Akira Kawasaki 川崎哲
@kawasakiakira.bsky.social
65 followers 5 following 370 posts
Working for peace and disarmament at Peace Boat and International Campaign to Abolish Nuclear Weapons (ICAN). ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員の川崎哲です。
Posts Media Videos Starter Packs
日米両政府が核兵器の使用・威嚇を想定した演習を行っていると、7月に共同通信が報じた。両政府は「拡大抑止協議」の中で米軍による核使用シナリオを議論し、昨年12月にはその手続きを定めた指針を策定したという。今年2月の机上演習では、「台湾有事」で中国が核の使用を示唆したという設定で、日本の自衛隊が米軍に核の威嚇で対抗することを再三求めたという。米軍は当初慎重だったが、最終的に同意した…
核戦争の準備を許すな
kawasakiakira.net/2025/10/20/h...
[2025.10] 核戦争の準備を許すな
被団協新聞の10月号に寄せた連載コラム(非核水夫の海上通信)を紹介します。 核戦争の準備を許すな  日米両政府が核兵器の使用・威嚇を想定した演習を行っていると、7月に共同通信が報じた。両政府は「拡大抑止協議」の中で米軍による核使用シナリオを議論し、昨年12月にはその手続きを定めた指針を策定したという。今年2月の机上演習では、「台湾有事」で中国が核の使用を示唆したという設定で、日本の自衛隊が米…
kawasakiakira.net
SEMAウクライナは訴えるーーロシアによる侵略の中で戦時性暴力の被害者となったウクライナの人々の組織「SEMAうクライナ」のメンバーらが、ピースボートVoyage120に乗船しました。そのインタビュー動画がこのたびできましたので、ご紹介します💁 youtu.be/rmI3LNu9BJQ ロシア軍は、即時停戦し撤退すべきです。 #TimeforPeace
核兵器と安全保障を学ぶ広島-ICANアカデミー2025、明日10月18日(土)が最終日です。成果発表会にどうぞお越しください💁 www.pref.hiroshima.lg.jp/site/peace80... #hiroshima #icanacademy
広島空港に「核兵器のない世界」を願う大きな壁画がメキシコの画家らの手によって描かれました👏👏㊗️お披露目会に参加しました😊
広島-ICANアカデミー2025の参加者らと湯崎英彦広島県知事を表敬訪問。ICANのアドボカシー・オフィサー、フロリアンと一緒に。同アカデミーも今年で7回目となりました。知事のリーダーシップの下、県庁の皆さんに大変お世話になっております🙇 #hiroshima #icanacademy
本日10月14日から18日の日程で「広島-ICANアカデミー2025」を実施しています。16カ国から20人が広島に集まり、被爆者の証言を聞き広島での歴史や活動について学びながら、核兵器と世界の安全保障について学び合うというプログラムです。
10月18日(土)13時〜は、一般公開される成果報告会があります。
事前申し込みは
forms.gle/pYRQaXbLmeP3...
----------
なお、16日(木)18時からはユース交流会です。こちらも大歓迎。チラシのQRコードからお申し込みください。
10月11日(土)は、被爆者の願いを継承する岐阜県民の会に呼んでいただき、岐阜市内で講演をしました。岐阜県原爆被害者の会(岐朋会)の皆さんとも交流でき、良い時間となりました🙏
10月11日、私は岐阜での講演会のため参加できませんでしたが、東京・有楽町では戦後80年・被爆80年に合わせて「核兵器も戦争もない世界を求めて~記憶を受け継ぎ未来へ~」が開催され、300人が参加しました。NHKの報道はこちら▼
news.web.nhk/newsweb/na/n...
今年の #ノーベル平和賞 どんな個人または団体が受賞するのか、私は全く情報を持ち合わせていません。しかし願わくば、戦争や構造的暴力の被害者の人権保障や人道状況の改善に取り組む人びとや、分断が進むこの世界で対話の促進や民主主義の深化に取り組む人びとに光が当てられてほしいです。
🇳🇴ノーベル委員会は昨年、 #日本被団協 に授賞することで、核兵器の人道的側面に光を当てました。2017年にはICANに授賞することで、市民運動の役割に光を当ててくださいました。願わくば今年も、戦争の被害者や、その問題に取り組む市民の活動に対する授賞であってほしいです。
明日10月11日(土)は、岐阜でお話をいたします
www.coop-gifukenren.jp/event/event-...