Koume_MskM
koumemskm.bsky.social
Koume_MskM
@koumemskm.bsky.social
Reposted by Koume_MskM
牧野千穂カレンダー2026の予定です

牧野千穂さんと2026年度のカレンダーを製作しました!
販売場所は当店と下記のお店で始まります。
週末くらいには送れるかと思います。

秋田:
かぎしっぽ

埼玉:
ねこのみち

東京:
URESICA
よもぎBOOKS
necoyabooks

山梨:
pieni nukka

三重:
poe

京都:
恵文社一乗寺店
ホホホ座浄土寺店
誠光社

牧野さんは12月〜三鷹(東京)よもぎBOOKSさんで個展があり、この原画も飾られる予定です。年末年始に東京の帰る方もタイミングが合いましたらどうぞ!
November 5, 2025 at 10:10 AM
10月の読書。M・W・クレイヴン『デスチェアの殺人(上・下)』ハヤカワ文庫、馬伯庸『風起隴西 三国密偵伝』ハヤカワ・ミステリ、ジューン・ハー『宮廷医女の推理譚』と、アンソニー・ホロヴィッツ『マーブル館殺人事件(上・下)』創元推理文庫、マリアーナ・エンリケス『秘儀(上・下)』新潮文庫、ベンジャミン・スティーヴンソン『真犯人はこの列車のなかにいる』ハーパーBOOKS、モニク・トゥルン『かくも甘き果実』集英社文庫、レイ・ネラー『絶滅の牙』創元SF文庫、サラ・ブルックス『侵蝕列車』ハヤカワ文庫、の9作。
November 4, 2025 at 6:17 PM
9月の読書。マシュー・ブレイク『眠れるアンナ・O』新潮文庫、フリーダ・マクファデン『ハウスメイド』ハヤカワ文庫、ケン・ジャヴォロウスキー『罪に願いを』集英社文庫、背筋『文庫版 近畿地方のある場所について』角川文庫、三津田信三 編『怪異十三』中公文庫、王谷晶『ババヤガの夜』河出文庫、リチャード・デミング『私立探偵マニー・ムーン』新潮文庫、マーティン・エドワーズ 編『本好きに捧げる英国ミステリ傑作選』創元推理文庫、余兒『九龍城砦Ⅰ 囲城』早川書房、ジェフリー・ディーヴァー『スパイダー・ゲーム』文春文庫、の10作。
October 5, 2025 at 5:20 PM
Reposted by Koume_MskM
"“読む楽しさ”がぎゅっと詰まったカラフルな11の物語。奇想と探究の物語作家、デビュー10周年記念作品集"

"植物で覆われたその家には、使う言葉の異なる4人の子どもたちがいる。言葉が通じず、わかりあえず、でも同じ家で生きざるを得ない彼らに、ある事件が起きて――( 「緑の子どもたち」 )。大地に突如として小さな穴が開き、そこから無数の土塊が天へ昇ってゆく“土塊昇天現象”。その現象をめぐる哲学者・物理学者・天文学者たちの戦いの記録と到達( 「空へ昇る」 )など"

