henken
banner
henkensecond.bsky.social
henken
@henkensecond.bsky.social
あいむひゅーまんあーちすと(´・ω・`Φ)
skebでは二次創作は基本的に請けておりません。
https://skeb.jp/@henken_second
ご連絡等ございましたらこちらに´ω`)σ
[email protected]

Xforioにも絵を投稿してもす_(。ω。´)
https://xfolio.jp/portfolio/henken_dokudan

制作物の無断転載 無断加工 AIへの利用を禁じます
湯豆腐うまうま(🥢*´ω`*🍚)🍲
November 27, 2025 at 11:07 AM
はあ゛ぁ゛ぁぁああ゛!!
🔥💪( `ὤ´💪 )🔥
  🦵 🦵
November 27, 2025 at 7:42 AM
冷えてきた…(((っ´・ω・`c)))
November 27, 2025 at 5:49 AM
Reposted by henken
ブロックリストも過信するのはこわいなぁ
November 27, 2025 at 3:38 AM
Reposted by henken
念の為該当モデリスを。
こちらを氏がお使いなのと、くろえさんご自身を直接ブロックした様子はないことは確認できました。

bsky.app/profile/did:...
November 27, 2025 at 2:50 AM
お腹ぺこりんちょ(´*ω*`)
November 26, 2025 at 9:19 AM
おひる(´・ω・`)
November 26, 2025 at 2:04 AM
絵むつかしみ
꜀(.ო. ꜆三꜀ .ო.)꜆
November 25, 2025 at 4:31 PM
お腹空いた…(ゝ´ω`<)
November 24, 2025 at 6:34 AM
Reposted by henken
開発者の発言は現在削除されているようです。見つからなかった。
記憶があやふやなのですが、こいち氏が「これからはAI使わないとな…」みたいなことをツイートしていて、それを見てがっかりしたときの私のツイート(鍵)のスクショです。こいち氏の発言はスクショしていません。とてもがっかりして萎えた。
November 24, 2025 at 12:56 AM
Reposted by henken
サクナヒメの開発者もAI使いたいって言ってて、じゃあ続編やスピンオフはやりたくねーなと思った。楽しみにしてたけどもういいや。
ゲーム業界が盗用問題無視して生成AI使いたがってるのがもう、ゲーム全体に対して萎えてきてさぁ……元々趣味は漫画読むのが主だったし、作業コスト払ってまでゲームやんなくても別に…だしな。
この漫画家さんなら無断生成AI使おうとしないだろうな、と思う人たちのを蔵書から読み返してる。でも海外に出すとき翻訳で生成AI使うのは止めてほしい。すごく萎えるので。
November 23, 2025 at 7:34 AM
Reposted by henken
おんなじ角度で描いてしまった...反省反省
November 23, 2025 at 12:26 PM
脚のライン綺麗に描きたみね(´οωο`)
November 23, 2025 at 6:48 AM
Reposted by henken
明日の COMITIA154 へ参加します!
--- お品書き ---
11/24開催の コミティア154 に参加します。
4F西4ホール【B46a】にてお待ちしております! ✨
#コミティア154 #COMITIA154お品書き
November 23, 2025 at 6:34 AM
Reposted by henken
若いクリエイターの人は、ネームバリューのある人が生成AIに対して何をしたか・していなかったかはよく覚えておいたほうが良いよ。

これだけ大きな波乱は生きてるうちにそうそう来ないので、今回すらなんにもしてくれなかった人は確実に今後も何もしてくれないから🤷‍♂️
November 23, 2025 at 12:56 AM
フィットボクシングとリングフィットで身体を暖めよう
◎( `ω´💪)💦
 🦵🦵
November 23, 2025 at 4:54 AM
2022年からこっちクリエイティブ業界やクリエイターに失望することばかりで悲しみ(´;ω;`)
November 22, 2025 at 2:20 PM
Reposted by henken
中国のSNSでスタレ公式が生成AI画像で遊ぶ企画をやってたのも追加でお知らせします。
これで今持ってこれる情報は最後です。
November 19, 2025 at 12:10 PM
ソシャゲとか課金させるタイプのゲームでこうも失望させられること考えるともうこの手のゲームに手出す気もでないな(´・ω・`)
まぁコンシューマでやられるのも最低なのだけれど

とにかく生成Al利用は明記義務付けて欲しいわ
November 22, 2025 at 2:07 PM
mihoyoが生成Al利用するようなので
原神もスターレイルもゼンレスゾーンゼロもアンインストールしました
楽しい時間を本当にありがとう
悲しいけどもう二度とやらないでしょう(´・ω・`)
November 22, 2025 at 2:04 PM
Reposted by henken
One reason I highlight this, aside from the project lead calling himself an "AI Soulcaster" as uncanny as that seems, is that people kept telling me before that mihoyo would never do anything weird or untoward with genAI despite Cai Haoyu doing that with his projects because "he left the company."
November 20, 2025 at 11:18 PM
Reposted by henken
mihoyo's upcoming title "Varsapura" that was recently revealed has been confirmed to be the same project referenced in a job opening for an "AI Workflow Immersive Open-World"

leading the project is Cai Haoyu, former CEO, who has been focused heavily into AI

the title's IP address is Singapore
November 20, 2025 at 11:11 PM
Reposted by henken
Cai Haoyu the co-founder of Mihoyo and former CEO of the company - still actively a large shareholder in Mihoyo btw - has updated his LinkedIn profile

His current job is “AI Soulcaster”
November 10, 2025 at 5:21 PM
Reposted by henken
I do wanna stress - throughout the videogame strike, fans insisted that Hoyo couldn't abuse GenAI because of strict laws in China

Now I'm showing you that the former CEO and major stakeholder is working in California as an AI Soulcaster, and the president of Mihoyo is like "we're working together."
November 10, 2025 at 8:11 PM
Reposted by henken
I guess today is failing the challenge of "try not to anger me" over and over again because damn, this is such bullshit.

You CAN stop AI by not using it and telling it's garbage, it's a nice start you know. And again, fuck Mihoyo for doing those chatbots NPCs, it's just incredibly lazy and terrible
Players of the beta for upcoming Hoyo title Petit Planet have noticed there’s an AI chatbot featured and at least one barista NPC whose dialogue is generated by AI

Fans of their titles are defending it saying “this is a good use of AI” and “you can’t stop AI at this point.”

This is from the TOS:
November 7, 2025 at 9:45 PM