朱雀門出
@isuzakumon.bsky.social
スターウォーズもエピソード4から公開されたように、『脳釘怪談』シリーズも第一巻から読む必要はありません。
2025年1月刊行『妹が死んだ時の海亀』は脳釘怪談9に相当します。
2025年1月刊行『妹が死んだ時の海亀』は脳釘怪談9に相当します。
トカゲ友達という詛辞が脳を侵してきて離れぬ
October 31, 2025 at 11:17 AM
トカゲ友達という詛辞が脳を侵してきて離れぬ
(旧)べとべとさん[水木しげる]と、あけびは似ている
September 26, 2025 at 12:33 PM
(旧)べとべとさん[水木しげる]と、あけびは似ている
Reposted by 朱雀門出
9月29日発売の新刊『こどもの頃のこわい話 きみのわるい話』の刊行イベントを大阪・梅田ラテラルさんで行います。
ゲストはこどもの頃のこわい話、きみのわるい話の達人にして、蛙坂が私淑している朱雀門出さんです。
新刊の内容について深掘りするほか、それぞれ初出しのこどもの頃怪談を披露する予定でおります。
配信チケットもありますが、お近くの方はぜひ遊びにきてください。よろしくお願いいたします。
t.co/qdwhC59Bcs
ゲストはこどもの頃のこわい話、きみのわるい話の達人にして、蛙坂が私淑している朱雀門出さんです。
新刊の内容について深掘りするほか、それぞれ初出しのこどもの頃怪談を披露する予定でおります。
配信チケットもありますが、お近くの方はぜひ遊びにきてください。よろしくお願いいたします。
t.co/qdwhC59Bcs
https://lateral-osaka.com/schedule/2025-10-24-17361/
t.co
September 26, 2025 at 4:47 AM
9月29日発売の新刊『こどもの頃のこわい話 きみのわるい話』の刊行イベントを大阪・梅田ラテラルさんで行います。
ゲストはこどもの頃のこわい話、きみのわるい話の達人にして、蛙坂が私淑している朱雀門出さんです。
新刊の内容について深掘りするほか、それぞれ初出しのこどもの頃怪談を披露する予定でおります。
配信チケットもありますが、お近くの方はぜひ遊びにきてください。よろしくお願いいたします。
t.co/qdwhC59Bcs
ゲストはこどもの頃のこわい話、きみのわるい話の達人にして、蛙坂が私淑している朱雀門出さんです。
新刊の内容について深掘りするほか、それぞれ初出しのこどもの頃怪談を披露する予定でおります。
配信チケットもありますが、お近くの方はぜひ遊びにきてください。よろしくお願いいたします。
t.co/qdwhC59Bcs
お土産に「乖乖」を貰った。
機械(主にPC)にお菓子をあげて、ちゃんと作動してねと機嫌をとる習慣が台湾にある。
「乖乖」は「良い子」くらいの意味で、その機嫌取り用のスナック菓子だ。
昨年、台湾のコンビニに売っているのを見て、本当にあるんだと喜んでいた。それを憶えていて買って来てくれたもの。
コロン大のうまい棒という感じ。
機械(主にPC)にお菓子をあげて、ちゃんと作動してねと機嫌をとる習慣が台湾にある。
「乖乖」は「良い子」くらいの意味で、その機嫌取り用のスナック菓子だ。
昨年、台湾のコンビニに売っているのを見て、本当にあるんだと喜んでいた。それを憶えていて買って来てくれたもの。
コロン大のうまい棒という感じ。
September 25, 2025 at 12:10 PM
お土産に「乖乖」を貰った。
機械(主にPC)にお菓子をあげて、ちゃんと作動してねと機嫌をとる習慣が台湾にある。
「乖乖」は「良い子」くらいの意味で、その機嫌取り用のスナック菓子だ。
昨年、台湾のコンビニに売っているのを見て、本当にあるんだと喜んでいた。それを憶えていて買って来てくれたもの。
コロン大のうまい棒という感じ。
機械(主にPC)にお菓子をあげて、ちゃんと作動してねと機嫌をとる習慣が台湾にある。
「乖乖」は「良い子」くらいの意味で、その機嫌取り用のスナック菓子だ。
昨年、台湾のコンビニに売っているのを見て、本当にあるんだと喜んでいた。それを憶えていて買って来てくれたもの。
コロン大のうまい棒という感じ。
言うの忘れてたけど、ここで申します。
私の思う「おとなもこわい児童書」はこちらになります。
大人になってから読みましたが、こわい話です。
子供に読み聞かせしましたがまあまあの反応でした。大人こそ怖いのかもしれません。
ストーリーも良いですが、タイトルも素晴らしいです。
私の思う「おとなもこわい児童書」はこちらになります。
大人になってから読みましたが、こわい話です。
子供に読み聞かせしましたがまあまあの反応でした。大人こそ怖いのかもしれません。
ストーリーも良いですが、タイトルも素晴らしいです。
September 21, 2025 at 11:01 AM
言うの忘れてたけど、ここで申します。
