かたほ
@katahoyou.bsky.social
14 followers
10 following
200 posts
本を読んだり、映画を見たり、ラジオを聞いたり、妄想したりする人。色々ごちゃまぜ。
Posts
Media
Videos
Starter Packs
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 10d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 12d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 20d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 20d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 21d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 21d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 22d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 24d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 24d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 24d
Reposted by かたほ
↓そうですよね。ホントこういう実感を自分も持っています。
受け手側も仕掛ける側も、作り手はどうしたら育ち増えるか?をあまり考えている余裕もないまま、ただひたすら「消費できる経済効果があるか否か」で動く。じっくり自分を養うという目線も、自分以外の社会がどうなってゆくのがよいか考えたり話を擦り合わせようとしたり、そういう時間がやんわり忌避されている。じっくり味わい何度も再訪するタイプの事物に関心がないわけではないけれど、分かりやすく短時間で説明してくれないものにはなかなか寄り付こうとしない。社会全体にそういう空気を感じます。「じっくり」の前提がない。大人にさえ。
受け手側も仕掛ける側も、作り手はどうしたら育ち増えるか?をあまり考えている余裕もないまま、ただひたすら「消費できる経済効果があるか否か」で動く。じっくり自分を養うという目線も、自分以外の社会がどうなってゆくのがよいか考えたり話を擦り合わせようとしたり、そういう時間がやんわり忌避されている。じっくり味わい何度も再訪するタイプの事物に関心がないわけではないけれど、分かりやすく短時間で説明してくれないものにはなかなか寄り付こうとしない。社会全体にそういう空気を感じます。「じっくり」の前提がない。大人にさえ。
ほぼ同感です。競合する催し物が多すぎることと、世の中お金を稼がせることに忙しすぎてゆっくり時間をとって考える時間が奪われているし、イニチウムを観て啓発される層まで観にこられなくなっている。
鑑賞に責任を持ちたくない人やキャラクター消費で時間を潰したい人はまずイニチウムとか観にこない。演奏会に行くのも知的な基礎体力が要るということを若い人に接する毎日のなかでもろもろ感じています。私なんかマーケティング的に有効な大きい声がないですからね……。
鑑賞に責任を持ちたくない人やキャラクター消費で時間を潰したい人はまずイニチウムとか観にこない。演奏会に行くのも知的な基礎体力が要るということを若い人に接する毎日のなかでもろもろ感じています。私なんかマーケティング的に有効な大きい声がないですからね……。
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 24d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 25d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 26d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 26d
かたほ
@katahoyou.bsky.social
· 26d