とれいる
banner
lecon123.bsky.social
とれいる
@lecon123.bsky.social
あくまで、𝕏 の支店として運用中。こちらまで面倒見切れないので、今のところは休日を中心に(でなくとも気が向けば)何か喋っています。
Reposted by とれいる
しし座流星群、11月17日に極大…ピーク時間帯いつ? 見える方角は…火球の観測チャンスも
しし座流星群、11月17日に極大…ピーク時間帯いつ? 見える方角は…火球の観測チャンスも
 「しし座流星群」は2025年は11月17日から18日にかけての夜に極大(ピーク)を迎える。今年は観測条件は良好。火球を見られる可能性もあるし座流星群の観察しやすい時間帯や方角、ポイントなどを国立天文 ...
www.47news.jp
November 16, 2025 at 1:15 PM
November 16, 2025 at 8:26 AM
いい季節になりましたね。 #Autumn
November 15, 2025 at 9:56 AM
青空はハプティクスが相変わらずよろしくない。もう少しその場に留めるような仕様でもいいと思うんだがなあ。(なんとも説明しづらい話なのだが)
November 15, 2025 at 9:52 AM
Reposted by とれいる
あのねえ、日本は台湾を一度植民地にしたんですよ。元宗主国なんですよ。元宗主国が首を突っ込む、有事の際は軍を派遣すると言い始めることのヤバさを理解しているのかねあいつらは。した上で吹聴しているんでしょうね。
November 14, 2025 at 2:37 AM
Reposted by とれいる
めっちゃ日本のことを的確に表してる

「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」

president.jp/articles/-/1...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 1:59 AM
これええぞ。(読了)
November 13, 2025 at 1:31 PM
お鍋の〆に素麺は🙆🏻‍♂️🙆🏻‍♂️🙆🏻‍♂️
November 13, 2025 at 1:18 PM
申し訳ないがAIイラストのタグはミュート。
November 12, 2025 at 1:33 PM
ロシアの出禁リストの選定基準はよくわからねえ。
November 12, 2025 at 1:30 PM
お米が高いねえ。
November 8, 2025 at 12:40 PM
ヒガシマルの牡蠣醬油うまい😋
November 7, 2025 at 1:37 PM
しかし、急進的なものから離れられないものなのかねと。(全てネットの影響)
November 5, 2025 at 1:40 PM
ウチのユリコはイスラームではなかったな🙄(残念)
November 5, 2025 at 1:32 PM
NYの新市長、ワイわからん😵‍💫(🇺🇸方面疎い)
November 5, 2025 at 1:31 PM
説教臭いのもアレなので、この話は一旦終了。
November 5, 2025 at 1:29 PM
それを誠実ではないという人もいるけど、所詮はネット。リアルとのメリハリは持っておかないといけない。
November 5, 2025 at 1:27 PM
まあ、あと、あまりSNS上で本音語りはやめた方がいいとは昔から考えているね。多少ぼやかしておくぐらいが丁度いい。
November 5, 2025 at 1:26 PM
流れされてるのは本人でしかないんよね。>RP
November 5, 2025 at 1:23 PM
Reposted by とれいる
SNSは写し鏡なので怒ってる人が多いと思うならそれはあなたが怒っている人やテーマに関心があったからなんですよ。どこであれプラットフォームのせいではない
November 5, 2025 at 12:31 PM
午後に近隣の大学へ訪問。なかなかの盛況っぷりでした。@多摩美
November 3, 2025 at 10:13 AM
ブルージェイズは負けちまったのだな。
November 2, 2025 at 7:48 AM
こちらにも置いておく。
ドイツ・オランダに見る右翼ポピュリズム政党が躍進する社会の背景【板橋拓己】【作内由子】 | 公 研 koken-publication.com/archives/3947
ドイツ・オランダに見る右翼ポピュリズム政党が躍進する社会の背景【板橋拓己】【作内由子】
『公研』2025年10月号「対話」 世界各地で右翼ポピュリズム政党が躍進している。 ドイツ・オランダを事例を参考に、その背景を探る。 東京大学大学院法学政治学研究科教授 板橋拓己(画像左) 獨協大学法
koken-publication.com
November 2, 2025 at 1:48 AM