jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
banner
jdash.info
jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
@jdash.info
教育学部国語科出身だけど印刷会社にSEで就職したら、DTPオペ(製版含む)になって現在はウェブ制作者/EC運営者に。
わかりやすいウェブを作っていきたい😆

Movable Type/ウェブ解析士/新潟
アイマス/Adobe
Pinned
【基本編集】Affinity V3で文字に縁取りをする方法(フチ文字/縁文字の作り方)をブログに書きました。
Illustrator使いは「なんでやねん!」と思うこと間違いなしです😆
Affinity V3で文字に縁取りをする方法(フチ文字/縁文字の作り方)
Affinityにはアピアランスパネルがあるけど、フチ文字では使わないほうが良いかも。
jdash.info
【Affinity V3の設定画面のトグルの状態をわかりやすくする設定(Windows)

Affinityの設定画面でトグルのONとOFFがどちらなのかわかりづらいというSNSの投稿がありました。
自分のAffinityの画面を見てみると、わかりづらくはなく、明解な状態。なぜこの違いが起きていたのかを説明します。
👇
jdash.info/archives/Aff...
Affinity V3の設定画面のトグルの状態をわかりやすくする設定(Windows)
Windowsの設定→個人用設定→アクセントカラーにて調整できます
jdash.info
November 10, 2025 at 12:52 AM
ウォーキングで累計1000km達成しました✨

基本的に平日の昼食後に20分ほどウォーキングをしているのですが、ようやく大台の累計1000kmに到達したので、記録として残そうと思ってブログを書きました。
この記録の間にXiaomiのスマートウォッチは3台目に変わりました⌚
ウォーキングで累計1000km達成しました!
毎日ウォーキングを1.6kmくらいやっています
jdash.info
November 9, 2025 at 5:26 AM
Affinityでは(Adobeで言う)「変数」が使えるのね。
Affinity V3で見たら、Wordでよく見る「フィールド」って言葉らしい。
フィールドを設定したテキストボックスの内容はこんな感じでフィールドパネルで文字列を変更するとまとめて内容を更新できるんだな。
なるほどな~🤩

■メニューの場所
メニュー⏩テキスト⏩挿入⏩フィールド

Canvaでデータの流し込みを使った一の括作成みたいなこともできたりするのかな?
#Affinity
November 8, 2025 at 11:51 PM
【基本編集】Affinity V3で文字に縁取りをする方法(フチ文字/縁文字の作り方)をブログに書きました。
Illustrator使いは「なんでやねん!」と思うこと間違いなしです😆
Affinity V3で文字に縁取りをする方法(フチ文字/縁文字の作り方)
Affinityにはアピアランスパネルがあるけど、フチ文字では使わないほうが良いかも。
jdash.info
November 8, 2025 at 1:16 AM
Reposted by jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 1:27 AM
月が明るいね。寝室が月明かりで少し明るい。
November 5, 2025 at 4:34 PM
広告が出てこないのは今後持続性という点でどうなのかな、と。
広告が出せることは、広告主である企業がプラットホームに関心を持つキッカケになると思うので。
あとものすごく単純な話として
「時系列に投稿が並び」、
「広告が割り込んでこない」
「そこそこ更新頻度の高いSNS」がブルスコしかないというのはまぁそう
November 5, 2025 at 3:46 PM
いいね。記号が描いてあり、それでも識別できる。
知らない間にUNOが色覚の多様性フレンドリーになってた
November 5, 2025 at 3:43 PM
のり塩ポテトチップスなのに原材料ジャガイモほぼ100%ができるってこと?
じゃがいもで海苔を作る?ちょっと何言ってるのかわかんない... #WBS
November 5, 2025 at 3:38 PM
えっ?コンビニでマイナンバーの暗証番号リセットできるの?

『マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)または利用者証明用パスワード(4桁の数字)のどちらかがパスワードロックされた場合、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。』
マイナンバーカードのパスワードをコンビニで初期化 | 公的個人認証サービス ポータルサイト
公的個人認証サービスとは、電子証明書などの安全性が高い技術を利用し、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされることを防ぐための機能を、安い費用で提供するものです。
www.jpki.go.jp
November 5, 2025 at 9:50 AM
Photoshopでガビガビ(低解像度)の単色のアイコンをぼかして階調を調整すると滑らかな画像になるっていうTIPSの投稿をXで引用ポストしただけなのに、なんかいろんな人に刺さったみたい。
x.com/jdash2000/st...
笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) on X: "えー!ぼかして調整するとシャープな図形ができるのか! すごい。 でもこれってもしかしてシャープの原理だったりする?" / X
えー!ぼかして調整するとシャープな図形ができるのか! すごい。 でもこれってもしかしてシャープの原理だったりする?
x.com
November 5, 2025 at 12:42 AM
Adobe MAXやAffinity・CanvaでSNSが盛り上がっていても、その盛り上がりを会社で共有できる人がほとんどいないのが辛いな(印刷会社です)。
AffinityやCanvaのPDF入稿とか、価格ではプリントパックとかグラフィックとかラクスルには全然敵わないけど、求めている人っているんじゃないかなと思ったり。とはいえ、toCは価格面が大問題なんだよなぁ。
November 5, 2025 at 12:25 AM
社会保険などの電子公文書(XML形式)は、Internet Explorer以外のブラウザーでは閲覧できないの?
デジタル庁、がんばって!!

というかIE脱出できない官公庁、DXとか言わないでください…
daityo-support.cells.co.jp/hc/ja/articl...
公文書閲覧時「Internet Explorerモードで再読み込みする」ボタンが表示されない(11/4追記)
更新日:2025年11月4日 【最新情報】対処法を確認しましたのでお知らせいたします。お急ぎの場合は下記対処法をお試しください。 新たな情報が確認できましたら、追記にてお知らせいたします。 対処法公文書1件ずつおこなっていただく方法となります。複数の公文書を確認する場合は、下記手順を繰り返しおこなっていただく必要があります。 1.『台帳』の申請データ一覧より公...
daityo-support.cells.co.jp
November 4, 2025 at 5:36 AM
フォントのモリサワが制作している「MORISAWA FONT DICTIONARY」(モリサワ・フォント・ディクショナリー/MFD)、2013年制作だけど、フォントについて学ぶのに役立つPDF。

まだダウンロードできるので、今のうちにダウンロードしておきましょう!
via x.com/dragonsblue/...
紺野慎一 on X: "編集・制作させてもらった「MORISAWA FONT" / X
編集・制作させてもらった「MORISAWA FONT
x.com
November 4, 2025 at 3:09 AM
今日はほとんど使わない出張用のデカいバッグをセカンドストリートに売ってきた。1,000円で買い取りだった。
子供用のイスも売ってきたけど、買い取り価格は10円w
でも、まぁ絶対だれか使う(買う)からね。次の子供も大事に使ってほしいな。
November 3, 2025 at 10:17 AM
Reposted by jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
㊗️Bluesky、4000万ユーザーを突破🎃

Blueskyはゆっくりとユーザー数を伸ばしていますが、1日辺りのアクティブユーザー数(DAU)は65万人前後となっており、この1か月間で大きな変化はありません。(ちなみに日本語話者のDAUは6.5~6.8万人で推移)

ただし半年のスパンでみるとアクティブユーザー数は緩やかに減少傾向がみられます(2025年4月30日のDAUは81万人)

