紅茶子
banner
kochako2021.bsky.social
紅茶子
@kochako2021.bsky.social
150 followers 69 following 610 posts
日々JJを楽しむ&雑多なアカウントです⚙ お酒好き。 https://lit.link/kochako2024 https://www.pixiv.net/users/8986949
Posts Media Videos Starter Packs
ブルスカの新しい🦋、お餅みたいな重量を感じる
Reposted by 紅茶子
彼らの好きな動物は出会って間もないころから知っているので、執筆しながら、

今日は大きな犬を見かけて嬉しかったのでは、
猫が近づいてきて少し驚いてしまったかも?
王様を演じながらライオンのことを考えているな、
アライグマを見て頭を空っぽにしてる?
バサバサと耳の奥、聞こえるはずのない羽音にフクロウを感じたのでは、
日々あまり触れない鳥だからこそ、想像に自由があるのだろうな、
今日はオナカが彼女を探しているだろう、

そんなことを色々考えることがありました。
長く好きでいさせていただきありがたい気持ち。
Reposted by 紅茶子
💠「 #ジャックジャンヌ Only Shop 2025 winter 」の情報が公開されました。

クォーツ生の可愛いアニマルグッズに、再販グッズも。

再販グッズは、長く楽しんでくださる皆さまが過去発売されたグッズへのご希望を出してくださったことと、今でも新しくゲームに触れてくださる方がいらっしゃることが合わさって実現したそうです。

作品を楽しんでくださる皆さまのおかげで今も作品が動いています。
いつもありがとうございます。

www.animate.co.jp/onlyshop/312...
ジャックジャンヌ Only Shop 2025 winter | オンリーショップ | 株式会社アニメイト
アニメイト池袋本店・梅田で「『ジャックジャンヌ』オンリーショップ」の開催が決定!今夏に登場した「着せ替えぬいぐるみ」の新衣装の他、過去人気商品の復刻販売も行います。
www.animate.co.jp
ねじこさん、しゃれこうべの目ん玉に指突っ込んで持ってます?
Reposted by 紅茶子
💠らくがき
ハロウィンに何か描きたかったのですがどうにも厳しそうだったのでらくがき根地さんだけでも。
Reposted by 紅茶子
ネーミングも良き🍄
Reposted by 紅茶子
これはー、これは☺️🎉
ありがとうございます!ありがとうございます!とっても楽しみーっ!
Reposted by 紅茶子
主人公さん。彼女の『夢』を通して見つめるユニヴェールの姿が、ジャックジャンヌという作品を大きく支えています。誰の声と重なってもすっと耳に入る彼女の声もまた同様です。
彼女を通してたくさんの人が行き交い、声が、感情が、響き合います。
彼女の『透明』を通して、ユニヴェールの『色』が見えてきます。

