Hiroshi Kurokawa
@hydrakecat.net
ごめんなさい。競プロ朝活完全に寝坊しました🙇💦
November 10, 2025 at 11:33 PM
ごめんなさい。競プロ朝活完全に寝坊しました🙇💦
「なぜなぜ分析」というものを聞きかじったことしかないのだけれど、5回もなぜを繰り返すと、たとえば、カフェラテをなぜこぼしたのか→コップを持ったまま扉を開けようとしたから→己が怠惰だったから→人間は愚かだから→生きることは苦しみだから、みたいな根源的な問いにならないんだろうか。やり方が悪いのかな。
November 10, 2025 at 3:36 AM
「なぜなぜ分析」というものを聞きかじったことしかないのだけれど、5回もなぜを繰り返すと、たとえば、カフェラテをなぜこぼしたのか→コップを持ったまま扉を開けようとしたから→己が怠惰だったから→人間は愚かだから→生きることは苦しみだから、みたいな根源的な問いにならないんだろうか。やり方が悪いのかな。
家族が友人からもらったシンガポール土産のYakun Kayaというものをよく分からないままに開封してよく分からないままにパンに塗ったら、すごく美味しかった。よく分からないのに美味しいの、すごい。
November 10, 2025 at 12:14 AM
家族が友人からもらったシンガポール土産のYakun Kayaというものをよく分からないままに開封してよく分からないままにパンに塗ったら、すごく美味しかった。よく分からないのに美味しいの、すごい。
Silksong、とりあえずエンドクレジットを見るところまではいったのですが、まだあるみたいなので、もうちょっと頑張ります。総プレイ時間は、すでに100時間を超えています……
November 9, 2025 at 2:12 PM
Silksong、とりあえずエンドクレジットを見るところまではいったのですが、まだあるみたいなので、もうちょっと頑張ります。総プレイ時間は、すでに100時間を超えています……
Reposted by Hiroshi Kurokawa
自分と思想的に対立する人々のことを「キモい」とおおっぴらに表明する習慣は、長い目で見るとよくない影響を及ぼすからやめたほうがいいのではと思う。悪いことは"悪い"のであって、それをいったん"キモさ"に変換しなければ伝えられないとしたら、生理的快に道徳の根拠を求める短絡の肯定につながってしまうので。
November 8, 2025 at 4:45 AM
自分と思想的に対立する人々のことを「キモい」とおおっぴらに表明する習慣は、長い目で見るとよくない影響を及ぼすからやめたほうがいいのではと思う。悪いことは"悪い"のであって、それをいったん"キモさ"に変換しなければ伝えられないとしたら、生理的快に道徳の根拠を求める短絡の肯定につながってしまうので。
興味深い記事だった。米保守派に皮肉とか言ってる事態じゃないが、こうやって個人の「自由」は奪われるんだなと感じる。
note.com/econ101_/n/n...
note.com/econ101_/n/n...
ノア・スミス「表現の自由がなかったらアメリカは虚無だ」(2025年9月19日)|経済学101
Photo by Pete Souza via Wikimedia Commons もっとも根本的な権利のために立ち上がらないといけない 「言論の自由が奪われれば,我々は口もきけず沈黙のままにどこぞへと導かれかねない.屠殺場にひかれていく羊のようなものだ.」――ジョージ・ワシントン 「我々の自由は報道の自由にかかっている.この自由は,制限されれば失われてしまう.」――トーマス・ジェファー...
note.com
November 8, 2025 at 3:56 AM
興味深い記事だった。米保守派に皮肉とか言ってる事態じゃないが、こうやって個人の「自由」は奪われるんだなと感じる。
note.com/econ101_/n/n...
note.com/econ101_/n/n...
本日のビールは二杯目のビールさんのINUNIHIKI。繊細な味で美味しい。あとラベルがかわいい!
November 7, 2025 at 1:10 PM
本日のビールは二杯目のビールさんのINUNIHIKI。繊細な味で美味しい。あとラベルがかわいい!
