🐰まおまお🐰
@fusagi.bsky.social
320 followers 210 following 5.6K posts
長い間ネザーランドドワーフ🐰の下僕で、今はギズモさんに仕えてます。 アートと音楽とゆるい笑いが好きで頑張り過ぎずに生きてます。ナチュラル・ボーン・怠け者。楽する事ばかり考えてます。イギリスと言う島に住んでる🇬🇧。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ハッシュタグで自分のポストがまとめて見れる機能を気に入ってる。#うさぎにしたギズモさんを並べて楽しんでる親ばか。よく見たら可愛い写真が少ないので、朝イチ可愛いギズモさんの写真撮った。犯罪ドラマ好きでツンデレだけど可愛いのよ🐰
#うさぎ
ロンドンに又来て欲しい署名集めるなら絶対私も署名します👍(なんなら相撲好きでない在英日本人友達全員にも署名を頼みこむぐらいの闘志あります👍)
来て欲しいです!!!椅子もわざわざ力士用にしたんだからせめて2年後。(来年はパリですよね??)
昨日、のぼり見に行った時にケチ旦那が「そんなに行きたかったら行けばよかったのに…」とか言うので殺意湧きました💢

日本大相撲もチケット取りにくそうですね。マス席でこっちの安い席ぐらいでお弁当付き✨️

でもロンドンで見たら観客のノリが良いので楽しかったろうなって後悔しましたよ〜。
アルバートホールってチューブで行くと中途半端な場所にあってサウスケンジントンからも15分、ハイ・ストリートケンジントンからも15分。旗だけ見に行ってどうするの??って愚図る旦那を引き連れて見に行ったんだ。ハイ・ストリートから歩いた時のジャパンハウスを通って、ああ…ここにも寄りたいって思ったけど、旦那が邪魔すぎて行けなかった。後からやっぱりイベントあったって解説でやっててやっぱりなぁ〜ニアミスだな〜って残念と思ったけど、のぼりをただの旗って言う人と一緒だと難しかったのよ。
ジャパンハウスのディスプレイだけ写真撮ったんだよね。
ロンドン大相撲、千秋楽。お疲れ様〜。
昨日はデル・トロ展示会に行ったついでに会場の前だけ素通りでのぼりだけ見に行った。横綱だけかぁ〜。もっといろんな力士のも立ってたらうれしかったのになぁ。
又来て欲しい。
あ…日本で見たらいいのかな。
Reposted by 🐰まおまお🐰
Greeting sumo wrestlers outside the hotel. Grand Sumo London.
入り待ち。大相撲ロンドン公演。
フランケンシュタインがソルトバーンのイケメン俳優のJacob Elordiなんですわ。パッチワークなボロボロでも微かに感じるイケメンな匂い。
The Shape of Waterで無理だったのはいくらなんでも半魚ドンとは恋に落ちんだろ…みたいな部分があったし🤣。そこら辺の無理だった部分が補った感じしたです。
見てないけど!!!!
恋したくなる怪物のギリギリのところを狙ってのイケメン起用だったような…。The Shape of Waterで無理…って思って感動できなかったけど、素直に感動もできそうな期待がある。
映画は見てないけどここからちょっとだけネタバレなので何も知りたくない人はパスしてね…。

実は音楽のシーンで動画が流れて、ちょっとだけストーリー見えて、次男と旦那はネタバレされたから観なくてもいいかなぁ…みたいな事言ってた。数分で変わらんやろって思ったので私は見たいが…。