今回は、江西さんという視点も加わり、彼女の姿を見ることに。
鳳さんも鳳さんらしくしています。
司さんも、クォーツにはない響きがありました。クラスを背負う人特有の凄みがあります。
いつも以上に色んな人たちの声がきこえるのも、このドラマCDの醍醐味になっています。
Reposted by 紅茶子
世長さん。ずっと変わらないものがある人。
どんなに激しい雨が降ろうが、どれだけ酷い嵐が来ようが、彼には戻る場所があって、懐かしさと今が混じり合った声で名前を呼ぶのでしょう。
世長さんは、彼の歩んだ道筋が見える人。
こういうことがあったのだろう、ああいうことがあったのだろう、だから今、こういう感情になるのだろう。
不思議と理解出来る彼の姿が、「幼馴染み」である彼との近さになっているように思います。
それに、彼の心は揺れ動くことが多いけれど、いつも同じ場所にいる安心感もあるのです。
Reposted by 紅茶子
織巻さん。JJの、主人公と並ぶ道筋がある人たちにはそれぞれ「隠しているもの」があります。人であれば誰でもそうでしょうが、主人公がそうであるように彼らもそうなのです。
織巻さんはたくさんの人と出会い、様々な経験を積んでいて、織巻さんの視点を追っていると、その全てが共有されているように見えてきます。
でも、そのほとんどが「秘密」なのです。
彼しか知らない話や、彼しか持っていないものがたくさんあります。
たくさんの「秘密」が託されています。
でも、彼の明るく元気な声が「彼には隠しているものなんかなにひとつない」と思わせるのです。
Reposted by 紅茶子
白田さん。傷を隠すためにまとう衣は、隠そうとすればするほど分厚く重く、息苦しい。人の輪を外れて吸う息は確かに彼を生かすけど、彼の傷を癒やすにはほど遠い。
今回のドラマCDでは『傷のない彼』が垣間見えます。それが彼の傷を濃く浮き上がらせます。
白田さんの声には、言葉通りではない感情の揺らぎがいくつもありました。
哀しいものもあれば、温かいものも。
白田さんの表情は大きく変わるわけじゃないけれど、感情は驚くほど豊かでした。
それがわかる人たちがユニヴェールにいます。
ネジ着物希佐ちゃん🍡
冬公演脚本チェックの根地先輩&江西先生妄想。

※冬公演ネタバレあり
七つ風で根地先輩が希佐ちゃんに話してた事を思い出しますね…。普段あんなに自分色の強い人なのに、つかみどころが分からな過ぎてずっと不思議だったんだけど、なんかようやく少し分かった気がする。
とわだせんせに書き記していただいたおかげで、3人のそれぞれの事少し分かった気がする。あと声の表現できる領域ってとても大きいというか、やっぱり声優さん達って凄いんだろうなと。CD楽しみです!
いつでも受け止める準備は出来ております!
Reposted by 紅茶子
睦実さん。『器の中』にいる睦実さんと、『器の外』にいる睦実さん、どちらも感じられるドラマCDになっていました。
『器の中』の彼は、人の言葉1つ1つを丁寧にすくい上げ、綺麗に並べて、なにひとつ欠けることのなく連れて行こうとする。手からこぼれ落ちそうなら自分に刻んででも連れて行く。誰かの何かを持つために、自分の何かを捨てていく。
そうすればそうするほど、彼の陰は色濃く重たくなって、彼の歩みを阻むでしょう。
だからこそ、ユニヴェールでの出会いが、経験が、彼にどれだけ大きな影響を与えたのか、改めて感じられます。
Reposted by 紅茶子
高科さん。高科さんの声色で、その場の空気がわかる。これはゲームでも感じていたことなのですが、今回もそう。その場の緊張感や緊迫感、あるいはホッと息をついたとき。高科さんが穏やかに話せばそこは安全なのだろうし、彼が警戒していれば注意が必要。風をよんで華麗に舞う風見鶏。
別の場所でも言ったのですが、高科さんが誰かを呼ぶときの声が個人的に好きです。呼びかける相手によって声色も違います。
「江西センセ」、「司」、「カイ」、高科さんが誰かの名前を呼ぶたびに相手との歴史を感じます。
歴史を疎みながらも歴史を尊ぶ、彼の美しさが滲んでいるのかもしれませんね。
Reposted by 紅茶子
みんなの声を聞きながら、そうそう、この人はこういう人、なんだよね、と。
せっかくですし、書き記しておきます。

根地さん。一言「あ」と言うだけでも、同じ形が全然ない。声の張り、言い方、感情、全て違う「あ」になっている。
彼の言葉には力がある。クォーツが四角くなってしまいそうなとき、角を取って丸くする。
多少荒っぽいときもあるけれど、彼がカッティングした形が上手いこと転がって――
でも、あまりにも同じ瞬間がないものだから、根地さん本人も自分の形がわからなくなることがあるかもしれない。
自分の形なんてわかりたくない日もあるのでしょうが。