翻訳茶
banner
honyakucha.bsky.social
翻訳茶
@honyakucha.bsky.social
150 followers 130 following 720 posts
English-Japanese translator。Ryo OGATA。英語日本語の翻訳者。記事などの読み物とレポート。お茶。緒方亮。「眠い頭じゃいられない」。「世界の果てならどこまでも」。MacとWindowsで翻訳。豚汁好き。お仕事はDMで。もっぱらつぶやき。主張や情報発信のアカウントではありません。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
「中国地方1周」にはならず、姫路城を目指しております。攻め落とすぞ!
ガス器具の検査を乗り切った。4年に1回。銅メダルはもらえるかな
Reposted by 翻訳茶
【“時代遅れ”路面電車が復権】
各地でLRT導入構想、街づくりの要に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「ここすごいね」「広島じゃないみたい」

JR広島駅の駅ビル2階に路面電車が次々入ってくる全国初の光景に、道行く人が足を止めてつぶやきます。

路面電車は戦後の車社会で邪魔者扱いされましたが、歩行者中心の街づくりを背景に復権。

国内で75年ぶりに新しい路線が誕生した宇都宮では街が大きく変わりつつあります。

2025年9月 #注目された記事
いまシンゴジラが熱い
今日なくなった。約3カ月半か。
別にオレンジは入ってない。茶葉の等級らしい
僕も禁煙に協力します。頑張って食べます。よろしくお願いします。
いや、Mac上の仮想マシン
「近くが見にくい」が顕著になってきたな。メガネを外すせば対応できるのだけど
MacBookの開腹手術は昨夜終了。想定より大変で時間がかかった。今はフル充電中。うまくいったのかは今日確認する。
Arm版のWindows 11にJust Right6をインストールしら普通に動いた。いまだに32ビットアプリだから無理だと思っていたのだが、Arm版で対応が遅れているのは64ビット版アプリへのようだ。Atokが動かないのは64ビット版だからかしら。
x.com/honyakucha/s...
翻訳茶 on X: "Just Right!ってARM版Windowsでも動くんですかね。最新版の7も「32ビット互換モード」らしい。" / X
Just Right!ってARM版Windowsでも動くんですかね。最新版の7も「32ビット互換モード」らしい。
x.com
足元の暖房を入れるためにデスク下を片付ける
被害の実数としてどうなんですかねー。広島でもクマ出没報道が出てて、毎年あるんだけど、気にしてしまう
対人間の経験が蓄積されていたところに、季節、山の状況とかがトリガーになったと考えるのが普通なんだろうけど
ツキノワグマって人間に出会ったら逃げるイメージだった。いま報じられてるのはまるで違う。個々の経験でこんなに急に変わるものなのかな。「人間恐るるに足らず」という情報が広がったのだとしたら、言語的なものを持ってる?
日本シリーズは基本、カープと同じセリーグを応援するのだけど、阪神はあの9回の応援に嫌悪感があってどうも…
熊は全国的に被害が出てるのかな。実家は九州で熊がおらず、広島は数が多くないようなので実感がなかった(鹿はたまに出てる)
生成AIでディープフェイク動画の制作が容易になった。これからしばらく陰謀論の勢いは続くだろう。

生成AIに大量の電力が消費されることで環境に負荷がかかる。陰謀論の拡大で社会が不安定化する。訂正に人的資源が取られる。

テクノロジーの負の側面ばかり見せられている。
学生時代の白衣をまだ持ってるのよね。コスプレして「手術」しようかしら
個人的に最悪の与党の組み合わせになってしまったなー。

議員定数の削減なんて、与党として選挙制度をいじることで自分たちに都合のいい区分けにしたいだけだろう。たしか大阪で同じことやってたよね。
精密ドライバーってなんかワクワクする
いちおう、検証用にバーチャルマシンのWindows11はありましたけど、Windows 10を使ってました
最近「高心拍数の通知」がくる。ストレスかな。今日はWindows 11の
設定中♪
起きた(作業してた)