松本真麗
banner
mari1990jcp.bsky.social
松本真麗
@mari1990jcp.bsky.social
99 followers 100 following 530 posts
食べ物の写真を練習中です。 日本共産党?まぁ、そんな感じですね。大阪府泉大津市在住。 泉州のおいしいもの、教えてください。 X https://x.com/mari1990jcp
Posts Media Videos Starter Packs
意見の違いで済んだらいいんだけど、成就したら僕の人生を終わらせる活動されると困るんだよなぁ。
スパイ防止法は共産主義者を弾圧するための法律だから困っちゃうなぁ。統一教会の悲願でもあるんだけど、すっかりスパイ防止法やるべき!という運動始まっててほんとにすごいよね。スパイ行為って、そもそも何なのかね?防止ってつまり、犯罪をやりそうな書き込みなり、規定するってことだけど、それやって、罪のない人を大量に収容したのが、治安維持法で、大量の共産主義者、僕からしたら大大大先輩が捕まってるわけで。それの焼き直しがスパイ防止法なのよね。というわけで、スパイ防止法は困りますね。つーか、スパイ防止法そのものが、統一教会による運動だからスパイ行為そのものであり…ギャグかよ。やんなっちゃうなぁもう。
Reposted by 松本真麗
いのちのとりで裁判総決起集会に1400人が参加。
原告の村山和弘さんの発言です。
「日本の社会で貧困であることは、自分の責任だ、情けないことだ、片山さつき財務相の言う『恥』だという文化が染みこんでいて、声を上げにくかった。そういう考えを変えていきたい」

s-newscommons.com/article/10361
違法状態を4カ月も続ける国に向け、「だまってへんで、これからも」いのちのとりで裁判大決起集会
生活扶助費が2013年から平均6.5%、最大10%引き下げられたことをめぐり、全国の生活保護利用者が国に対して引き下げ処分の取り消…
s-newscommons.com
Reposted by 松本真麗
生活保護減額「違法」判決から4カ月 「当事者を軽視」原告ら抗議:朝日新聞

〈専門委ではこれまで、違法とされたデフレ調整(物価下落を反映した減額)とは異なる理屈で、当時にさかのぼって改めて保護基準を引き下げることも視野に入れた検討が進んでいる。原告・利用者からすれば、最高裁で勝訴したにもかかわらず、最終的にどの程度の被害回復がなされるのか、現時点ではわからない状況だ。

…藤井克徳さんは集会で、「(判決後の厚労省の対応は)三権分立をないがしろにし、司法を軽くみている。民主主義の根幹にかかわる」と危機感を訴えた〉

digital.asahi.com/articles/AST...
生活保護減額「違法」判決から4カ月 「当事者を軽視」原告ら抗議:朝日新聞
国による生活保護費の大幅引き下げ(2013~15年)を「違法」と断じた最高裁判決から4カ月。原告ら利用者への国の謝罪はいまだになく、違法とされた減額分の補償の行方も不透明なままだ。原告側は10月28…
digital.asahi.com
まあ、その程度の認識なんだよな。現実の海外の方と交流持てたら、そこそこ変わるわけで。想像の世界を羽ばたいているから、○○人がーと言い出すのだよね。想像力が足りないどころか、想像力だけで補おうとするから問題なのである。
知り合い、めちゃくちゃ排外主義で、中国人がーとか韓国人がーとか言ってたのに、最近言わなくなってどうしたのかしらと思って話を聞いたら、仕事場でベトナム人と一緒ですごいいい人たちばかりで、こんな遠くまで日本が好きで働きに来てるのすごいという話をしてて、近くに海外の人がいるのって大事だなぁと。
ちょっとびっくりな話だな…へぇ…
Reposted by 松本真麗
表に出てくる言説ほどには日本人は排外主義的でないという希望をもてる結果であると同時に、「外国人に厳しい」とみなされることが社会的に望ましいと思われているというのは、それはそれで凄いなと思ってしまう。
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈排外主義に関する質問を投げかけ、自身の回答内容がほかの人に知られる状態とそうでない状態に分けたところ、知られるケースのほうがより排外的な回答をしていたことが分かった。この結果は欧米とはまったく逆だった。
 日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる。〉
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞
外国人への視線が厳しくなるなか、住民の2割を外国人が占める群馬県大泉町。取材で感じたのは、地元住民と外国人との距離だった。五十嵐彰・大阪大学人間科学部准教授(移民研究)に外国人との共生について伺った。
mainichi.jp
大した額ではないとは思うけどさぁ。こんだけ国民貧窮してるのに、他国のトップに貢ぎ物とか呑気ねと思っちゃうな。
今までの高市の言動からして、子供を産み育てやすい環境整備なんて考えにくいのだけど、女性だからそのことを一番にやってくれるはずということを期待してる人多そうだよね。
Reposted by 松本真麗
📣大阪大阪地検元検事正による性犯罪被害者を支援する「女性検事を支援する会」が、性犯罪被害者から見た捜査・裁判の問題点に関する実態調査アンケートを実施中です

2023年に刑法性犯罪規定が改正され性被害の申告がしやすくなることなどが期待されていたが、被害者支援現場では、警察・検察・裁判官の判断・言動が改正趣旨を実現しておらず、被害者が二次被害に遭うことも。
そこで実態調査を行い、今後の法改正や法適用改善に提言するとのこと。11月30日まで!

ぜひご協力下さい!🔺

入力フォームはこちらです。→

docs.google.com/forms/d/e/1F...
性犯罪被害者から見た捜査・裁判の問題点に関する実態調査アンケート(2025)
アンケートチーム 大阪地検元検事正による性犯罪被害者(女性検事)の代理人弁護士 田中嘉寿子 同弁護士 中隆志 同弁護士 奥村克彦 同弁護士 安齋航太 被害者のひかりさん(仮名) 弁護士 桜井祐子 性暴力被害者 /元ライター 池田鮎美 弁護士 上野浩 弁護士 市川寛 弁護士 菊間千乃 弁護士 穗積幸子 ニューヨーク州弁護士 星野真衣子 弁護士 吉野恵理香 弁護士 宮井聡 一般社団法人日本フォレンジッ...
docs.google.com
支部会議でぼやいて気付いたんだけど、僕、疲れているんだ…!
でも、どう見ても休みを取れる気配がないどころか、タスクすらこなせないね…!
Reposted by 松本真麗
イーロン・マスクが4~6週間以内にXのおすすめアルゴリズムからすべてのヒューリスティック要素(いいね、RP、リプ数、PV数など)が削除されると発表。
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。

他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。

(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)

x.com/elonmusk/sta...
日本共産党、どうやったら伸びるかなぁ、ということを月末に悩む構造です。
ご飯前にクッキーを食べちゃった😃
おもなふ、わけわか
主な夫人、主な婦人、雑すぎるくね?