今日は在宅勤務だったのだけれど、在宅勤務だと家族のつくったティラミスを食べれるという福利厚生があります。おいしかった!
November 7, 2025 at 8:51 AM
今日は在宅勤務だったのだけれど、在宅勤務だと家族のつくったティラミスを食べれるという福利厚生があります。おいしかった!
数少ない特技の1つは、どうでもいい話なんだけれど、と枕に置いて話すと、ほんとにどうでもいい話だぁ、と感心されるくらいどうでもいい話をできることです。
November 6, 2025 at 11:52 PM
数少ない特技の1つは、どうでもいい話なんだけれど、と枕に置いて話すと、ほんとにどうでもいい話だぁ、と感心されるくらいどうでもいい話をできることです。
ほんとうにどうでもいい話なのだけれど、「アオリイカ」という単語を聞くたびに、煽ってくるイカのことを思い浮かべてしまう。
November 6, 2025 at 11:25 PM
ほんとうにどうでもいい話なのだけれど、「アオリイカ」という単語を聞くたびに、煽ってくるイカのことを思い浮かべてしまう。
なんとなく体重をすこし減らそうかなと思って、ここ数ヶ月間週3のジムに加えて週3で自重トレーニングしたら3kgくらい減った。おもったより減りすぎてすこし焦っている。
November 6, 2025 at 11:10 AM
なんとなく体重をすこし減らそうかなと思って、ここ数ヶ月間週3のジムに加えて週3で自重トレーニングしたら3kgくらい減った。おもったより減りすぎてすこし焦っている。
さいきんAIツールで生成されたコードをレビューすることが増えたんだけれど、1つの特徴にコメントが冗長というものがある。あっても何も役に立たない行コメントとか意味のないドックコメントのタグ(e.g., @params)とか。毎回レビューで指摘してるけれど、AIレビューは言ってくれないんだよなぁ。
November 6, 2025 at 4:12 AM
さいきんAIツールで生成されたコードをレビューすることが増えたんだけれど、1つの特徴にコメントが冗長というものがある。あっても何も役に立たない行コメントとか意味のないドックコメントのタグ(e.g., @params)とか。毎回レビューで指摘してるけれど、AIレビューは言ってくれないんだよなぁ。
部屋の隅のホットカーペットで熟睡する猫を見ると、穏やかな気持ちになる。
November 5, 2025 at 1:18 PM
部屋の隅のホットカーペットで熟睡する猫を見ると、穏やかな気持ちになる。
今朝の朝活にご参加くださった皆様、ありがとうございましたー。自分は途中で抜けてしまったんですが、それでも3問目は解けてしかるべきだったと忸怩たる思いです。
次回も来週火曜日の朝です。記念すべき第100回!ですが、とくになにもイベントは用意しておりません。
次回も来週火曜日の朝です。記念すべき第100回!ですが、とくになにもイベントは用意しておりません。
November 4, 2025 at 8:21 AM
今朝の朝活にご参加くださった皆様、ありがとうございましたー。自分は途中で抜けてしまったんですが、それでも3問目は解けてしかるべきだったと忸怩たる思いです。
次回も来週火曜日の朝です。記念すべき第100回!ですが、とくになにもイベントは用意しておりません。
次回も来週火曜日の朝です。記念すべき第100回!ですが、とくになにもイベントは用意しておりません。
すごくわかる!> RP
頭脳戦のギャンブルとシンプルな暴力両方が物語を動かす両輪になって進むところがすごくおもしろい。賭郎立会人が中立を装いつつ思惑があるのも良い。ほんとによくできた漫画だと思う。
頭脳戦のギャンブルとシンプルな暴力両方が物語を動かす両輪になって進むところがすごくおもしろい。賭郎立会人が中立を装いつつ思惑があるのも良い。ほんとによくできた漫画だと思う。
November 4, 2025 at 3:56 AM
すごくわかる!> RP
頭脳戦のギャンブルとシンプルな暴力両方が物語を動かす両輪になって進むところがすごくおもしろい。賭郎立会人が中立を装いつつ思惑があるのも良い。ほんとによくできた漫画だと思う。