私の思う「おとなもこわい児童書」はこちらになります。
大人になってから読みましたが、こわい話です。
子供に読み聞かせしましたがまあまあの反応でした。大人こそ怖いのかもしれません。
ストーリーも良いですが、タイトルも素晴らしいです。
私の思う「おとなもこわい児童書」はこちらになります。
大人になってから読みましたが、こわい話です。
子供に読み聞かせしましたがまあまあの反応でした。大人こそ怖いのかもしれません。
ストーリーも良いですが、タイトルも素晴らしいです。
これは激良しですねー。
この画像だけで読みたいメーター振り切っとるばい。
この画像だけで読みたいメーター振り切っとるばい。
September 11, 2025 at 1:35 PM
これは激良しですねー。
この画像だけで読みたいメーター振り切っとるばい。
この画像だけで読みたいメーター振り切っとるばい。
原因と結果を解くようなタイトルの怪談本が先月末に出ていて、その感想をXにむさんがポストしていて、(なんでこの青空でそのポストに言及すんねんと思うけれども)その本の中でもそのポストでも出てくる某怪談作家って、わしやないかい。その動物園の話って、ある人がライブとかで話してたし、動画にもなってるやつやん。「展示動物」やん。ある人の正体がわかってしまうやん。ええのかと危惧するけど、これはわからせようとしているのかもしれんとも思う。
September 2, 2025 at 11:51 AM
原因と結果を解くようなタイトルの怪談本が先月末に出ていて、その感想をXにむさんがポストしていて、(なんでこの青空でそのポストに言及すんねんと思うけれども)その本の中でもそのポストでも出てくる某怪談作家って、わしやないかい。その動物園の話って、ある人がライブとかで話してたし、動画にもなってるやつやん。「展示動物」やん。ある人の正体がわかってしまうやん。ええのかと危惧するけど、これはわからせようとしているのかもしれんとも思う。
August 30, 2025 at 7:47 AM
こんなの言ったらアカンと思うんですけど(ほな言うな)、七なんとかという競作集で、カエルなんとかさんのパートが突出して良かった。複数話載ってたけど、最初の異常な名前の登場人物がタイトルになっている話で引き込まれて、その勢いでずっと読んで、最後は喘ぎ鳴く感じの変な名前のお化け屋敷の印象的な怪談で締めくくられてて、ハイのまま読み終えた。あと、Sなんとかいう雑誌に「読んだことないです」とこの前まで言っていた、小人たちがなんちゃらとういう本をいつの間にか読んでいてレビューしていた。この人凄ないかと思った。
August 29, 2025 at 3:04 PM
こんなの言ったらアカンと思うんですけど(ほな言うな)、七なんとかという競作集で、カエルなんとかさんのパートが突出して良かった。複数話載ってたけど、最初の異常な名前の登場人物がタイトルになっている話で引き込まれて、その勢いでずっと読んで、最後は喘ぎ鳴く感じの変な名前のお化け屋敷の印象的な怪談で締めくくられてて、ハイのまま読み終えた。あと、Sなんとかいう雑誌に「読んだことないです」とこの前まで言っていた、小人たちがなんちゃらとういう本をいつの間にか読んでいてレビューしていた。この人凄ないかと思った。
そういえば、同日(8/25)には「オランダのエルフ」という民話というか説話の香りのするとても良い怪談を聞いたのでした。
それについてのグッズもあり、そら作りたくなるわなと納得したものです。
それについてのグッズもあり、そら作りたくなるわなと納得したものです。
August 28, 2025 at 9:04 AM
そういえば、同日(8/25)には「オランダのエルフ」という民話というか説話の香りのするとても良い怪談を聞いたのでした。
それについてのグッズもあり、そら作りたくなるわなと納得したものです。
それについてのグッズもあり、そら作りたくなるわなと納得したものです。
そういえば、8/25 のイベント前にとある待ち合わせ場所へ宿泊地から歩いていると、なんか立派な石碑があった。
そういうのは割とスルーする方だけれど、なんだろうなと近寄ってみると将門塚だった。
そういうのは割とスルーする方だけれど、なんだろうなと近寄ってみると将門塚だった。
August 28, 2025 at 8:39 AM
そういえば、8/25 のイベント前にとある待ち合わせ場所へ宿泊地から歩いていると、なんか立派な石碑があった。
そういうのは割とスルーする方だけれど、なんだろうなと近寄ってみると将門塚だった。
そういうのは割とスルーする方だけれど、なんだろうなと近寄ってみると将門塚だった。
「犬みたいな怪獣が港に出現!」
おいおい、犬っていっても色々あるだろ。
「あいつですね」
「了解! フォーメーションDで」
「2時間もあれば撃退できるでしょう」
なになになに、みんなわかってるの? そいつそんな有名?
