@ineine.bsky.social
43 followers 39 following 2.6K posts
育児中。米澤小説が読めるとうれしい。推しの配信見るのがたのしい。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 稲
【年末調整でミス多発懸念】
大学生の親、所得控除に注意
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

新設された「特定親族特別控除」では子の年収が150万円以下で親の控除額は63万円。

188万円まで対象ですが控除額は段階的に減ります。

子の所得を正確に把握する必要があります。
大きな車をお持ちの方は白線の駐車区画真ん中になるように頑張って入れてください。ドア開けるのめちゃくちゃ怖いです。ミラー畳んでてよかった。
病院空いてたヤッター!!!!
気温一桁が見えたから、髪切ったあと子どもの服調達する。今日しかない。
ちょうど夜の車中で聴いてました笑
よゐこが踊っていたんだよと娘に伝えると驚かれましたが、通じるのが凄い!
(そしてそのジャンプ短期連載も読んでた……)
青空で乱闘騒ぎはやめてね。
Reposted by 稲
トランプ政権、SNSブルースカイにアカウント開設(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「やあ、ブルースカイ。われわれの大ヒット作をあなたが見逃していると思ったので、まとめてみました」。

ホワイトハウスは最初の投稿で、トランプ氏の動画を掲載。その後、政府機関の一部閉鎖に関して民主党を非難したり、トランプ政権に対する抗議デモをからかったりしました。

ブルースカイはイーロン・マスク氏によるツイッター(現X)買収を契機に台頭。2024年に多くの民主党支持者がXからブルースカイに移行しました。

#ニュース
トランプ政権、SNS「Bluesky」にアカウント開設 挑発投稿連発 - 日本経済新聞
【ワシントン=時事】米ホワイトハウスは、左派に人気のあるSNS「ブルースカイ」に新たにアカウントを開設した。トランプ政権に批判的なユーザーに対し、挑発的な投稿を連発している。ブルースカイは、昨年の大統領選でトランプ氏を支援した実業家イーロン・マスク氏によるツイッター(現X)買収を契機に台頭。トランプ氏が勝利すると、多くの民主党支持者がXからブルースカイに移行し、急拡大した。ホワイトハウスのア
www.nikkei.com
と、トライダガー!?!??!?
いま令和ぞ??!??!???!?
(学年展示を見ている)
余計な波風立てたくない制作陣からすると、まず幽ちゃんのスカートめくりがアウトだな。い、1話目から……?
(当時もやばすぎるコイツとは思ったけど)
(私は計算ミスをよくするので自分の計算力には裏切られてきた)
うん。やっぱりその性格は進学校向きだよ。中弛みしてないで頑張れよ。暗記は裏切らないよ。
息子、表立ってモテるタイプじゃないけどマニアックな人気がありそうだなと思いました。親の欲目ありきで。

好きな人に好かれなきゃ本人としては意味が無いと思うけどね。
中学生の身内ノリ寸劇かわいかったんだけど、大真面目に横浜港の歴史を発表したい息子の「おーいその辺にしとけ」が一番面白かった。早口だけど声がいいね君は。
模試の点数上がらないままで進路希望調査どうすんだこれ。
厳しいというのは当時の基準に則ってストイックに管理されるという意味で、怒られたり脅されたりするような事は無かったです。
少し増えた時も、「お正月だったし美味しいものいっぱい食べちゃったかな」って言い回しがなんか可愛かったのを覚えている。
標準体型で検査も問題無い妊婦さんなら、そんなに体重増加気にしなくてもいい時代になったんだ。叱られないんだ。よかった。体力つけてね。
体重管理たしかに厳しかったかもなあ〜と思って母子手帳見たら血圧が終わってて「生きてる?」って聞きたくなった。
馬車馬のように働かせるのはその党じゃねえよ!!って叫びたくなる。
※あくまでも子ども時代の話ですよ
姉は上位存在意識があるから下位存在である下の子が他者に侵害されそうになると全力で排除しようとするんだよね。私の場合、その敵は父親だった。
静岡fのn越先生の話は当たってるよ。
息子が女の子だったら下の子の世話を要求したのかなと思ったけど、女の子だったとしても性格上やらなかったと思うし、やらなきゃいけない義務も無いから私もそのうち諦めたと思う。ひとり大好きな息子がくっつきたがりの娘と同じ空間で生活してくれるだけで御の字だ。
長女だから下の子の世話をして当たり前という風潮はあったし理不尽な叱りを受けた事もあるけど、長女は長女で「言うて最初に生まれた旨みは既にもらったし、こいつは立場の弱い人間だし、おもろいから構いたい時だけ構ってやるか」みたいな上位存在的打算もあった。折木さんとこの供恵さんみたいな、そういうパターンもある。もちろん全員ではない。
車検!ベネッセ中学講座!塾!
ヒュンヒュンヒュン!!(万札が消える音)

高校ベネッセはスマホアプリメインになるからやめようかと。
(冊子が欲しかったんです)(本屋で買うよりは)
子の進路が確定していない今、車を買い替えるわけにはいかない。(地元の整備工場ありがとう)
私がどれだけ頑張っても加点にならないのに息子が歌うとしゃくりやらフォールやらでガンガン加点入るの、厚い壁を感じる。