つまみ
banner
kifudatsumami.bsky.social
つまみ
@kifudatsumami.bsky.social
30 followers 24 following 280 posts
会社員をしながら年に数回数週間の休みを取って世界を旅しています。国内外問わず旅に関することのほか全然関係ないこともポストします
Posts Media Videos Starter Packs
労働時間の緩和についてやはり高市政権は多額の献金を行う経団連など経済界の方を向いて一般国民の方には向いていないのだなと思う。(株価をベンチマークにして円安は放置するのも経済界向きか)
企業団体献金は禁止にする必要はないと思うがその代わりに政党、政治資金団体や国会議員は1円単位で帳簿をつけるようにして、どこの企業団体から年間でいくら寄付がありましたとまとめて公表するルールにすりゃいいんじゃないか
生活保護減額の補償について元々国の不手際で発生した問題ではあり原告が減額分を要求するのは妥当。とはいえ全額保証を求めて仮に認められれば原告が勝ちすぎになる気が。そうなると納税している一般国民からの生活保護縮小/改悪論がより強くなるんじゃないか。中長期的な観点から現実的な落としどころを原告は探っても良いのではないかと思った。
運動不足を感じていた&足指も痛みがなくなってきたのもありママチャリ15km走行/日を昨日から再開。段差で足にダメージがあると良くないので道路の補修箇所や段差のある所では片足をペダルから離して衝撃が伝わらないようにしている。あまり速度は出ないのだがだいたい60分ほどの運動。スマートウォッチを見る限りでは心拍数もそこそこ上がっているし走り終わったあと血流が良くなっているのか足指が固定具の中で膨らんでややキツくなる感じがする。
退職後初の連休終わり!特に遠出はしなかった。毎日休みだから混雑する連休は家にいるのが良さそう。
Xiaomi Band 9 の純正のバンドが壊れた(もう一方のバンドを通すわっかの部分が切れた) まだ9カ月くらいしか使ってないのだがそんなもんかね。交換は簡単にできそうなので新しいの買うか。
有休消化が終わり昨日で退職。今日から無職生活スタート!予定では昨日出国、今日新天地に入国の予定だったが9月下旬に骨折した足指の治りが遅くあと1カ月は日本にいる見込み。2週間程前にママチャリで疾走していて段差を超えた時に振動が足に伝わり、痛みが増したからあれで悪化したのだろう。怪我した時は安静一番だね。日本にいる間に住民税支払い、確定拠出年金のiDeCoへの移管など手続き系やっとくか
図書館で借りた『オールカラー地図と写真でよくわかる! 古事記』読了。地図や写真が使われてわかりやすい。古事記のあらすじをなぞるれる良書。2018年刊行でオールカラーで880円+税って安すぎないか。
明日から三連休だけど仕事してないと関係ないな。足指骨折の固定具がまだ取れないのでお出かけはなし。というか出かけるなら連休外してだな
この写真の高市さん少し後ろに引いてトランプの子分っぽいな。日米首脳会談は成功っぽい雰囲気出してるが日本に不利な密約結ばされてないか心配。
「いまここに再び日米最高司令官が並び立った」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

高市早苗首相とトランプ米大統領は米軍横須賀基地を訪問し、停泊中の米原子力空母「ジョージ・ワシントン」に乗艦しました。

日米首脳がともに艦艇に乗艦するのはトランプ氏が国賓来日した2019年5月以来で、当時の安倍晋三首相とトランプ氏は海上自衛隊の護衛艦「かが」を視察しました。
日経平均5万超の報道を見ていると見た限りでは各社好意的で否定的なものは見つからなかった。株が上がって喜ぶのは富裕層だけ。マスコミで働く人らは富裕層だから喜びを隠せないってことか。右寄り報道機関ならそれでいいが左寄りなら貧富の差が広がる一方、官邸は株高を導く政策や発言ではなく物価高対策など市民の生活を守るような動きをするべきだと否定的な報道あっていいと思うのだが。
高市内閣の支持率高すぎだろ。国会運営がうまくいかなかったら解散総選挙で勝てると自民党考えるんじゃないか。総裁選で政治空白を生み、解散総選挙になったらより空白を生み出すんだけど。日本国民ちょろすぎるだろ。解散総選挙にならないことを祈る。
ガソリンの暫定税率廃止に向け補助金を追加する方向で動くようだけど円安解消できれば暫定税率以前にガソリン価格安くできたんじゃないのか。
