位よ」の台詞と共に様子のおかしさ、すごさ、すさまじさに気付いていく
ヴィンランドサーガみたいだと思った漫画はかんかん橋です。もうこれはすごいどころじゃない漫画なのでみんなぜひ読んでください。全10巻。
夫がモンゴル料理屋に連れて行ってくれた。
ラム肉の串焼き、ラム肉のスープ、ラム肉の小籠包、ラム肉のチャーハンなどなど…全部うますぎてバクバク食べた。
サン値がゼロになりかけていたのが一気に回復した。ラム肉は偉大。ラム肉を讃えよ。今日もずっとモンゴル料理のこと考えてた。たぶん明日も考えてる
Reposted by まさぽ
一応公式では「20分間横になることで深いリラックス効果が得られます」とされているけど痛くて15秒も耐えられない…!
Reposted by まさぽ
痛い痛い痛い痛い痛い痛いwwwwちょ痛い痛いwwwwww痛いってwwwwwwwwwww待っwwwwwwwwwwwww
Reposted by まさぽ
針の筵を買いましたー!!recommended by @lambdalisue.bsky.social
この上で寝っ転がると整うらしい!
旅先で土曜に思い切り転んで、両膝に酷い怪我をしてしまい、キズパワーパッドを貼ってはいるがいまだに痛くて悲しい
Reposted by まさぽ
"ストーカー加害者の奥底には被害者に対するアンビバレントな感情が潜む。素直な好意と、何でも言うことを聞いて当然だという見下しである。それには本人の自分自身に対する思いが強く関係している。自分はこういう人生を歩むはずだという理想、それに反した現状。世間的な引け目やコンプレックスが大きければ大きいほど、被害者に対して見下しの感情を強める。"
webgenron.com/articles/art...
強い愛情、見下し、自尊心、コンプレックス……ストーカーのアンビバレンス 前略、塀の上より(25)|高橋ユキ
webゲンロン 2025年9月3日配信第24回へ 今回から不定期更新となる高橋ユキさんの連載。リニューアル後はじめてご寄稿いただきました。SNSで意見が違うだけの相手が、なぜ容易に「敵」になるのか。沼津のストーカー殺害事件を糸口に考えます。
webgenron.com