Pinned
新しく画像加工アプリ試したのでお試ししようと左右反転した画像をTwitterに載せたら想定よりバズったのに誰も指摘しなくて草
意外とバレないモノだね🤔
意外とバレないモノだね🤔
June 11, 2025 at 1:49 PM
新しく画像加工アプリ試したのでお試ししようと左右反転した画像をTwitterに載せたら想定よりバズったのに誰も指摘しなくて草
意外とバレないモノだね🤔
意外とバレないモノだね🤔
Reposted by NEM
RMZヘルキャットことアサルトキャット完成!
本体は旧トミー版風にベーシックな作りにしています。
本体は旧トミー版風にベーシックな作りにしています。
May 29, 2025 at 12:23 PM
RMZヘルキャットことアサルトキャット完成!
本体は旧トミー版風にベーシックな作りにしています。
本体は旧トミー版風にベーシックな作りにしています。
ノリで崖を作っている
まだ微妙だけど完成時に崖に見えれば良し。
まだ微妙だけど完成時に崖に見えれば良し。
May 20, 2025 at 9:14 AM
ノリで崖を作っている
まだ微妙だけど完成時に崖に見えれば良し。
まだ微妙だけど完成時に崖に見えれば良し。
年明けから塗ってて途中で配色がコレジャナイとなった狛犬
ブレード塗るのでスペース開けるために組み上げてみたらこの方向でもリカバリ出来るんじゃね?となってきた。
ブレード塗るのでスペース開けるために組み上げてみたらこの方向でもリカバリ出来るんじゃね?となってきた。
April 21, 2025 at 12:20 PM
年明けから塗ってて途中で配色がコレジャナイとなった狛犬
ブレード塗るのでスペース開けるために組み上げてみたらこの方向でもリカバリ出来るんじゃね?となってきた。
ブレード塗るのでスペース開けるために組み上げてみたらこの方向でもリカバリ出来るんじゃね?となってきた。
Reposted by NEM
大泉学園駅にラムさんのブロンズ像が設置されたのは2015年4月6日。以後、足繁く通っては像の鼻から頬、顎までの形状を親指と人差し指で何度もなぞっては指先にその感じを覚えさせた。
なんとか指先の感覚をナイフの刃先に伝えられるようになって完成させることができたのがバニーのラムさんだった。
なんとか指先の感覚をナイフの刃先に伝えられるようになって完成させることができたのがバニーのラムさんだった。
April 8, 2025 at 12:13 PM
大泉学園駅にラムさんのブロンズ像が設置されたのは2015年4月6日。以後、足繁く通っては像の鼻から頬、顎までの形状を親指と人差し指で何度もなぞっては指先にその感じを覚えさせた。
なんとか指先の感覚をナイフの刃先に伝えられるようになって完成させることができたのがバニーのラムさんだった。
なんとか指先の感覚をナイフの刃先に伝えられるようになって完成させることができたのがバニーのラムさんだった。
Reposted by NEM
Reposted by NEM
Reposted by NEM
Reposted by NEM
ブレードの塗装できない時間にジェノいじったからジェノも載せとこうね
①首を太らせる
②太らせた首に合わせて全面の装甲の左右を0.5ほど削り込み
後ろの装甲はそのままついたので加工無し。
③矢印部を弧を描く様に変更。④の矢印部からノコを入れ下から押して形状を変える形
④力技のライン
①首を太らせる
②太らせた首に合わせて全面の装甲の左右を0.5ほど削り込み
後ろの装甲はそのままついたので加工無し。
③矢印部を弧を描く様に変更。④の矢印部からノコを入れ下から押して形状を変える形
④力技のライン
March 13, 2025 at 6:51 AM
ブレードの塗装できない時間にジェノいじったからジェノも載せとこうね
①首を太らせる
②太らせた首に合わせて全面の装甲の左右を0.5ほど削り込み
後ろの装甲はそのままついたので加工無し。
③矢印部を弧を描く様に変更。④の矢印部からノコを入れ下から押して形状を変える形
④力技のライン
①首を太らせる
②太らせた首に合わせて全面の装甲の左右を0.5ほど削り込み
後ろの装甲はそのままついたので加工無し。
③矢印部を弧を描く様に変更。④の矢印部からノコを入れ下から押して形状を変える形
④力技のライン
Twitterが落ちてばかりだからこっちにも貼っとこうね。
リアライズモデルゾイド
ブレードライガー共和国仕様を好きなところだけアニメ風にして作ってる。
①素組み+Eシールドジェネレーターと尻尾の先をシールドライガーブロックスに変更
②キャップに丸みが欲しかったので削り込み
③顔周りをアニメ風に
④鬣の白い部分を切り離して元キット風に。
リアライズモデルゾイド
ブレードライガー共和国仕様を好きなところだけアニメ風にして作ってる。
①素組み+Eシールドジェネレーターと尻尾の先をシールドライガーブロックスに変更
②キャップに丸みが欲しかったので削り込み
③顔周りをアニメ風に
④鬣の白い部分を切り離して元キット風に。
March 11, 2025 at 1:03 PM
Twitterが落ちてばかりだからこっちにも貼っとこうね。
リアライズモデルゾイド
ブレードライガー共和国仕様を好きなところだけアニメ風にして作ってる。
①素組み+Eシールドジェネレーターと尻尾の先をシールドライガーブロックスに変更
②キャップに丸みが欲しかったので削り込み
③顔周りをアニメ風に
④鬣の白い部分を切り離して元キット風に。
リアライズモデルゾイド
ブレードライガー共和国仕様を好きなところだけアニメ風にして作ってる。
①素組み+Eシールドジェネレーターと尻尾の先をシールドライガーブロックスに変更
②キャップに丸みが欲しかったので削り込み
③顔周りをアニメ風に
④鬣の白い部分を切り離して元キット風に。
先日パチ組したくて出したバスターとガンバレル。
弄ってたらノーマルのバスターに簡単にできそうとお試し。
フィットしたように見えるが予想より意外と色々合わない。
弄ってたらノーマルのバスターに簡単にできそうとお試し。
フィットしたように見えるが予想より意外と色々合わない。
February 7, 2025 at 6:44 AM
先日パチ組したくて出したバスターとガンバレル。
弄ってたらノーマルのバスターに簡単にできそうとお試し。
フィットしたように見えるが予想より意外と色々合わない。
弄ってたらノーマルのバスターに簡単にできそうとお試し。
フィットしたように見えるが予想より意外と色々合わない。
Reposted by NEM
グランチュラについて来たデカールはグランチュラ(ガイサック)の頭部だとちょっと大きいからこういう使い方すれば良さげ!
