猫野既定
kitei6.bsky.social
猫野既定
@kitei6.bsky.social
TSF小説ファン
pixivは https://www.pixiv.net/users/38899
昔の歌に今更だけどジュディマリのクリスマスの歌詞に納得いってなくて、
ダイヤはないけど恋人と二人で過ごすクリスマス、もみの木と大きな犬がいる時点で部屋も広いだろうし、けっこう温かくて豪華なクリスマスじゃね?と思って。
でもサンタクロースは夢の中とか、私は神様に祈るとか、希望が現実には叶っていない雰囲気があるんよ。
これ……あなた=大きな犬なんじゃね?
主人公の周囲に優しい人間はいない、むしろひどい目に遭ってきた、でも優しくて大きな犬がいる。犬は彼氏になれなくてしょんぼりしているけど、何よりも大切なものをくれた。犬と二人で過ごすクリスマス……。
November 10, 2025 at 2:16 PM
羅小黒戦記2を見に行って、前作から時間が経っていたのでもらえた1(ぼくが選ぶ未来)の小冊子も見返した。
1では大まかだった会館の実情が2で明らかになった。鳩老 = キュウ爺ってそんなに偉かったのか。
たぶんだけど、道中で喰うご飯の描写がグレードアップした。現代飯と町中華飯、仙人飯の対比が素敵だった。
November 9, 2025 at 11:20 PM
自分がメリトクラシー差別に陥っていることに気づかないと「自分は好きでこの分野をやっているだけですから、べつに差別してないし」と考えてしまう。でも他分野の人とコミュニケーションしたときに軋轢は生まれる。そのときに「相手が自分の分野を理解していないからもめるんだ」と感じるのがひとつ。
November 7, 2025 at 8:43 AM
絵を依頼するときの棒人間で指示の例が流れてきたので見ると、魅せるポーズとか視線とかがちゃんとしていて、棒人間ほど絵の上手さの差が出てるなと感じた。
自分が以前棒人間で絵を依頼したときは、しっかりポーズから改善された絵が返ってきて、さすがだ……と思った。
November 5, 2025 at 1:12 PM
肛門期リビドーに基づく芸術っていう話を久々に聞いて、しばらく調子悪い。
November 5, 2025 at 5:52 AM
去年コメが高かったときは中国の転売ヤーのせいだとかJAが悪いとか言ってて、今年はぜんぜん出てこない登場人物になってるの、単に批判したいために出されたんだと考えていいんですかね。
November 4, 2025 at 10:16 PM
ほらこれこれ!
高齢者の窓口負担を増やす
→若い人の健康保険負担が減ると思いきや、国が出してる補助のぶんが減るだけ

日本の健康保険を削る方針はほぼこれだから!
日本の健康保険を民間保険にすると、国の負担や企業の持ち分だけが減ります
November 4, 2025 at 7:47 AM
今日の学び
イクチオサウルスのイクチ(魚)の綴りが
Ichthy
rhythm以来の驚き
November 3, 2025 at 11:31 PM
政治家への批判が(なんとなく)存在感を示せなくて選挙に弱ったから、と書いてあると、選挙のあのデマ合戦を手段でなく優秀な能力だと評価する人もいるのかなと感じる。
November 3, 2025 at 10:17 PM
Reposted by 猫野既定
Twitterでいうポリコレって意味違くね?という話題で始まった話をまとめた画像
November 3, 2025 at 9:53 PM
消したけど他にも言っている人がいたからまた書こう
国が補助金で費用を立て替えるときは、一時的にでも国民に費用を全部払わせてそのあと補助するべきだ、そうすればお金のありがたみが分かって無駄遣いしなくなるっていう考えが流行ったけど、これはぎりぎり助かる人を水際作戦でふるい落とす意味不明な施策だった
November 3, 2025 at 6:49 AM
Reposted by 猫野既定
blueskyは「自分がフォローした人達のpostと、その人達がRPしたものしかTLに流れてこない、目に入らない」っていう当たり前のことをやってくれてるってのがデカいから。

