ルーガ🍄あみがさたけ
@lugashibainu.bsky.social
340 followers 130 following 2.2K posts
柴犬、園芸、読んだ本・ドラマ・特撮の感想。ガーデニング耐寒性ゾーン7b
Posts Media Videos Starter Packs
来週は最低気温5℃の日がある!冬になる前に急げ~
メダカいろんな品種がある!未知の世界…✨
今日のガーデニング

・家の前のエリア。宿根草をよそへ移植→小道部分を整地して、縁取りのレンガを並べてみた。いい感じ!
おはようございます。肌寒い朝。ハナトラノオが咲いている

@botanical.bsky.social
今日のガーデニングと家庭菜園

・玉ねぎの苗を植えた(ネオアース200本)
・ニチニチソウ(フェアリースター)を室内に入れた

畑の大きな仕事はこれでおしまい!
ニチニチソウは冬越しに挑戦してみる
菊の仲間かな?育てているのも、自然に育ったのもいろいろ自由に咲いている

@botanical.bsky.social
今日もなんとか乗り切った!ホットミルク飲んで寝ます。

ていうか、おトキちゃん、どんな気持ちで「おタエさまと傳さまはどうしてこんなに私に良くしてくれるんでしょう?」って聞いたんだろう。 超音波出して、跳ね返ってきたエコーでいろいろ推測する…みたいな?(跳ね返ってきた返事は『あの人たちは無類の親戚好きだから』だったわけだけど)
すごくきれい!布選びもステキです✨
いやー、煮込んじゃって後で楽したいんです😅でもありがとうございます!
今日はとても忙しいので、在宅勤務しながらおでんを煮込んでいる🍢
今日のガーデニングと家庭菜園

・ホスタの移植
・ネペタ キャットミントの株分け・移植
・レンガを買ってきた

突然やる気が出たので、家の前のエリアを模様替え開始。園芸っていうか土木!

木の根っこがあって、全然、根を張れてなかったホスタを半日陰の花壇に移植

ネペタ・キャットミントは大きくなりすぎたので、畑の横に移植

毎年少しずつ、自分の好きな庭にしていこう
ピーチドリフトが咲いてきた。虫はつくけど病気には強いね!この子は地植えにする予定

@botanical.bsky.social
ばけばけ、コメディ演出でなんとかなってるけど(なんとかなってるのか??)お婿さんや板垣リヒトくんの三男坊めっちゃしんどい お婿さん、さっさと逃げても許されると思うよ
夏はあんまり調子よくなさそうだったハオルチアが、秋になったら元気になってきた!去年、株分けしたミニハオルチアさんを植え替えようかな。小さくてかわいい鉢ほしい。こうやって多肉も鉢も増えていくんだなぁ…

いや、でも多肉はバラよりもお金も手間もかからないし、いいんじゃない?(手がかかる植物、の基準がバラ)
おはようございます。秋バラが咲いてきた。
今年は暑すぎ&忙しすぎて夏以降、バラのお手入れを全くしてないけど、それでも少しは咲いてくれてる

@botanical.bsky.social
例えば最初、ナスが6本あったとする。3本をお義母さんに焼きナスにしてもらって、食卓に持っていくとする。

そうすると、台所には調理前のナスが3本。

お義母さん「このナスはどうするの?焼きナスでもする?」
私「さっきお義母さん、焼きナス作ってくれたよ!ほら😊」
お義母さん「えーっ!?私全然覚えてないのに、なぜかできあがった焼きナスが!?」
私「はい、ここに完成した焼きナスがあります、って出てくる料理番組みたいね」
お義母さん「ほんとだー、料理番組っぽい!」

みたいな感じです😅
村井理子さんのお義母さまがグループホームに入居された、とXの方で読んだ。認知症になってから約6年で重度とのこと。うーむ、うちのお義母さんは認知症になって約2年で、初期から中期になるあたりかな、と思う。あと4年たったら重度になってるのは想像に難くない。
村井さんのご本は、書いてる内容はめちゃめちゃ大変なのに面白いという!ちょっと先ゆく先輩の体験談、参考になります

amzn.asia/d/1A3yjwz
Amazon.co.jp: 義父母の介護 (新潮新書 1052) : 村井 理子: 本
Amazon.co.jp: 義父母の介護 (新潮新書 1052) : 村井 理子: 本
amzn.asia
いやー、毎日いっぱいいっぱいで、あっという間に10月なかば。庭も畑も作業が遅れている。これ冬になるまでに間に合わないんじゃ… とりあえず適期を逃しちゃいけない作業を優先して、ほかは後回し
「ブロッコリーの森めいた部分」っていう表現、すごい好き!
広葉樹の森ですね

我が家では「ブロッコリーのモジャの部分」って呼ばれてる
Reposted by ルーガ🍄あみがさたけ
Q. ブロッコリーは下ゆでするのが面倒です

A. そんな時は「炒め」がオススメです

例えば、森めいた部分の緑色が深くなるまで油で炒め、マヨネーズと醤油を加えてさらに炒めることで「マヨ醤油炒め」としてオッケーブロッコリーしていただけます

ブロッコリーは必ずしも下ゆでが必要というわけではありませんので、リラーックスしていただいた上で、よきブロッコリーライフをお過ごしいただけますと幸いです
雪虫! 昔、北海道に住んでた時、自転車で走ると、めっちゃ口に入りそうになってたやつ!
Reposted by ルーガ🍄あみがさたけ
120年に一度と言われる竹の花。
上の子の文化祭。天気くずれなかったし、お客さんいっぱい来て、ほとんど完売したし、子ども達の発表も良かった。もうね、ちびっこが歌って踊ってるだけで、めっちゃ可愛くてほのぼのする。無事終わった、おつかれさまー!
今日のガーデニングと家庭菜園

・ホウレンソウとリーフレタスの種まき
・芝桜を植え付け(うすい紫)

今ある芝桜はピンクなので、うすい紫のを買ってきました。春が楽しみ🌸
>RP
ハマナスかわいい!

流氷とけて 春風吹いて ハマナスゆれる 宗谷の岬~♪
っていう歌があって、なんか好きな花。実もかわいい