深緑野分 『空想の海』
www.kadokawa.co.jp/product/3224...
空想の海
文庫「空想の海」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。“読む楽しさ”がぎゅっと詰まったカラフルな11の物語
www.kadokawa.co.jp
September 26, 2025 at 2:22 PM
8月の読書。小川哲『地図と拳 (上・下)』集英社文庫、堀江敏幸 編『長谷川四郎傑作選 シベリヤ物語』ちくま文庫、ニー・ヴォ『歌う丘の聖職者』集英社文庫、ホリー・ジャクソン『夜明けまでに誰かが』と、ブレイク・マーラ『ロンドン、ドッグパーク探偵団』創元推理文庫、リチャード・オスマン『木曜殺人クラブ』と、ジョン・スコルジー『怪獣保護協会』ハヤカワ文庫、リン・ムケルジ『裁きのメス』新潮文庫、シートン『シートン動物記 傑作選』と、椹野道流『最後の晩ごはん さびしんぼうと大きなシュウマイ』角川文庫、の10作。
September 4, 2025 at 6:00 PM
Reposted by Koume_MskM
ということでこちら、ハックルベリー・フィンの冒険でみんな名前だけは知ってそうなハックルベリーだよー!
茄子科だそうで、生食するとえぐいからジャムにしてねと言われたんだが興味津々だったので一粒生食したところ、うおっ?!ってなりました。
これなーんだ?
August 29, 2025 at 4:21 AM
Reposted by Koume_MskM
"殺戮の運命に呪われた不死者・ウヌテは、あらゆる時代を彷徨い、死を求める。異端SF作家と世界的俳優の共著による、暗黒幻想奇譚"

チャイナ・ミエヴィル, キアヌ・リーヴス/ 安野玲 訳 『再誕の書』
www.amazon.co.jp/dp/430920936X
再誕の書
Amazon.co.jp: 再誕の書 : チャイナ・ミエヴィル, キアヌ・リーヴス, 安野 玲, 内田 昌之: Japanese Books
www.amazon.co.jp
August 9, 2025 at 6:01 PM
7月の読書。小野不由美『営繕かるかや怪異譚 その参』角川文庫、ドロシイ・B・ヒューズ『ゆるやかに生贄は』と、キャサリン・ライアン・ハワード『罠』新潮文庫、T・キングフィッシャー『イラクサ姫と骨の犬』ハヤカワ文庫、半村良『能登怪異譚』集英社文庫、新井素子『おしまいの日』中公文庫、ピーター・スワンソン『9人はなぜ殺される』創元推理文庫、キャメロン・ウォード『螺旋墜落』文春文庫、の8作。
August 4, 2025 at 6:36 PM
Reposted by Koume_MskM
"三国時代の中国。魏・呉・蜀の三国統一の戦いは苛烈を極め、蜀の諸葛亮による魏への侵攻が続いていた。蜀の間諜である陳恭は、殺戮兵器の技術を盗むために魏へと潜入をすることに。だが、その蜀でも、魏の間諜・荀詡によって諸葛亮の戦術が盗まれていた……"

馬伯庸/ 齊藤正高 訳 『風起隴西 三国密使伝』

comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『風起隴西 三国密使伝』
三国時代の中国。魏・呉・蜀の三国統一の戦いは苛烈を極め、蜀の諸葛亮による魏への侵攻が続いていた。...
comingbook.honzuki.jp
July 5, 2025 at 9:00 AM
Reposted by Koume_MskM
"木に縛られ石打ちで殺害された男の体には、難解なコードが刻まれていた。ポーの捜査で15年前の未解決事件との関連が浮かび上がる"