それ、InstagramやTwitterもpixivも「最初は」そうだったんだよ。
みんな、facebookくんのマネをし始めておかしくなったんです
November 1, 2025 at 4:59 AM
太陽電池は中国の儲けになるから使うなって考えたら怪しい話で、だったら日本で太陽電池を作ればいいのに。
中国に金を払うのは初期投資だけで、あとはガス代石炭代が節約できるから日本の得。
太陽光使わなかったらその分エネルギーの損。
もともと日本で太陽電池を作れていたのに中国に負けたから使うのを止めるってことは、
家電、半導体、EVが負けたら使うこと自体をやめると言ってるのと同じで。
November 3, 2025 at 2:37 AM
ちいかわ:作品世界にはちいかわって言葉は出ない、それどころか「ちいさくてかわいいやつ」を読者が自然とちいかわと読んだ雰囲気すらある。
メイドインアビス:最初の1回だけぬいぐるみだよって自称して、あとは研究者的に祝福と呼ぶとか、戦闘面でだけ獣相と呼ぶとかする。
ヒロアカ:さまざまな「才能」のひとつ扱い。
November 2, 2025 at 10:09 PM
TSすることを「作品世界内で」TSしたと自称他称するのが良いときと悪いときがある。
話がメタフィクションぽくなるからだ。
メスケモもじつは作品内ではメスケモと自称他称されてなくて、オリジナル名称だったり存在が当たり前でわざわざ呼ばなかったりするのだが、オリジナル名称も、たとえば蔑称するつもりがない場面で蔑称にならないか難しいことに気づいた。
November 2, 2025 at 10:02 PM
Reposted by 猫野既定
マジョリティ:なんとなくヘイト言説をふりまいても「科学的ですね」と評価される人
マイノリティ:証拠を挙げてヘイト言説を否定しても「中立的でない」と排除される人
November 2, 2025 at 1:35 AM
スマホがいつまで経っても
「電話をかけながらメモが取れない、電卓使えない」のが謎だが
「ファイルとフォルダー整理が大変」なのもしんどい
もちろんWindowsやMacだって一皮むけばファイルがデスクトップにあるのかどこにあるのか怪しいけど
スマホの所在のわからなさは異常
これでクラウドなんてしたら、同期取れずファイル更新しても消滅が、ずっと怖くなりそう
November 2, 2025 at 2:01 AM
生成AIに対する声明、ちゃんと生成AI会社に対する言葉になっていてよかった。末端の生成AIユーザーは知らないうちに著作権侵害の加害者にされてしまう被害者なのだとも読めた。良かった。
November 1, 2025 at 11:47 PM
人権の制限のひとつが「殺す」だけど、
「一度人権を侵したら「人権を侵す」って選択肢が俺の生活に入り込むと思うんだ」
も成り立つだろう。
計画の失敗や損を誰かに押し付ける、都合の悪い意見を立場を悪くして口封じするなどすれば、まともな活動が成り立たない。
犯罪捜査も差別されている人たちに罪を押し付ければ、真犯人を見つけなくてよいので楽ちんだ。
こうして人権侵害は社会の活動全体をだめにする。
October 31, 2025 at 8:23 AM
戦隊ものについて、戦隊もの本家には先入観にとらわれない作品が多いんだ、ドンブラザーズとかキングオージャーとか……って話を見ると、それはそれで極端で言い過ぎな気もする。
キラメイジャーやブンブンジャーくらいを代表にしたほうが分かりやすいのでは。
October 30, 2025 at 2:04 PM
AI小説が盛んになってきた件、AI小説が市場に通用するか、読者の眼鏡に叶うかの話が出ているけど、もしや次はAI読者に読ませて判定する、が来るのでは。
囲碁将棋みたくAI生成とAI読者が対戦して何百万回の試行をもとに、AI最強の打ち筋が出てきて、人間がその難解な内容を読んで勉強する次元が来る。
で、結局その作品が良いものかどうかは、藤井名人みたいな天才が判定するのかな。
October 29, 2025 at 3:49 AM
現代人が天皇への無礼を気にせず、代わりに選挙結果とか経済的成功とかを絶対視して反論に怒りだすの、戦後民主主義の権威化じゃないだろうか
October 28, 2025 at 4:14 AM
自分が偽物界のニセモノ趣味、オートガイネフィリアであったことは逆に幸運だったと思う。LGBTや女装、着ぐるみの人が現実に活動されていることを邪魔したくないし、尊重することでかえってニセモノ趣味側も強くなってほしい。
October 26, 2025 at 12:34 AM
ジャンププラスの読み切り「utopia」、あの作品を思い出したけど他作品を持ち出したら粘着されたことがあったので言わない。
この境地にたどり着く前にわりといろいろ愚かな行為をしているのが普通なので、「なにもせず諦めている」と感じるのは合ってるけどちょっと違って、
「手抜き、ゴミ、ごまかし、逆効果」をやった結果がこれで正史、クレバーな科学者なんて出てこないんよ。
それが人間だ、まである。
October 25, 2025 at 1:43 PM
国立公文書館が、寄付募集
国立公文書館が、一般からの寄付募集
何を言っているか分からねーと思うが(略
恐ろしいものの片鱗を味わったぜ

https://t.co/iLqkQ9guif
October 24, 2025 at 9:18 AM