おいおい、犬っていっても色々あるだろ。
「あいつですね」
「了解! フォーメーションDで」
「2時間もあれば撃退できるでしょう」
なになになに、みんなわかってるの? そいつそんな有名?
December 15, 2024 at 10:41 PM
「犬みたいな怪獣が港に出現!」
おいおい、犬っていっても色々あるだろ。
「あいつですね」
「了解! フォーメーションDで」
「2時間もあれば撃退できるでしょう」
なになになに、みんなわかってるの? そいつそんな有名?
おいおい、犬っていっても色々あるだろ。
「あいつですね」
「了解! フォーメーションDで」
「2時間もあれば撃退できるでしょう」
なになになに、みんなわかってるの? そいつそんな有名?
ご本人様がいらっしゃいまして。でも、DNA 型が一致しなかったんです。
ええ、指紋認証はクリアしましたので、ご本人様とお認めいたしまして。
お預かりのものはそちらの方にすでにお渡ししております。
ええ、指紋認証はクリアしましたので、ご本人様とお認めいたしまして。
お預かりのものはそちらの方にすでにお渡ししております。
December 14, 2024 at 11:15 PM
ご本人様がいらっしゃいまして。でも、DNA 型が一致しなかったんです。
ええ、指紋認証はクリアしましたので、ご本人様とお認めいたしまして。
お預かりのものはそちらの方にすでにお渡ししております。
ええ、指紋認証はクリアしましたので、ご本人様とお認めいたしまして。
お預かりのものはそちらの方にすでにお渡ししております。
第0番元素である空素で満たすことにより本当の空っぽ、則ち真空が実現するのだけれど、空素分子をどんどん入れるだけでは、もとの物質は無くならないから変わりはしない。
負素を入れて物質を打ち消してそこに生じた空素を増やしていって初めて真空ができる。
負素を入れて物質を打ち消してそこに生じた空素を増やしていって初めて真空ができる。
December 13, 2024 at 11:05 PM
第0番元素である空素で満たすことにより本当の空っぽ、則ち真空が実現するのだけれど、空素分子をどんどん入れるだけでは、もとの物質は無くならないから変わりはしない。
負素を入れて物質を打ち消してそこに生じた空素を増やしていって初めて真空ができる。
負素を入れて物質を打ち消してそこに生じた空素を増やしていって初めて真空ができる。
キツネ色と聞くと美味しそう、と思ってしまうように洗脳されているので、「狐」という漢字ですらよだれがでる。
December 12, 2024 at 11:55 PM
キツネ色と聞くと美味しそう、と思ってしまうように洗脳されているので、「狐」という漢字ですらよだれがでる。
慢性ファイルに悩まされる。
急性ファイルも厭だけどさ。
ところで、ファイルってそんなのだっけ?
急性ファイルも厭だけどさ。
ところで、ファイルってそんなのだっけ?
December 11, 2024 at 11:16 PM
慢性ファイルに悩まされる。
急性ファイルも厭だけどさ。
ところで、ファイルってそんなのだっけ?
急性ファイルも厭だけどさ。
ところで、ファイルってそんなのだっけ?
「どんなトーンで話したらいいのかわからん」
「エレクトーンでいいんじゃない?」
「エレクトーンでいいんじゃない?」
December 9, 2024 at 10:49 PM
「どんなトーンで話したらいいのかわからん」
「エレクトーンでいいんじゃない?」
「エレクトーンでいいんじゃない?」