M・W・クレイヴン/ 東野さやか 訳 『デスチェアの殺人 上下』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『デスチェアの殺人 上』
木に縛られ石打ちで殺害された男の体には、難解なコードが刻まれていた。ポーの捜査で15年前の未解決事...
comingbook.honzuki.jp
July 5, 2025 at 9:05 AM
6月の読書。キャロル・グッドマン『骨と作家たち』創元推理文庫、カミラ・レックバリ、ヘンリック・フェキセウス『罪人たちの暗号 (上・下)』『奇術師の幻影』文春文庫、新井素子『くますけと一緒に』中公文庫、細谷正充 編『東海道綺譚 時代小説傑作選』ちくま文庫、小池壮彦『完全版 日本の幽霊事件 封印された裏歴史』角川ホラー文庫、『幽霊物件案内』文春文庫、ジェス・Q・スタント『ミセス・ワンのティーハウスと謎の死体』ハヤカワ文庫、アシュリー・ウィーヴァー『金庫破りの謎解き旅行』創元推理文庫、ウィリアム・ショー『罪の水際』新潮文庫、宮部みゆき『青瓜不動 三島屋変調百物語九之続』角川文庫、の11作。
July 7, 2025 at 11:12 AM
5月の読書。アルネ・ダール『円環』小学館文庫、ジジ・パンディアン『読書会は危険?〈秘密の階段建築社〉の事件簿』と、庵野ゆき『竜の医師団 3・4』創元推理文庫、宇佐美まこと『夢伝い』集英社文庫、乙一・山白朝子『Wi-Fi幽霊 乙一・山白朝子ホラー傑作選』角川ホラー文庫、アン・クリーヴス『沈黙』ハヤカワ文庫、クイーム・マクドネル『悪人すぎて憎めない』創元推理文庫、畠中恵『おやごころ』文春文庫、新井素子 他『すばらしき新式食 SFごはんアンソロジー』集英社オレンジ文庫、ウィリアム・ボイル『わたしたちに手を出すな』文春文庫、張國立『炒飯狙撃手 弍 第3の銃弾』ハーパーBOOKS、の10作。
June 4, 2025 at 6:34 PM
Reposted by Koume_MskM
拙作『この本を盗む者は』がなんとーーー劇場アニメになる!!!のだ!!!!

わーーーーーーー

はいこれ公式ページだよ嘘じゃないよ

kononusu.com
劇場アニメ「この本を盗む者は」公式サイト
本屋大賞ノミネート作が2026年劇場アニメーション化!呪われた本の世界を旅する謎解き冒険ファンタジー!
kononusu.com
June 3, 2025 at 9:15 AM
Reposted by Koume_MskM
【2025/5/11(日)#文学フリマ東京40 】
出店名:HAYAKAWA FACTORY
ブース:南3・4ホール、あ05-06
HAYAKAWA FACTORY商品をお買上げのお客様に【先着・数量限定・購入特典】として『余兒「九龍城砦Ⅰ 囲城」無料お試し版』を配布します。
お試し版は陳洛軍が十二少と顔を合わせ、大老闆と王九と対峙するところまでの公開です。ぜひお手に取っていただいて、余兒先生の『九龍城砦 1 囲城』の世界に触れてください!
May 8, 2025 at 9:16 AM
4月の読書。上田早夕里『上海灯蛾』双葉文庫、ユッシ・エーズラ・オールスン『特捜部Q カールの罪状 (上・下)』と、エドワード・アシュトン『ミッキー7 反物質ブルース』ハヤカワ文庫、スチュアート・タートン『名探偵と海の悪魔』と、深緑野分『スタッフロール』文春文庫、シヴォーン・ダウド『ロンドン・アイの謎』創元推理文庫、前田珠子 他『猫まみれの日々』集英社オレンジ文庫、の7作。
May 7, 2025 at 4:46 PM
Reposted by Koume_MskM
ひめくり×6JUMBOPINS Tシャツ展
BOOKS&T-SHIRTS
はじまってます!

5月恒例のTシャツ展👕
今年は5/24・25開催の【モリブロ】に合わせ
お題は🐈ではなく『本』がテーマ📕

私は「猫語辞典」。

参加作家は19名!
お好きなデザインを選んで
Tシャツの色&インクの色も選んで
オーダできます。
色選びが楽しい!でも迷うー!

盛岡のひめくりさん@himekurimorioka で展示中✨
6jumbopinsさん@6jumbopins オンラインショップから
オーダーできます。
6jumbopins.stores.jp
ぜひ💚
May 3, 2025 at 3:02 AM
Reposted by Koume_MskM
今回、いろいろあってさっきようやく見本落掌したのですが。
アン・クリーヴスの〈マシュー・ヴェン警部〉シリーズ第2作『沈黙』、本日発売です!