頭脳戦のギャンブルとシンプルな暴力両方が物語を動かす両輪になって進むところがすごくおもしろい。賭郎立会人が中立を装いつつ思惑があるのも良い。ほんとによくできた漫画だと思う。
Reposted by Hiroshi Kurokawa
嘘喰いの賭郎立会人って設定本当に素晴らしいよなあ…と定期的に考える
たぶん「ギャンブルで裏の世界の金持ちに勝っても素直に払ってくれるわけなくない?」という疑問からスタートしていて、そこで賭郎という裏世界の悪党を超える暴力を持っていて、賭け事一切を公正に取り仕切る組織が生まれたと思うんだけど、嘘喰いが面白いのは、賭郎という暴力沙汰を禁ずる作者的に便利な設定を作っておきながら、なおも暴力でギャンブルの負けをひっくり返そうとする悪党が多数出てくること。そして主人公も敵もその最終目的が「賭郎を乗っ取る」に向かうこと。この2点がすごく面白い。賭郎をデウスエクスマキナにしないところが最高なんですよね…
たぶん「ギャンブルで裏の世界の金持ちに勝っても素直に払ってくれるわけなくない?」という疑問からスタートしていて、そこで賭郎という裏世界の悪党を超える暴力を持っていて、賭け事一切を公正に取り仕切る組織が生まれたと思うんだけど、嘘喰いが面白いのは、賭郎という暴力沙汰を禁ずる作者的に便利な設定を作っておきながら、なおも暴力でギャンブルの負けをひっくり返そうとする悪党が多数出てくること。そして主人公も敵もその最終目的が「賭郎を乗っ取る」に向かうこと。この2点がすごく面白い。賭郎をデウスエクスマキナにしないところが最高なんですよね…
November 4, 2025 at 3:28 AM
嘘喰いの賭郎立会人って設定本当に素晴らしいよなあ…と定期的に考える
たぶん「ギャンブルで裏の世界の金持ちに勝っても素直に払ってくれるわけなくない?」という疑問からスタートしていて、そこで賭郎という裏世界の悪党を超える暴力を持っていて、賭け事一切を公正に取り仕切る組織が生まれたと思うんだけど、嘘喰いが面白いのは、賭郎という暴力沙汰を禁ずる作者的に便利な設定を作っておきながら、なおも暴力でギャンブルの負けをひっくり返そうとする悪党が多数出てくること。そして主人公も敵もその最終目的が「賭郎を乗っ取る」に向かうこと。この2点がすごく面白い。賭郎をデウスエクスマキナにしないところが最高なんですよね…
たぶん「ギャンブルで裏の世界の金持ちに勝っても素直に払ってくれるわけなくない?」という疑問からスタートしていて、そこで賭郎という裏世界の悪党を超える暴力を持っていて、賭け事一切を公正に取り仕切る組織が生まれたと思うんだけど、嘘喰いが面白いのは、賭郎という暴力沙汰を禁ずる作者的に便利な設定を作っておきながら、なおも暴力でギャンブルの負けをひっくり返そうとする悪党が多数出てくること。そして主人公も敵もその最終目的が「賭郎を乗っ取る」に向かうこと。この2点がすごく面白い。賭郎をデウスエクスマキナにしないところが最高なんですよね…
これを買って良かった、始めてよかった、という話は聞くけれど、やめてよかった、という話はあまり聞かないから、みんなのそういう話を聞きたい。年末に記事を書こうかな。
November 4, 2025 at 12:41 AM
これを買って良かった、始めてよかった、という話は聞くけれど、やめてよかった、という話はあまり聞かないから、みんなのそういう話を聞きたい。年末に記事を書こうかな。
Silksong、おそらくラスボス手前まで行ったんだけれど、ラスボスはすぐには倒せなさそうだし、そのへんを探索するか、と探索していたら、別のイベントが発生して回復もアイテムも使用不可の状態になってしまった。これはさすがに攻略情報を少し見ようかな。ツラすぎる……。
November 1, 2025 at 4:12 AM
Silksong、おそらくラスボス手前まで行ったんだけれど、ラスボスはすぐには倒せなさそうだし、そのへんを探索するか、と探索していたら、別のイベントが発生して回復もアイテムも使用不可の状態になってしまった。これはさすがに攻略情報を少し見ようかな。ツラすぎる……。
音声AIエージェントの話。USは電話文化だから、すごく需要ありそう。担当者ガチャがなくなるのはいいけれど、担当者によって融通利かせてくれるのがなくなりそうな気もする。
#tilfm
pca.st/episode/2e89...
