ルッタク
lltcggie.bsky.social
ルッタク
@lltcggie.bsky.social
「ですのや☆」( http://desunoya.sakura.ne.jp/ )のプログラマー。waifu2x-caffe( https://git.io/JJ0Se )というソフトを作ったりもしています。とりあえず猫と戯れたい
ちなみにMC55YはS801のパターンはあるけどコネクターが実装されてなかった&部品も明らかに実装を省略してるものがあるので追加は無理そうという結論に至って死
October 30, 2025 at 7:31 PM
シアターモードを昔の形に戻すスクリプトを見つけてうまく動いてるのでとりあえずこれで様子見
greasyfork.org/en/scripts/5...
YouTube Theater Mode Fix
Tries to revert some changes to the youtube theater mode to be like the old UI and hides the masthead element in theater mode due to some issues it causes.
greasyfork.org
October 30, 2025 at 3:27 PM
tomoca2.hatenablog.com/entry/2025/0...
このブログに載ってる基板写真を新しいのと見比べると明らかに新しい方が部品点数は増えてるけどそれでも新しい方がコストが安いんだろうか?それとも消費電力が低いとか精度が高いとかなのかな?
NTP壁掛け時計のニコイチにチャレンジ - tomoca2のブログ
時代はNTPクロックなのか 時の記念日にGeekMagicのNTPクロックを取り上げて、自分の中の原子時計にスイッチが入ってしまったようだ。自宅にある電波時計のデジタルクロックは受信状況がすこぶる悪い。筐体が大きい壁掛け時計は受信しているのに卓上タイプはまず合わない。 標準電波を受信して自らが発信するような機械もあるが高い。JJYシミュレータのようなスピーカーから音を出してJJYの周波数帯に似せて...
tomoca2.hatenablog.com
October 25, 2025 at 9:30 AM
無事に伸びて窮屈感はかなり減ったけど足の両サイドがソールをはみ出してて明らかにサイズが合ってない感があって死
September 16, 2025 at 9:51 AM
生成されるコードがビルドが通るところまでいくの自体稀だしビルドが通ったとしてもまず動かないしそこから修正も無限に終わらないという地獄になる。
コンテキストとしてやりたいことの要所要所を実装してあるサンプルコードをコンテキストとして与えるくらい丁寧にやらないとダメ。
やったとしても頓珍漢なことをするケースも多い。
つまりサンプルコードが揃ってるなら自分でやった方が早いな?
September 4, 2025 at 7:36 PM