ルッタク
lltcggie.bsky.social
ルッタク
@lltcggie.bsky.social
「ですのや☆」( http://desunoya.sakura.ne.jp/ )のプログラマー。waifu2x-caffe( https://git.io/JJ0Se )というソフトを作ったりもしています。とりあえず猫と戯れたい
正直空気清浄機と加湿器とで2台置くスペース用意できてない(オフシーズンの間に加湿器の上が物置になってる)ので加湿空気清浄機にした方がいいのかなぁ
November 10, 2025 at 7:25 PM
そして調子に乗って加湿器もスマート化しようと思ったら加湿器はスマート化が大幅に遅れているという問題にぶち当たって死
まさか気化式だとアプリどころかリモコン対応してるやつすらほぼないとは…
SwitchBotのはどう見てもお手入れがおつらいしカビまくりらしいし、ダイニチのリモコン対応のは高いうえに僕の部屋に対してあまりにもデカすぎる。
こんなに加湿器の種類がないのであればアプリ対応で型落ちの加湿空気清浄機を買うのが一番マシまである。
November 10, 2025 at 7:21 PM
先日買った空気清浄機は期待通りの働きをしてくれて満足
やはりスマート家電は偉大
November 10, 2025 at 7:11 PM
メカデデデを倒せたので勝利
November 8, 2025 at 2:06 PM
xCREAS Brivo300sとかいうのがMatterにネイティブ対応してたかつクーポンで9000円という破格だったので注文してみた。結構小さくて風量とか音とか心配な面はあるけどまあそもそも部屋が小さいから設定で何とかなるじゃろ(楽観視)
www.amazon.co.jp/dp/B0FC61VPQP
【省エネ設計】2025新登場 空気清浄機 小型 静音 24~40畳 xCREAS【Matter対応&ECOモード搭載】23dB ペット 消臭 集じん ほこり ウィルス アレルギー 花粉対策 アロマ対応 H13 HEPAフィルター 省エネ 自動空気質検知 3段風量 AI風速調整 卓上 寝室 キッチン 玄関 PSE&METI認証 日本語説明書
Amazon.co.jp: 【省エネ設計】2025新登場 空気清浄機 小型 静音 24~40畳 xCREAS【Matter対応&ECOモード搭載】23dB ペット 消臭 集じん ほこり ウィルス アレルギー 花粉対策 アロマ対応 H13 HEPAフィルター 省エネ 自動空気質検知 3段風量 AI風速調整 卓上 寝室 キッチン 玄関 PSE&METI認証 日本語説明書 : ホーム&キッチン
www.amazon.co.jp
October 30, 2025 at 8:21 PM
空気清浄機なんてほぼほぼフィルターが本体なのだから適当にMatter対応を謳ってる空気清浄機を適当に買えばいいのではという気がしてきた (^q^)
October 30, 2025 at 7:55 PM
ダイキン、加湿機能がない空気清浄機にもアプリ操作機能入れてもっとスマートホーム推してほしい…
不在の時は風量強めで運転しておいてほしいとか絶対あると思うんだけどナー
October 30, 2025 at 7:36 PM
MC55Yに無線LANアダプターを着けられないか研究した結果得られた知見: ダイキンの無線LANアダプターの接続先のコネクター名は空気清浄機でもエアコンでも「S801」らしい
October 30, 2025 at 7:29 PM
YouTubeのシアターモードが実質ただのウィンドウフルスクリーンになって使いづらくなったので怒りのフィードバック送信
October 30, 2025 at 3:12 PM
3D描画についてあれこれ考えてると頭が爆発する(数学で線形代数が一番苦手だったマン)
October 27, 2025 at 6:18 PM
塊魂を箱コンで遊んだらスティック操作に違和感があったのでスティックが横に並んでるDualSenseに変えたらしっくりきた。でもDualSenseは重いのが難点
October 25, 2025 at 8:05 PM
CH-899WIFIを分解したらマイコンがESP-01FではなくHC32L130J8TAというのに変わってた悲しみ
ESPであればカスタムファーム自作ワンチャンと思ってたのに…
October 25, 2025 at 9:24 AM
Home Assistantでもダイキンのエアコンを扱えることが分かったので
matterbridge-home-assistant-addonとAqara Homeにつなげてみた。
けどエアコンをMatterデバイスに変換するためだけにわざわざHome Assistantを建てたくなさがすごい…
エアコンのMatterクライアントのコードをゴリゴリ書くか…?
October 15, 2025 at 5:50 PM
今まで部屋のダイキンのエアコンを操作できるライブラリは存在しないと思ってたけどpydaikinが使えることが判明した。やったぜ
github.com/fredrike/pyd...
GitHub - fredrike/pydaikin
Contribute to fredrike/pydaikin development by creating an account on GitHub.
github.com
October 15, 2025 at 1:59 PM
Amazonで足りないもの注文したと思ってたらカゴに入れたとこで止まってた(痴呆)
September 30, 2025 at 5:14 PM
買ってからそろそろ2年経つし割れたら買い替えればいいやろの精神でiPhoneのケースを外して運用し始めたらガラスフィルムが1日目にして割れて草
ケースつけないとガラスフィルムは角から割れやすいからPETフィルムにした方がよさげ
September 18, 2025 at 2:30 PM
メモ
Amazon Fashionで靴を買うとサイズ合わせるの難しいし試着中にタグを踏んづけて破壊して返品不能になったりするので駄目。実店舗に買いに行くこと
September 16, 2025 at 9:58 AM
また新しいの買いに行くか……
September 16, 2025 at 9:52 AM
買ったスニーカーの横幅が狭かったのでシューズストレッチャー使って破壊上等で伸ばしてる
September 16, 2025 at 2:04 AM
今回の開発で最初はGitHub Copilotでいろんなモデル使ってバイブコーディングやってみたけど、組み込み系のように関数を呼び出す順番が重要で1つ前後するだけで失敗するケースが多いかつあまりサンプルコードがないようなことをするには全く向いてないことが分かった。
September 4, 2025 at 7:35 PM
ずっとほしいと思ってたBLEキーボードをHIDキーボードに変換するやつは結局Raspberry Pi Pico 2 Wで作れた。
まあ素のpicoだとペアリング時のパスコードを表示する方法がUART以外ないという問題にぶち当たるけど…
github.com/lltcggie/BLE...
GitHub - lltcggie/BLEKeyboardToHID: BLEキーボードをRaspberry Pi Pico 2 Wを使ってHIDキーボードに変換する
BLEキーボードをRaspberry Pi Pico 2 Wを使ってHIDキーボードに変換する. Contribute to lltcggie/BLEKeyboardToHID development by creating an account on GitHub.
github.com
September 4, 2025 at 7:18 PM
Raspberry Pi Pico 2 WでBLEキーボードから入力を取得できないかいろいろやってたけど、Raspberry Pi Pico W系はペアリングを実装してるセントラルの例が見つからなさすぎてESP32でやった方が早いという結論に至った
September 2, 2025 at 6:10 PM
昨日固着したシャワーヘッドのメンテナンスで全力で握力を活用したら手が筋肉痛になって草
September 1, 2025 at 6:59 AM
クマフェスを満喫していたらゲームがクラッシュして死
August 30, 2025 at 3:50 PM
空気で満腹になるの今まで炭酸飲料を飲んでるせいだと思ってたけど炭酸飲料やめても治らないということはこれ吞気症だな…?
August 28, 2025 at 5:36 PM