なんとなく…だけどホラーではなくあくまでもゴシックな「シェイプ・オブ・ウォーター」っぽいっすね。
この展示会無料ですよ!!!チケットがまだゲットできる&場所的に行ける人は是非。無料なので全然期待してなかったけどなかなかのボリュームも展示です。
映画は手作りを駆使して船とか大掛かりなシーンもCGでなくて実際の大きさの船を作って撮影してるそう。
ゴシック美を徹底的に追求した美しさあった。
公開されたデルトロの映画「フランケンシュタイン」の展示会FRANKENSTEIN: CRAFTING A TALE ETERNAL EXHIBITIONに行ってきた。実はあまり展示も映画もそこまで期待してなかったけど、凄く良かった!!!展示見て映画も観たくなったよ。映像美だけでもきっと凄い。
RE↓昔の力士に笑顔が少ないのは確かにそうかも。
昨夜も横綱大の里の取り組み観てたけ昔々の貴乃花光司を思い出した。若くて才能があってたちまち若貴兄弟は相撲界のスターになったんだった。
有名になってからの色々はご存知で可哀想な気もするが、一番輝いていた時にも笑顔の印象があまりない。
大の里は笑顔がこぼれるからよいな。このまま国民的な横綱でいてほしい。
Reposted by 🐰まおまお🐰
ロンドンの街を歩く関取たちの姿が絵になり、楽しく見ているが、昔の海外公演の写真を見て驚いた、雰囲気が違うのだ
そこに写る横綱たちは皆大人の風貌で、あまり笑顔もない
これが時代なのか…
私は最近の相撲を見ていないので誰が横綱かも知らないのだが、今は総じて皆可愛く、表情も明るい
観光を素直に楽しんでいる
こんなに変わるのだなぁと興味深かった
辛いウサの記録をシェアありがとうざいます。
読んでてうちの先代のウサ達の闘病が蘇って心がしめつけられる気持ちでした😢
そしてゆずちゃんが今、兎鷺さんのお家に帰ってきて回復しつつある事は私も嬉しい限りです。
素晴らしい獣医さんですね。
ゆずちゃんが早く元気になりますように✨️
今年から1年の毎月の水道代はこれだけになりました〜って手紙が来て見たら、倍以上!!
いくら値上がりしたとしても月々倍以上はおかしいやないけ💢!!!なる、どうしてこうなったか説明しろって文句の電話入れたら、前の料金で良いです…ってさ。なんや…この国。いつも言ったもん勝ち。
ちゃんと説明さえあれば多少の値上がりは仕方ないって思ってたのにさ。
なんであれメデタシメデタシ。
気になって読んだ!!!!
怖い。。。
気になって続き読みたいデス。
本当に痛そうです…。時間薬と思いますが、早く回復しますように。
Reposted by 🐰まおまお🐰
ユーカリの木のかなり高いところにある巣箱
ちょっとリス君達、それはフクロウさんのお家だよ
よく見るとお母さんが見張ってる

Two birdhouses high on eucalyptus trees
Hey squirrels, it’s a house for owl families!
Take a closer look; a mother is cautiously watching her rambunctious kids

#Squirrels #Birdhouse
羨ましい〜✨️私に必要なのは太陽です。
こっちはずっとどんよりでした😭
自分の歳をしみじみ痛感する時の一つはプリンスの「1999」が未来の曲だった時代を知ってること…よねぇ。
youtu.be/rblt2EtFfC4?...
Prince - 1999 (Official Music Video)
YouTube video by Prince
youtu.be
なんかさ…。SNSでもババアと言う事を匂わすのは嫌だけど仕方ないよねぇ…。ババアを恥ずかしいとか若く見られたいとか全然ないけど、ババアとは違う世界に住んでると思ってる若者達がいるからさ。ババアと知った瞬間に遠くに行く足音感じる。。。
プロフにガッツリ「同じ歳ぐらいの人と繋がりたい」ってあると「ごめんな‥」って静かにフォロー外すわ。
ギャーーーーーー💦
横綱大の里の前のロンドンでは生まれてなかった…と言葉でわたしゃ爆死した!!!!!!!!!

私はロンドンに遊びに来ててオックスフォードSTで小錦に会ってサイン貰ったんだよ…。

www.bbc.com/japanese/art...
「日本さながらの空気を」 大相撲ロンドン公演、横綱2人が思い語る - BBCニュース
BBCのティム・モフェット記者が、大相撲のロンドン公演に臨む横綱の豊昇龍関と大の里関を取材した。
www.bbc.com
11月から始まるデザインミュージアムのWes Anderson: The Archives。一人£20かぁ…。夫婦で行くと£40。
チーン…。

来年の7月までだから余裕のある時に行くかな。なにせクリスマスまでは出費を最小限に押さえたいのだ。

designmuseum.org/exhibitions/...
Wes Anderson: The Archives
Delve into Wes Anderson’s extensive archive in this first retrospective exhibition devoted to his distinctive cinematic output, produced in collaboration with la Cinémathèque française.
designmuseum.org
いたずらっ子の顔そのままですね🤣
そして友達から「行きたいー」って送られてきたQueens of the Stone Ageのライブ@ロイヤルアルバートホール。
大相撲の後に演るんや…って笑ってしまった。
凄いシュール。
おはよう。
昨夜は大相撲@ロンドンの中継見てた。呼び出しはもちろん解説者も日本でNHK中継と全く同じにしてる感じがデジャブーで良い。本当になにからなにまでそのままをお届けしようと頑張ってる感がした。こんなにちゃんとTVで見れるなら大満足。土曜日にロンドン行く用事あるのでついでにのぼりだけ見に行きたいねぇ。
大相撲ファンの妹に送るためにTVの画面を写真撮りまくった。