#tilfm
pca.st/episode/2e89...
183. 音声AIエージェントの現在地とこれから
pca.st
November 1, 2025 at 2:45 AM
音声AIエージェントの話。USは電話文化だから、すごく需要ありそう。担当者ガチャがなくなるのはいいけれど、担当者によって融通利かせてくれるのがなくなりそうな気もする。
#tilfm
pca.st/episode/2e89...
#tilfm
pca.st/episode/2e89...
『楽園』なくなるのかー。雑誌は購読してなかったけれど、単行本をよく買う作品が多く連載されていたので、悲しい。連載が何らかの形で続いてくれると良いのだけれど。
October 31, 2025 at 8:04 AM
『楽園』なくなるのかー。雑誌は購読してなかったけれど、単行本をよく買う作品が多く連載されていたので、悲しい。連載が何らかの形で続いてくれると良いのだけれど。
コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種をした。片方の注射を左腕にお願いしたら、看護師さんにじゃあもう片方は逆の腕ですね、と流れるように両腕にされたんだけれど、両腕が腫れて寝るときに横向きになれなくなってしまった。
October 30, 2025 at 11:47 PM
コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種をした。片方の注射を左腕にお願いしたら、看護師さんにじゃあもう片方は逆の腕ですね、と流れるように両腕にされたんだけれど、両腕が腫れて寝るときに横向きになれなくなってしまった。
北米企業日本支社あるある:早朝ミーティングのために頑張って起きたらミーティングがリスケされてる orz
October 29, 2025 at 11:12 PM
北米企業日本支社あるある:早朝ミーティングのために頑張って起きたらミーティングがリスケされてる orz
心の底からどうでもいい話なのだけれど、Twitterのプロフィールなどにある「支部」がPixivの隠語なのでは、ということにさいきん気付いた。
むかしのホームページの別館みたいなノリで支部って呼んでいるのかなとぼんやり思っていた。
むかしのホームページの別館みたいなノリで支部って呼んでいるのかなとぼんやり思っていた。
October 29, 2025 at 9:38 AM
心の底からどうでもいい話なのだけれど、Twitterのプロフィールなどにある「支部」がPixivの隠語なのでは、ということにさいきん気付いた。
むかしのホームページの別館みたいなノリで支部って呼んでいるのかなとぼんやり思っていた。
むかしのホームページの別館みたいなノリで支部って呼んでいるのかなとぼんやり思っていた。
ふと気付いたのだけれど、gangsterとroadsterの末尾の-sterって同じ意味を表す接尾辞?
October 28, 2025 at 11:49 PM
ふと気付いたのだけれど、gangsterとroadsterの末尾の-sterって同じ意味を表す接尾辞?
本日の朝活にご参加くださった皆様、ありがとうございました。自分は起きていたのですが、開始前に他の作業をしていて大遅刻をかました上に1問目で思いのほか苦戦して、提出すらできませんでした……。あとで復習します orz
October 27, 2025 at 11:45 PM
本日の朝活にご参加くださった皆様、ありがとうございました。自分は起きていたのですが、開始前に他の作業をしていて大遅刻をかました上に1問目で思いのほか苦戦して、提出すらできませんでした……。あとで復習します orz