Kolophon
@kolophon.bsky.social
160 followers 250 following 210 posts
he/him 映画とゲームとヒップホップとTottenham Hotspursが好きです 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🇵🇸
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Kolophon
A protestor outside of Walt Disney Studios today after they suspended #JimmyKimmelLive

“Did you even watch Andor?”

(via westernwilder | TW)
Reposted by Kolophon
あいち2025、まずこれが目に入った
あいち2025 
芸術祭のステイトメント

国際芸術祭「あいち2025」は、「先住民族の権利に関する国際連合宣言」
(2007年)をふまえ、すべての先住民族
および先住民のアイデンティティをもつ人々の歴史、文化、権利、そして尊厳を尊重します。
また、民族や国籍、人種、皮膚の色、血統や家柄、ジェンダー、セクシャリテイ、障がい、疾病、年齢、宗教など、属性を理由として差別する排他的言動や、その根幹にある優生思想(生きるに値しない命があるというあらゆる考え方)を許容せず、この芸術祭が、分断を超えた未来につながる新たな視点や可能性を見出す機会となることを目指します。
Charlie Kirkは銃保持の権利を維持するには一般人の犠牲はある程度仕方ないとか言った矢先に自分が銃殺されてるのである意味すごいなw
Tylerのライブ本当によかった
Reposted by Kolophon
Over 1,200 actors & filmmakers have signed a pledge stating that they will refuse to work with Israeli companies that are “implicated in genocide and apartheid against Palestinian people.”

Olivia Colman, Aimee Lou Wood, Mark Ruffalo & Ayo Edebiri are among those who pledged.
Reposted by Kolophon
The morning’s bright the sky is blue and we have a teaser trailer! WAKE UP DEAD MAN the new Benoit Blanc mystery, in theaters Thanksgiving and on Netflix 12/12
10月のLil Babyの来日公演キャンセルされたけど、調べたらワールドツアー自体ほぼキャンセルしてる

アルバムも先週出すと告知して結局出さなかったしラッパーにはよくあるな、こういうの
Reposted by Kolophon
新たな舞台で 歴史を作りあげろ

『Football Manager 26』の「ファーストルック トレーラー」が公開されました。
#FM26
Football Manager 26 | ファーストルック トレーラー
YouTube video by SEGA
youtu.be
まあ諸々の状況的にそう予想されてるってだけではあるけど、なんかペンタゴン周辺で宅配ピザのオーダーが増えると何か政治的に大きいことがあるっていう指標が以前からあるらしくて笑った
トランプ死んだって噂が流れてるけど、実際そうでなくても最近健康状態がかなり悪そうみたいなこと盛んに言われてるのが原因だろうなあ、普通に後期高齢者だし何があってもおかしくはないが
Kneecapフェスで来日するのかー、行けたら行きたいなあ
サイバーパンク→大作だがリリース当初はバグ祭りで内容云々まで語られなかった
バルダーズゲート3→リリース前はそれほど注目されず大好評でジワ売れした作品なので保守派の目に止まってなかった

スターフィールドやドラゴンエイジは有名なタイトルなので初めから注目されていたので叩かれたって感じかなー
色んな立場の人がいるのがわかるようキャラクターの掘り下げが丁寧で、ちゃんと資本主義の闇を描けてるのがよかったなぁ
積んだままだったバルダーズゲート3もクリアしたけど名作だった。こういう感じで自然にクィア要素がゲームに組み込まれてるのは巧妙だなと思ったけど、やっぱり有名タイトルでもサイバーパンクやBG3がクィア要素で反発されなくて、スターフィールドやドラゴンエイジが反発されたのは不可解
確かに本格的に参加するまでが割と長かった
Switch2買った機会でようやくブレワイクリアできた、ティアキンも積んでるのでやらないと
そうなんですね、僕は初めて読んだんですが、世の中の評判ほどレベルの高い作家とは思えませんでした
映画はこの点で悲劇的な物語の描き方を遊びや隙間を入れることで転換・消化させる流行になってるのは良かったと思う、ダルデンヌ兄弟とかケン・ローチとか是枝裕和とかまあそういう路線も悪くないけどやっぱ今見るのしんどいからなあ

最近だと山中瑶子のナミビアの砂漠とかアリ・アスターのエディントンとか本当に良かったと思う

でも小説でも別に海外作品だとそういうのも読んだことあるし、ピックアップした本がよくなかっただけか、最近の日本の小説でそういうスマートなのってあるのかな
村田沙耶香の場合なんか人物像が極端で、特に本質主義的に「男性」を敵視してるところがかなり恐ろしく、徹底して醜悪な男性しか出さないので普段作者がどういう考えで生きているのか考えると怖くなってしまった。曇ったレンズで世界を見ても世界が歪んで見えるだけじゃねっって感じ。その点金原ひとみのYABUNONAKAの方が誠実さがあって良かったんだけど、作品としては重すぎて遊びの部分がなくて窮屈な印象だったので、やはり悲劇性が前面に出やすい主題というのは扱うのが難しいなとも思う
最近また小説を読む気が起きてきたので村田沙耶香の「世界99」読んでて、筆致は割と好みでスマートなんだけど、今時人の悪意のみを100%抽出しましたみたいな作風って時代遅れなんじゃないかと思ってしまうし、こういう作品が褒めらてるのって文学界隈はあまり環境として成長できてないというか、風通しがよほど悪いのかなと思ってしまった。あまり小説読んでない前提なので何とも言えないけど、評判が良い分がっかりした

映画で言うと僕も以前はミヒャエル・ハネケとかトリアーとか好きだったけどもう今更な感じでやっぱ古い印象が強いし、最近その流れを汲んでるリューベン・オストルンドなんかもあんまり映画ファンに好かれてないし