一方で、物議を醸した新ガイドラインが今月15日に発効しましたが、アクティブユーザー数への影響はほとんどありませんでした
October 31, 2025 at 8:38 AM
Affinityの無料化ってCanva IDを増やしてCanvaにまずは触ってもらうきっかけを増やすことだと思っているけど、見たところそういうことを言う人はいない感じ。なんでや。
Canvaのプロモーションだと思ったらめっちゃ効果的でしょ。
November 2, 2025 at 2:05 AM
Affinityは古のFireworks使いなら、すぐに慣れるのではという仮説。
Fireworksはベクターとラスターを扱えるアプリだったよね。
November 1, 2025 at 1:31 PM
Reposted by jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
Blueskyユーザー、4000万人到達。
Xの失策もあり、今後もじわりと増え続けていくのだろうか。別に完璧で素晴らしいSNSは求めておらず、邪悪な札束ナチスマンが運営していないSNSを求めているだけなのだが、そんな願いが贅沢品であってはいけないと思う。まぁ色々あるけどブルスカさんにはがんばってほしい

dislikes(嫌い)機能追加でTLをよりパーソナライズするベータ版も来るらしい。まぁ議論はあろうけど嫌ってる同士のコミュニケーションを阻害しやすくする方向性はブロック貫通とかよりはずっと望ましい(ブロック貫通するSNSが…!?)
techcrunch.com/2025/10/31/b...
Bluesky hits 40 million users, introduces 'dislikes' beta | TechCrunch
As users "dislike" posts, the system will learn what sort of content they want to see less of. This will help to inform more than just how content is ranked in feeds, but also reply rankings.
techcrunch.com
November 1, 2025 at 4:36 AM
虚構新聞でもそんな話あったよな~って、Perplexityに掲載記事を調べてもらったら(AIの無駄遣い)、予想と違う内容だった。
虚構新聞なので当たり前なんだけど「まさか餅を、そんな風に…」という感じ。

===
餅を喉に詰まらせ死亡する事件が多発する中、近年今までにない形の餅事件が起こっている
===

餅による事故多発 死傷者5人
kyoko-np.net/2008010701.h...
November 1, 2025 at 9:15 AM
ウェブ解析士認定試験に合格って投稿がSNSに流れてきて、あれ、そういや今年のフォローアップ試験を受験したかなと思ってマイページを見たら「未受験」😅

あわててフォローアップ試験を受験しました。

いつもどこかで間違うのですが今回は100点。よかったw
まだフォローアップ試験を受験されていない方は12/25まで何回も受験できるのでお早めにどうぞ。
November 1, 2025 at 8:40 AM
子供が気に入っているからと、丈が短くなったズボンをはいて学校へ向かった。
つんつるてん。
October 30, 2025 at 11:01 PM
習近平氏が紙を見ながらトランプ氏と会談している様子が流れていたけど、中国の絶対トップに君臨していても、間違っちゃいけない/余計なことは言ってはいけないというものがあるんだろうなぁと思ってしまった。
(逆に米国のトップのトランプ氏は間違ったことを言ってもあんまり気にしなさそうであるw)
October 30, 2025 at 3:44 PM
スーパー戦隊終了か~。むむむ…残念🥺

『関係者によると、イベントや関連グッズ、映画化などで得られる収入が、番組制作費に見合わないことなどが放送終了の背景にあるという。』

スーパー戦隊シリーズ、放送終了へ 「ゴレンジャー」から半世紀の歴史に幕 テレビ朝日
www.sankei.com/article/2025...
スーパー戦隊シリーズ、放送終了へ 「ゴレンジャー」から半世紀の歴史に幕 テレビ朝日
テレビ朝日系で放送されている特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」が、現在の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」を最後に終了することが30日、関係者への取材で…
www.sankei.com
October 30, 2025 at 2:14 PM
Teams、スレッド形式で表示できるらしいけど、こちらの方が生産性が上がるのかね?
慣れていないからかもしれないけど、視線移動が多くなりそうな気もします。

From Threads to Workflows: Microsoft Teams Features That Boost Everyone’s Productivity | Microsoft Community Hub
From Threads to Workflows: Microsoft Teams Features That Boost Everyone’s Productivity | Microsoft Community Hub
Organizations are looking to achieve more—and need tools that help them work faster, simpler, and smarter. Guided by customer feedback, Microsoft Teams...
techcommunity.microsoft.com
October 30, 2025 at 5:55 AM