過去の写真を整理してようやくわかったのだが2020年~2024年3月くらいまでスマホで撮ってた写真がLostした模様。2021年以降は一眼持ち歩くの止めてスマホ一本にしていたのが裏目った。HDDにバックアップしていたがスマホが壊れ、バックアップを別の場所に実施せずバックアップ先HDDが壊れて終了という流れ。いろんなところを旅した写真が...残念だが仕方ない。
かなり久しぶりにデルタ航空のマイレージにログインしようとしたらパスワードを忘れていてリセットしたがメールのリンクをクリックしてもパスワードリセット画面に入れない。どうやらサイトを日本語に設定しているとNGで英語に変更したらリセットできた。ついでに姓を変更。新しい姓が確認できる公式ドキュメントにパスポート、入籍が証明可能な書類に戸籍謄本をアップした。後者は日本語。OKしたらすぐに反映されたので恐らくドキュメントの確認はされないっぽい。
2台NTFS、1台exFATでやっててNTFSからexFATにコピーしている間にPCの電源落ちたらexFAT全体でファイル認識できなくなった&NTFSのコピー元フォルダが消えた。Androidからは読み込みだけで書き込みすることはないのとファイルシステムの信頼性考えると全部NTFSにする方がいいのかな。
最近は出国先の語学の勉強と撮りっぱなしで放置していた写真の整理をしている。語学はアルファベット以外の文字を使っていていきなり高い壁にぶちあたっている気がするが心折れずに頑張る。写真整理は昔は一眼でRAW/JPG両方で撮っていたのでRAWファイルが大きくて取り回しが大変。ファイルコピーに時間かかりすぎるわ。以前はDVD/Blu-rayに焼いていたが保存場所を取るので8G HDD×3にコピー分割して持たせる予定。
最後の給料日だった。社会保険料が2カ月分ありいつもより少ない。住民税は一括徴収にしなかったので入った給与プラスいくらか足して納付が必要。結局取られるので全然もらった気がしないんだが
高市総理誕生したか。株価は上がるんだろうが円安が進むの勘弁してほしい。マスコミは株価が上がったことを好意的に伝えているが、円の価値が下がることはさらっと報じるのは何なのかね。メディアは物価高の大きな要因になっている円安が問題だと問題提起/国民に気付かせるべきじゃないのか。
自維連立成立か。これで高市総理誕生が決まったね。円安が進みそうだ。株が上がっても嬉しい日本人は一部なのにね。物価高には円安対策なんじゃないの。
中国に直近で行く予定はないがAlipayとWechatダウンロードしてSMS認証まで済ませた。出先なのでパスポートないので帰ったら続きやろ
ナリーグ優勝決定シリーズ最終戦はどこの漫画だよって展開だった。大谷は投手として7回途中まで無失点、打者としても3本塁打はフィクションの世界だ。大谷を日本の誇りって表現する人いるけどあれは大谷が凄いのであって日本が凄いのではない。日本のルールや慣習に従うのであればどこかのタイミングで投打のどちらかのみ選択させられ二刀流が誕生する事はなかった。そんな事を考えつつ大谷スゲーと思う日曜の午後。
自民と維新の連立で検討している議員定数削減は優先度低いと思うんだが。維新は自民が受け入れやすい議題にして連立組む気満々だな。
Windows UpdateにWin11 25H2が表示されたので早速アップデート。10分程度でダウンロードからインストールまで完了して拍子抜け。あんまり新機能もないようだし既知不具合も全然関係なかったので早めにアップデートするのが吉かな。
今年は熊被害多いな。熊の殺処分について居住者じゃない人達が苦情の電話して役場業務に影響がって話あるけど電話代が有料になる専用ナビダイヤル導入してそれ以外の電話にかかってきたらナビダイヤルを教えて問答無用で切れば良いのに
ナビダイヤルの電話を取るのは最低賃金で雇った痴呆の人含めたお金が欲しいお年寄り。ナビダイヤルで最初に生活に困っている地元のお年寄りが対応していますとアナウンスを流したらどうなのかね。熊を愛する人たちは社会的弱者のお年寄りに対して酷い態度取るんだろうか?(しかも通話料払って)個人的にはご長寿早押しクイズ的な機転?の効いた回答があって楽しそう
病院に行ったら受付時間内だがレントゲン撮影時間は過ぎていて対応できないと言われて断念。事前に教えといて欲しいわ。仕方ないので図書館へ行くと何故か休館。近くの公園で野良wifi捕まえて漫画読んでた。今日はいい天気だ