よし!ガリウスルートが少し楽になった
よし!ガリウスルートが少し楽になった
December 25, 2024 at 10:15 AM
グランチュラについて来たデカールはグランチュラ(ガイサック)の頭部だとちょっと大きいからこういう使い方すれば良さげ!
よし!ガリウスルートが少し楽になった
よし!ガリウスルートが少し楽になった
Reposted by NEM
余ってたラッカーでメッキ剥がしました。
メッキの下地は黒か乳白色のイメージだったのできれいな黄色とガンメタは意外。
これで肩のパーティングライン削る決心ついた。
メッキの下地は黒か乳白色のイメージだったのできれいな黄色とガンメタは意外。
これで肩のパーティングライン削る決心ついた。
December 20, 2024 at 1:48 PM
余ってたラッカーでメッキ剥がしました。
メッキの下地は黒か乳白色のイメージだったのできれいな黄色とガンメタは意外。
これで肩のパーティングライン削る決心ついた。
メッキの下地は黒か乳白色のイメージだったのできれいな黄色とガンメタは意外。
これで肩のパーティングライン削る決心ついた。
Reposted by NEM
久しぶりに見るとPGサイズはデカいなぁ。同サイズのグフもあったんだな。
November 6, 2024 at 11:28 AM
久しぶりに見るとPGサイズはデカいなぁ。同サイズのグフもあったんだな。
クロスシルエットのストライクフリーダムガンダム弐式をパチ組みしました。
予想通り旧HGストフリのバックパックがぴったり。
これならドラグーンも分離できるからドラグーン用のスタンドあればフルバーストで飾れる。
やったぜ!
同じ感じでギミック搭載したライジングフリーダムも出ないかねぇ。
EXスタンダードはちょっと難易度高い…
予想通り旧HGストフリのバックパックがぴったり。
これならドラグーンも分離できるからドラグーン用のスタンドあればフルバーストで飾れる。
やったぜ!
同じ感じでギミック搭載したライジングフリーダムも出ないかねぇ。
EXスタンダードはちょっと難易度高い…
November 7, 2024 at 12:16 AM
クロスシルエットのストライクフリーダムガンダム弐式をパチ組みしました。
予想通り旧HGストフリのバックパックがぴったり。
これならドラグーンも分離できるからドラグーン用のスタンドあればフルバーストで飾れる。
やったぜ!
同じ感じでギミック搭載したライジングフリーダムも出ないかねぇ。
EXスタンダードはちょっと難易度高い…
予想通り旧HGストフリのバックパックがぴったり。
これならドラグーンも分離できるからドラグーン用のスタンドあればフルバーストで飾れる。
やったぜ!
同じ感じでギミック搭載したライジングフリーダムも出ないかねぇ。
EXスタンダードはちょっと難易度高い…
Reposted by NEM
流れの原型試作設計屋ゆえ、こう言うのも必要と言う事で、
今までお手伝いさせていただいた仕事の一部を紹介するためポストさせていただきます。紹介できるものはアナログ原型以降の、CADを使った可動フィギュア関係の仕事が多いですが得意分野はメカ物ギミック・可動・変形です。お仕事相談・ご依頼お待ちしております。
www.kotobukiya.co.jp/product/deta...
今までお手伝いさせていただいた仕事の一部を紹介するためポストさせていただきます。紹介できるものはアナログ原型以降の、CADを使った可動フィギュア関係の仕事が多いですが得意分野はメカ物ギミック・可動・変形です。お仕事相談・ご依頼お待ちしております。
www.kotobukiya.co.jp/product/deta...
November 5, 2024 at 2:56 PM
流れの原型試作設計屋ゆえ、こう言うのも必要と言う事で、
今までお手伝いさせていただいた仕事の一部を紹介するためポストさせていただきます。紹介できるものはアナログ原型以降の、CADを使った可動フィギュア関係の仕事が多いですが得意分野はメカ物ギミック・可動・変形です。お仕事相談・ご依頼お待ちしております。
www.kotobukiya.co.jp/product/deta...
今までお手伝いさせていただいた仕事の一部を紹介するためポストさせていただきます。紹介できるものはアナログ原型以降の、CADを使った可動フィギュア関係の仕事が多いですが得意分野はメカ物ギミック・可動・変形です。お仕事相談・ご依頼お待ちしております。
www.kotobukiya.co.jp/product/deta...
(ライト)スパイカー作ったった。
パイロット視点から絶妙に前見えるの面白いな。
パイロット視点から絶妙に前見えるの面白いな。
October 30, 2024 at 12:34 PM
(ライト)スパイカー作ったった。
パイロット視点から絶妙に前見えるの面白いな。
パイロット視点から絶妙に前見えるの面白いな。