物語は、ジェンが友人宅のパーティーで(酔っぱらってるとき)ある男性と知り合い、その男性が翌朝死体となって発見されるところからはじまります…
April 23, 2025 at 1:07 AM
3月の読書。カミラ・レックバリ ヘンリック・フェキセウス『魔術師の匣 (上・下)』文春文庫、マルク・ラーべ『19号室』と、エマ・スタイルズ『銃と助手席の歌』と、鈴森琴『聖剣アルスルと傷の王』創元推理文庫、『角川ホラー文庫30周年記念 最恐の書き下ろしアンソロジー 堕ちる』『(同) 潰える』『(同) 慄く』角川ホラー文庫、T・キングフィッシャー『パン焼き魔法のモーナ、街を救う』ハヤカワ文庫、藤井一至『土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る』講談社BLUE BACKS、ドナルド・E・ウェストレイク『うしろにご用心!』新潮文庫、呉明益『複眼人』角川文庫、の11作。
April 4, 2025 at 6:07 PM
Reposted by Koume_MskM
"老人の遺した異世界への通路を抜け、少年は老犬を救うため奇怪な世界への旅に出る。巨匠の想像力が全面展開するファンタジー大作"

スティーヴン・キング/ 白石朗 訳 『フェアリー・テイル 上下』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『フェアリー・テイル 上』
老人の遺した異世界への通路を抜け、少年は老犬を救うため奇怪な世界への旅に出る。巨匠の想像力が全面...
comingbook.honzuki.jp
March 22, 2025 at 8:10 AM
Reposted by Koume_MskM
夜なのでまた投稿しとく!!
『スタッフロール』文庫化発売記念で、第96回アカデミー賞視覚効果賞を受賞した『ゴジラ -1.0』の白組、山崎貴監督にインタビューしてきたよ!!
なんと『スタッフロール』読んできてくださって、初手から「リズ・ムーアを登場させてくれてありがとう!」と仰ったよーーさすがーー!!

後編は来週14日公開です!!
その次は海担当の野島達司さんインタビューが!!

bunshun.jp/articles/-/7...
「多分、僕自身がものすごく厄介なんです」。アカデミー賞『ゴジラ-1.0』を生んだ、山崎貴流チーム作りとは!? | 文春オンライン
1980年代ハリウッドの特殊造形師と現代ロンドンのCGクリエイター。映画の特殊効果に魅せられた二人の女性を通して創作者の情熱と苦悩をリアルかつ力強く描いた、深緑野分さんによる直木賞候補作『スタッフロ…
bunshun.jp
March 7, 2025 at 12:50 PM
(つづき)A・J・ライアン『レッドリバー・セブン:ワン・ミッション』と、S・A・コスビー『闇より暗き我が祈り』ハヤカワ文庫、W・C・ライアン『真冬の訪問者』新潮文庫、の13作。
March 3, 2025 at 6:04 PM
2月の読書。ミッティ・シュローフ=シャー『テンプルヒルの作家探偵』と、ピーター・S・ビーグル『最後のユニコーン』『最後のユニコーン 旅立ちのスーズ』ハヤカワ文庫、マルク・ラーべ『17の鍵』と、T・キングフィッシャー『死者を動かすもの』と、アンドレアス・バルバ『きらめく共和国』と、庵野ゆき『竜の医師団 1・2』創元推理文庫、ハーラン・コーベン『探索者の血』小学館文庫、鈴木俊貴『僕には鳥の言葉がわかる』小学館、廣田龍平『ネット怪談の民俗学』ハヤカワ新書、
March 3, 2025 at 6:03 PM
あー、雪になってきた
March 3, 2025 at 5:50 AM
Reposted by Koume_MskM
今回のとっても素敵イラストは北住ユキさんに描いて頂きました。めちゃくちゃおしゃれで可愛いでしょ!ロンドンのチューブや雰囲気がめっちゃ出てて嬉しい。ヴィヴもマチルダもイメージど真ん中です。装丁デザインは大久保明子さんです!
February 26, 2025 at 9:21 AM